dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
家で、バジルと、青じそを植えています。
今、わさわさ生えているのですが、ほとんどバッタ等に食べられて、
穴だらけです。

せっかく食べるのを楽しみにしていたのですが、どこを見ても穴だらけ。せめて穴が少ないものを、と思ってやっと探せるか探せないか、という状態ですが、食べないのも、もったいないような気がします。

実際、お野菜でも、ムシ食べるものは、安全だとされていますよね。
ですので、これらも食べていいのだと思うのですが、どうしても食がわかないのです・・・。

バジルをバッタに食べられて困っている、という内容は良く聞きますが、その後、皆さん、やっぱり食されてる・・・んでしょうね。

ちなみに、ムシが食べた穴だらけのハーブでも食べられるんですよね?

皆さん、やっぱり召し上がっていますか??
分かっているようで、分からなくなって、質問してしまいました。

良かったら、回答ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

我が家のバジルにも少し前からバッタがつくようになりました。



私個人的には虫食いの葉っぱは食べたくないので摘心をかねて
枝からちぎって捨ててしまいます。
刻んで使うにしてもなんとなく気持ち悪くて・・。

その後防虫ネット(私は網戸を張り替えた後ののこりで代用しています)をかけています。
この時期ならすぐに新しい葉が育ちますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

9734さん、ご回答ありがとうございます。
バッタ、こまりますよねー。
だんだん成長して大きくなってきましたよぉ。

そうなんです、刻むとしても気持ち悪いんです。

やっぱり、防虫ネット使われているんですね。
確かに、葉の成長は、いいかもしれないです。
なんかしないとなぁ、です。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 13:20

虫に食われた部分が気になるなら、その部分を切除すればいかがでしょう。



>実際、お野菜でも、ムシ食べるものは、安全だとされていますよね。
それは迷信です。
植物は虫に食われた部分に、身を守る為に毒素(ファイトアレキシン)を作ります。残留農薬同様、普通は人に有害なほどの量ではありませんので、食べたからと言って直ちに健康被害が出るものではありませんが、厳密には食われていないものの方がベターです。なかには、残留農薬を上回るような強力なファイトアレキシンもあります。

残留農薬は多くの人が拒否反応を示すのに、おもしろいことにファイトアレキシンやファイトトキシン等の「自然の毒素」に関しては無関心であるというのが実情ですね。


虫に食われない為には、適切に農薬を散布するか、防虫ネットで覆って虫が入らないようにするとよいかと思います。栽培面積が少なければ、防虫ネットはお薦めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dipearlさん、ご回答ありがとうございます。

とても勉強になりました。
迷信だったのですね。
なるほど、です。

虫に食べられた部分が端だったらよかったんですが、葉の真ん中も、
穴穴なのです。

今度は、もっと本格的に考えていきたいと思います。
甘く見てました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 13:18

どうせ刻んだりすったりするから問題ないのでは?


我が家も庭のバジルやシソは穴だらけです。
畑のものは虫に食べられていません。
きっと畑は他にもっとおいしいものがあるからでしょう。

と、いうことで、虫食いを防ぐには、もっとおいしいものを近くに植えれば良いですね(^-^) アブラナ科の植物が良いですよ。
それから、木酢液をかけておくと被害が少なくなります。

結論は、穴だらけでも食べます。
「虫に食べられて穴だらけのバジル、なんとな」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Gletscherさん、ご回答ありがとうございました。

画像も、なんかとても素敵に写っています。
なぜか、画像で和んでいたりします(笑)

うちのバジルは、こんなきれいじゃないんです。
もう、穴だらけ。畑のものは食べられていないなんて、不思議です。

おいしいもの、植えてみようかなぁ・・・。
アブラナ科ですね!木酢液は、アブラナのほうではなくて、食べられそうな葉にですか?


画像も、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 13:15

虫食べる人もいるんだから、気の持ちようですよ!!



ちなみに僕は食べたくないです^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

tone0610さん、ありがとうございます。

はじめての方に何ですが・・・

ひゃー、やっぱりそうですよねっっ

と、叫んでしまいそうになりました(笑)

(よかった、同じ考えの人がいらっしゃって^^)

お礼日時:2009/08/02 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!