dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在JCBカードで70万程度のリボ払い残があります
出来るだけこのリボ払いの残を早くに減らしていきたいと考えています

カードの利用が毎月4万程度で月支払を5万に設定してあります
(元金の返済が1万円程度?)
ただ、一向に元金が減る様子がなく困っております
どのようにして払っていけばいいのかご教授願えたらと思います

1.月支払を6万に増やす

こうすれば2万元金が減ると思うのですが
利息のほうはそれほど変わらないのでしょうか?
4万円支払のときの利息で7000円程度の利息が取られています
6万円支払に増やしてもその月に支払う利息はほとんど変わらないのでしょうか?

2.多少の返済をする
MyJCBを使うと月の支払額を変えられるので
ボーナスの月にだけ10万支払に変える

利息だけで毎月凄い額になっているので
元金を減らしたいのですが上記の方法とこの方法で減らしていけるでしょうか?
元金が減れば利息も減るという考えでいいのでしょうか?

とにかく元金と利息を減らしたいです
どうかお力をお貸しいただけたらと思います

A 回答 (5件)

リボ払いは 返済額のほかに 利息がかかりますが それは残高にかかります。

70万の残高として 月利1.25%(年利15%)として7000円は計算が合います。(実際の計算方法は 日数計算でもっと細かく 金額が多少変わります)
ところで、70万の残高で 4万利用5万返済ですと 残高ゼロにするには 単純計算で70ヶ月 6年近くかかります。6万返済ですと、毎月2万円づつ減額されて 約三年で残高ゼロ 利息は残高が減った分だけ減っていきますから 有利でしょう。 
このように、金利部分が大きいですから 余裕があればボーナス時に繰上げ返済したり、返済枠を増額したほうがいいでしょう。ネット等から簡単に出来ます。
    • good
    • 4

「My JCB」が使えるとのことなので、お持ちのカードはJCB系と推察します。


http://www.jcb.co.jp/life/revo/revo.html

リボ払いの利息は、元金(残高)と年利と借入期間で決まります。
その月の支払額を増やしても、その月の利息は変わりません。

翌月は元金(残高)が減りますから、前月より利息計算は減りますが、
やはり翌月の支払額とは無関係です。

元金(残高)×年利÷日割り365日×借入日数=借入期間の利息
70万円×13.2%÷365日×30日=70万円の30日後の利息は約7,595円
※利率と日数は参考値です。

参考URLによると「元金定額返済」のようですから、
現状では「5万円+利息」を毎月支払っている状態で、
毎月4万円ずつ使うのは、仰るとおり「2歩進んで1歩下がる」です。

単純計算で毎月1万円ずつ元金(残高)が減っていくのですから、
それが無くなるのは約70ヵ月後(70回支払い後)となります。
そのあいだは、元金(残高)の対して利息が掛かり続けます。

早く元金(残高)を減らすことが、無駄な利息を節約できますし、
その方が完済への近道です。
    • good
    • 3

> 1.月支払を6万に増やす


その方がいいです。
出来ればさらに増やす方が良い。

> こうすれば2万元金が減ると思うのですが
考え違いしています。
そんなに減りません。
「70万程度のリボ払い残」の利息が、毎月7000円~8000円ほどありますから。

> ボーナスの月にだけ10万支払に変える
効果はあります。

> 元金を減らしたいのですが上記の方法とこの方法で減らしていけるでしょうか?
微々たるものですが、減っていきます。

> 利息だけで毎月凄い額になっているので
一年間の利息が約10万円。
「カードの利用が毎月4万程度」ということなら年額約50万円。
合計60万円、年間の返済額がこれと同等程度なら、毎年約10万円損をしているだけで、元金が減ることはない。
毎月6万円の返済にして、年額72万円。毎年12万円以上の返済になるから、数年で完済できるけど、やはり利息がもったいない。
もっと返済額を大きくするか、使用を少なくすれば、その分利息を少なくできる。

この回答への補足

回答ありがとうございます
1番はやはり多少切り詰めて実施したほうがよさそうですね
2番のボーナスの件もやっていこうとおもいます

利息の件なのですが
4万支払にしてあると4万円と別に利息が足されてその分が現在引かれております
(現在だと4万+7000円で4万7000円)
返済額を増やすと利息も増えてしまい生活費がなくなってしまうのでは
ないかと考えていました
(6万円にすると6万+1万の利息で7万円のようになってしまうのでは?
ボーナス時に10万にすると10万+2万のように利息が増えるのでは?と考えていました)

とにかくできるだけ返済額を早めに減らして
月々の利用を減らして利息を減らしていく方向でやって行きたいと思います

補足日時:2010/07/07 14:00
    • good
    • 0

> カードの利用が毎月4万程度で月支払を5万に設定してあります



というのが非常に気にかかるのですが、毎月4万円を新たに使っていて、月の支払総額が5万円でしょうか?
もしそうなら、毎月利用している4万円がさらにリボ払いになっているということはないでしょうか?

・毎月4万円ほどカードを使っている。その4万円は(リボ払いでなく)一括
 このケースでも、7,000円が利息(というか手数料という形になっているはず)なら、元金は 3,000しか減りません。
 月々の支払いを、6万円にすれば、元金は1万3千円ほど減る形になりますから、効果はあるでしょう。

・毎月4万円ほどカードを使っている、それも、リボ払いに加算されている
 これだと、元金自体が4万円ずつ増えることになりますから、月々の支払いを6万円にしても、さらに、借金は増えることになります。
 そもそも、かなり危険な運用だと思います。
 この場合は、そもそも、「毎月4万円」というのを減らすことが最優先になります。

リボ払い手数料は、残金に対して、一定の割合で算出されます。この場合70万円に対して、月々 1% ですから、標準的な範囲かなとは思います。
上述のように、手数料は(支払額ではなく)残金に比例しますから、なるべく一気に返すというのは、有効ではあります。

この回答への補足

4万円毎月利用しており支払上限が5万円です
リボ残高70万+新規利用4万-返済5万というような感じになっています
5万の中には利息が含まれていないです(5万時に7800円程度の利息)
別途で5万に利息が足されているような形になっており
その分の利息を足した額を毎月払っているような状況です

ともかく残金を減らせば利息が減るという考え方は合っていたようなので
出来る限り新規利用を減らす+ボーナス時等返せるときに返すという方法を
取っていこうと思います~ありがとうございます

補足日時:2010/07/07 14:08
    • good
    • 2

毎月の利用額の中にどうしても必要でないモノ(節約出来る)があるなら、利用を見直して1万円減らし月の元金利息返済に回しつつ、(2)を行えば良いと思います。



月1万円でも新たに財布からの持ち出しは、なかなか続かないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

極力利用を減らすということはこの2ヶ月の間に実施し
ほぼ最低額に近い数字にはなったつもりではあります
もう少し減らしたい気持ちはありますので
頑張っていこうと思います

1番と2番の併用をしていきたいと思います
本当に新しく1万円返済に足すというのはなかなか難しいですね・・・

お礼日時:2010/07/07 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!