dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。こんにちは。

ガソリンスタンド,カー用品店,ディーラーの三者ではどこでオイル交換をするのが一番適切でしょうか。

価格,技術度など総合的な判断をしていただけると幸いです。

また,自分でやったり,友達に頼んだりするのは無しとして,上記三者以外でもおすすめの方法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

私でしたら、絶対にデイーラーでのオイル交換をお勧めします。



(なぜか??オイル交換する作業自体は車をリフトアップ出来れば誰でも比較的簡単に交換作業は出来るでしょうが重大な問題が1つ、」オイル抜き取りした後のオイルドレンプラグ《オイルパンのオイル排出を止めるボルトの事です》を締めすぎると、オイルドレンプラグのねじがバカになり、ボルト穴からオイル漏れを生じて結局オイルパン本体の交換になりますよ!数万円の修理です!!!!ですから以前わたしが経験しましたが全国チエーンの某カーショップでスカイラインR32のオイル交換をして貰った後で駐車中に車体下部の路面にオイル跡があるために調べると案の定オイルドレンプラグのねじがバカになっておりオイル漏れしてましたがカーショップにその事を話すも自分の所でミスはしていないの一点張りで結局修理代は自前でしたそれ以降は二度と今でもオイル交換は必ず自分でするかデイーラーに任せるかですデイーラーでしたら無用なクレームを付けること無しに対応してくれますので・・・!
最後にオイル交換の際にオイルドレンプラグのねじのパッキンも出来れば毎回交換されるほうが良いですよ価格はせいぜい2~3百円程度ですからもしかするとデイーラーによっては無償サービスしてくれる所もありますし実際にオイル交換の価格もあまり大差ないですよ(もちろん自分でオイルメーカーと粘度をチョイスされるのでしたら信頼できるなじみのカーショップか自分で交換すべきです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

強い意見での回答ありがとうございます。
ディーラーに行こうと思います。

お礼日時:2009/07/31 10:25

まず、オイル交換をするのに、資格は要りません。


しかし、車の種類によって、すべて段取りが異なります。
つまり、たくさんの車種を取り扱っているところが良いです。

ディーラーは自分の取り扱いの車種は得意でしょうが、
他社になると、どうでしょうか?
しかし、ディーラーは社内教育や社内資格制度が充実しているので、
信頼感は一番でしょう。問題は費用が高いことですね。

ガソリンスタンドは、取扱台数が少ないし、レベルもピンキリ
ですね。設備も劣悪なところがあります。たとえば、ドレンプラグ
を回すレンチの、歯こぼれにより、ドレンプラグがなめてしまう
恐れもあります。価格は安いでしょうが。

カー用品店でも、レベルもピンキリでしょう。ただし、オートバ○○
○、イエロー○○、レベルなら問題ないでしょう。圧倒的な
処理実績がありますし、いろんな車種にも対応できます。
価格も安いですが、土日だと待ち時間がかかるのがネックですね。

オイル交換での重大クレームで多いのが、
オイルフイルターの交換での、Wパッキンですね。
これは、前のフィルターのゴムが付いたまま新しいのを
付けた時に起きます。何時間か後に、一気にオイルが
出ますので、エンジンが不良になります。

やはり、価格を度外視すれば、ディーラー、有名カー用品店
になると思います。私は、いつもオートバ○○○です。
ドレンプラグのパッキンを無料で付け替えてくれてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カー用品店でもいいようですが,ディーラーを強く薦められる方もらっしゃいました。
心配性ですので,ディーラーに行こうと思います。

お礼日時:2009/07/31 10:26

あなたが普段からボンネットを開けて、中をチェックするような人なら、カー用品店が良いと思います。


自分でオイルも選べるし、他のより選択肢が多いです。
価格もそれなりに安いですからね。

でも、一番安心なのはやはりディーラーでしょう。
その車の専門家ですから、何か不具合があっても困ることは無いでしょう。最近ではスタンドとかに対抗するために、特別価格で交換する日をもうけたりしてますから、それに合わせれば思ったより安くできます。
私の車はいわゆるスポーツタイプなので、ディーラーでやってもらいますが、それほど高くなく出来ますよ。安心感が違いますねw

まあ、昔は結構いじるのが好きで、自分でやってましたが、廃オイルが捨てられないので(いちいちスタンドに頼むのも気が引けます)やめました。その後はカー用品店で自分でオイルを選んでやってもらってましたが、スポーツタイプに変えてからはずっとディーラーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車はただ乗るだけで,ボンネットを開けた事がないので,ディーラーに以降かと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/31 10:24

はじめまして、よろしく御願い致します。



どこでやっても同じです。

しかし、整備員に下抜きと交換時捨てオイルすることを言うことです。

捨てオイルだと少しオイル代がかかりますが、エンジン内のオイルがそうとうきれいになります。

なにも言わないと、上からオイルを吸い上げてすぐにオイルを入れるので底に残ったゴミなどが残りオイルがあまりきれいになりません。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/31 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!