重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PC-VT5005D (NEC VALUESTAR)です(約6年前に購入)
昨日 パソコンの起動途中で (うっかり)
USBメモリーを差し込んだ瞬間に 「ブチッ」という音とともに
パソコン起動が停止しました
その後 パソコンの電源が入らなくなり まったく動きません
質問ですが
1.USBメモリーを差し込んだのが良くなかったのでしょうか
2.どんな故障状況が推測できるでしょうか
  (電源部分が故障? マザーが昇天?)
3.ハードディスクのデーターだけでも救出したいのですが
  ハードディスクまでもがやられている可能性

ご教示を宜しくお願い致します

A 回答 (3件)

メーカー修理を諦める場合のみ 自己責任でする場合のみ参照してください。



まず、電源を全て元から抜きます。本体のカバーを開けて、CMOS
電池(平べったい電池)を抜きます。多少、時間をおいて、挿しなおします。(プラスマイナスを間違いないように)電源を全てしっかり挿し直します。

電源をいれ F2でBIOSへ

時間設定をして終了

これで問題なく使えませんか?
この作業ではデータは消えません。これでデータが消えていたり
OSが立ち上がらない場合はHDDが物理的故障かOSのエラー
になります。

これでも電源が入らない場合などは故障部品の切りわけが必要になってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
電池の件についても いろいろと調べてみたいと思います
おおいに参考になりました

お礼日時:2009/08/05 16:14

1.PCの電源が入った状態(または起動する状態)でデジカメやプリンタをUSBに差し込んでいますが大丈夫です。

しかし!USBメモリだけは要注意です。私の場合、USBウィルスに感染してPCが昇天しましたので。ウイルスに感染すると、Windowsの動作に必要なシステムファイルの破壊されます。ウイルス対策ソフトが起動していない状態でUSBメモリを差し込むのは危険と痛感しました。
2と3についてはuppleさんと同意見なので省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ウイルス防御のご指導、おおいに参考になりました !!!

それにしても USB機器はOS稼動中でも差し込むことが
(原則として)可能なはずですね
起動途中については、(やはり)よくないとはおもいますけど。

お礼日時:2009/08/04 11:57

>3.ハードディスクのデーターだけでも救出したいのですが


  ハードディスクまでもがやられている可能性

 HDDをはずして他のPCにHDDケースを別途購入した上でつないで
 救出してください。
  
  余計なお世話ですがPCも所詮家電製品です。 故障がでるように
なったら高い修理代を払うよりは新規に購入することを検討すべきです。
 
>2.どんな故障状況が推測できるでしょうか
  (電源部分が故障? マザーが昇天?)
    このような場合は余計なことをしないで、修理してでも
 直したという希望があるならメーカーサポートにお電話です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDをはずして他のPCにHDDケースを別途購入した上でつないで
 救出してください。
-----------------------------------------------------------
そうですね
つないで 救出を試行したいと思います

ありがとうございます

お礼日時:2009/08/04 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!