dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

民主党の掲げる高速道路の無料化について教えてください。
高速道路の無料化は民主党の方がおっしゃるように思います。
しかし、私は素人考えながら以下の点が大きなマイナスだと思います。

(1)地球環境問題
二酸化炭素が温暖化問題の直接の原因かは別にして、国際的な圧力もあり日本も二酸化炭素を減らさざるを得ません。高速道路の無料化は自動車の利用を促進し、この流れに逆らわないのでしょうか。
また、電気自動車を利用するという手段も考えられますが、コストが莫大で、一般企業や国民の多くが利用するというのは難しいのではないのでしょうか。

(2)大渋滞の誘発
高速道路の無料化によって利用者が増えれば、多くの道路で渋滞が起こり利便性をかえって損なわないのでしょうか。また、渋滞によって二酸化炭素の排出量が増大し、(1)の問題に繋がらないでしょうか。

(3)他の交通手段への打撃
高速道路の無料化は鉄道や船舶、航空機の利用者減につながり、各社の経営に大きな打撃を与えないでしょうか。また、経営が悪化した結果、特に鉄道においては不採算路線が見捨てられ、近隣の方々の移動手段を奪ってしまうことにならないでしょうか。

果たして高速道路の無料化はトータルで見れば日本にとってプラスでしょうか、マイナスでしょうか。
理由も併せてお答えいただきたく思います。

A 回答 (15件中11~15件)

もともと高速道路は無料になるはずでした。


ところが自民党政権下では無料どころか値上げと無料化の期限の先延ばし、更に無料化を前提としないかとも思えるETCへの莫大な設備投資などを行ってきました。
早期に無料化を前提として道路を見直す良い機会だとも思えます。

二酸化炭素が問題視されていますが日本では少子化が進み人口が減っていくので二酸化炭素の排出も長期低落傾向となると考えられます。
一時的に排出が増えるかもしれませんが将来は確実に減るでしょう。

渋滞については今のように休日限定にしたことが拍車をかけたと思います。
昨年までは長期休暇でも車の使用が分散化して思ったほどの渋滞が発生しなかった時もありますからね。
いつでも無料なら渋滞もちょっとはマシになるでしょう。

本来自分の金で買った車を自分で運転しているのに高速代とガソリン代だけで電車や航空料金とあまり変わらなかったのがおかしかったんです。
有料道路と競合するフェリーも本来は道路が出来た時点で存続が危ぶまれていた物があまりの道路通行料の高さによって救われただけです。
急激な状況の変化に対応が難しいとは思いますが緩やかに変化しようといっても結局自力で残る知恵を出せないところは駄目なんでしょう。

高速道路が無料化されたら採算関係無しに地方で道路延長の陳情合戦が起こるといわれています。
そうなった場合厳密に必要な道路とそうで無い道路を査定する力があるかどうかが一番の問題でしょう。
今以上に無秩序に道路を作り出すことになると困ったものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、少子化ですか。確かに長期的には二酸化炭素の排出が減りそうです。
(3)に関しては、私が一番心配なのが鉄道なんです。高齢者が自分で運転するリスクを背負う必要も無く比較的安価で利用できる移動手段なので、出来れば不採算路線も残してほしいという思いがあります(私が田舎に住んでいるからですが)。
いずれにせよ、道路の建設は慎重にしてほしいですね。便益性を度外視して、という意見も聞いたことがありますが、結局は無節操な投資に終わりそうで怖いです。

お礼日時:2009/08/02 23:00

>高速道路の無料化は自動車の利用を促進し、この流れに逆らわないのでしょうか。



単純に、高速道路と一般道を比べると。
一般的に、燃費は高速道路の方が良く、排ガス量も高速道路の方が少なくなります。
排ガスが多くなるのは、不完全燃焼時です。つまり信号による停止・発進を繰り返す方が環境に悪いようですね。
坂道では、どちらも同じようですが・・・。

>多くの道路で渋滞が起こり利便性をかえって損なわないのでしょうか。

アイドリング中は、排ガスに関しては気にする必要はありません。
但し、昭和53年排ガス規制適合車が最低条件です。
また、排ガスをばら撒いている(黒煙を撒き散らしている)ディーゼルトラック・バスは大問題です。

>各社の経営に大きな打撃を与えないでしょうか。

#1の回答にもありますが、フェリー業界は既に重大な経営危機に面しています。
(実は、フェリー業界だけでなく長距離バス業界も影響を受けています)
週末祝日の1000円制度が始まってからも、寄港地廃止・航路廃止・便数削減だけでなく、フェリー会社自身が廃業しています。
全国ニュースにはなりませんが、フェリーに関係する地元では大ニュースになっていますよ。
公明党自民派・民主党のマニュフェストにも、フェリー業界の事は興味が無いようです。
大坂・神戸から四国・九州・沖縄へ向かうフェリー時刻表も、既に影響を見る事が出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
特にフェリー業界は厳しいのですね。通勤通学や出張では利用されにくいですもんね・・・。船舶が今後の社会に不要であれば仕方ないかなと思うのですが。一旦倒産すれば再度立ち上げることの難しい事業だと思うので、よく検討してほしいです。

お礼日時:2009/08/02 22:52

(1)地球環境問題


短期的に見れば浮かれて用も無いのにフラフラ出掛けるミーちゃんハーちゃんが増えるでしょうがいずれ利用が落ち着けば早く目的地に到着する車が増えることから延べの全自動車の走行時間は減少して排ガスも削減される可能性は高いと推測します。

(2)大渋滞の誘発
(1)同様に当初はミーハーが大挙して出掛けるでしょうけどいずれ落ち着けば合理的知能と適切な運転技能や方向感覚の持ち主なら一般道と高速道を適宜選択して走行するはずです、それでも尚渋滞にはまるような運転者は徐々に運転から遠ざかって行くと推測できますので環境に対しての影響は無料化に左右されないと思います。

(3)他の交通手段への打撃
これはあると思います。
化石燃料は有限でいずれ近い将来枯渇するのは必然ですから公共交通機関がなくならないように適切な補助なりマイカー利用に対する何かしら景気に影響しない形でのペナルティが必要だと感じます。

トータルで考えると私は特段プラスでもマイナスでもないような気がします、短期的に考えればマイナスかも知れないし、将来このままずっと無料であるなら長期的にはプラスかも知れないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
利用者は一時的に増加するが利便性の低下でいずれは落ち着くという考え方ですね。合理的な気がします。
(3)に関してはやはり避けられませんよね・・・。不採算区間には補助を出して維持を行うことや、年間ガソリン消費量等に応じた金銭的な負担をしてもらうことが必要でしょうか。
無料化だけでは駄目でしょうが、他の政策も組み合わせることができればプラスの可能性もあるのですね。勉強になります。

お礼日時:2009/08/02 22:46

マイナス。


道路を維持する上でのコストは何処から捻出するのかを考えたら、無料化は極めて現実乖離した事案です。
現在の「通行料」に替わる財源はどうするのでしょうか?
完全に無料化したサービス等は古今東西皆無。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、(1)-(3)の問題を無視しても、財源はどうなるんでしょうね・・・。確かな財源があって、今と同等の安全性と利便性が維持されれば良いのですが、難しい気がします。また、勝手な意見ですが、もしもそれだけのお金が用意できるなら、社会福祉などの諸問題解決に投じてほしいとも感じます。

お礼日時:2009/08/02 22:37

(3)の問題は既に起きています、フェリー会社が経営の危機に瀕しているそうです、無料化されると倒産ですね。


JR各社も軒並み経常利益が前年比でマイナスになっているようです
ETCを買った人にもマイナス政策ですね
無料化で高速道路の維持を今までのレベルでできるかとう問題もあります。車を持っている人なら+、車が無い人なら-の評価になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり他の運輸会社に悪影響はあるのですね・・・。民間会社同士の争いで一方が淘汰されるのは仕方ないのですが、高速道路の無料化はこれらの会社から見れば民間vs国で、受け入れがたいのではないかと思います。
高速道路の維持というフレーズを目にしてもう一つ感じたのですが、多くの車が高速道路を走ればそれだけ道路の劣化も早まるのではないでしょうか。そうすれば、今以上にお金が必要になりそうです。

お礼日時:2009/08/02 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!