プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日配管の事でご質問をさせて頂き有難う御座いました。
庭にある枡の謎についてどうかお力をお貸し下さいませ。
庭に耐圧蓋のマンホールがあるのですが、何の為にあるのか不明なので
皆様のお力をお借りしたくご質問させて頂きました。

図面を見ると「最終枡」と書かれています。
蓋を開けて確認してみると側溝と塩ビ配管で繋がっているようです。(写真を添付致しました。)
他への配管は見当たりません。

うちは合併浄化槽にて排水を行っています。浄化槽で処理された汚水は直接側溝へ流れます。
雨水も別配管で側溝に直接流れます。

この最終枡とは何の為にあるのでしょうか?
うちは10棟程の分譲地なのですが、他のお宅には耐圧蓋のこの枡は見当たりません。

特に無くてもいいものであれば、周りに合わせて埋めてしまいたいのですが、
問題ありますでしょうか?

不思議でならないのでご質問させて頂きました。
何卒宜しくお願い致します。

「最終枡とは?何のためにあるのでしょう?」の質問画像

A 回答 (5件)

一般的な場合でお答えします。

敷地内で発生する排水(汚水、雑排水、雨水)をそれぞれ、別系統(状況によりトラップ枡などを設置して1系統、雨水だけは浸透枡に入れてオーバーフローしたもののみを最終枡に入れたりすることもあり、この場合は2系統)にて排水してきたものを1箇所に集め、道路に設けた公設枡=下水管に入れるというのが、基本ですが、道路に下水管が敷設されていない場合、即ち相談者の方のように側溝に直接排水するケースも多いようです。この場合、側溝に穴を開けることが、それほどの困難では無いので、そのように2箇所で排水しているのでしょう。将来、前面道路に下水管が敷設されるようになれば、最終枡が公設枡への接続ポイントになります。その可能性があれば、最終枡残しておいた方がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

下水道局にて公共下水道の本管と接続されているか確認を確認してみたらどうでしょうか?


接続されているのであればそのまま残しておいてもよいと思います。(もし直接放流ができるようになったとき使用できるのであれば費用が掛からないので。)

ただ桝の形状をみると汚水(生活排水)を接続するためのものではなく雨水を接続するための桝のようです。(泥溜めをするようになっているためです。)
    • good
    • 1

くわしい敷地の状況がわかりかねますので、回答も難しいのではないかと思います。

地域性による扱いの違いもありますし、、、。
図面がある(確認申請一式でしょうか?それとも実施図や局へ申請したときの図でしょうか?)ようですので、それを持って、施工者に尋ねてみることと、行政(建築審査あるいは下水道局)に確認してみることが早道かと思います。写真を見る限り、それほど古いものではなさそうですし。
その図には、その最終マスが宅地内のどの排水を導いてきているか記載されていませんでしょうか?水が溜まっているように見えるのでどこかから集まっては来ているのではないでしょうか?
良く調べてからにしたほうがいいと思います。
ご参考までに。
    • good
    • 1

同じ質問を、同じ時間にあちらこちらに出さない方がいいのでは?

    • good
    • 3

共同の排水処理場が計画されているのと違いますか?


お宅が最近建て、他は処理場の計画以前に建てられたなどで、
不要なものだったのではないでしょうか?
今後猶予期間をおいて必要になるものだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!