

自分は現在大学3年生の者です。今まで接客のアルバイトを何度かやっていたのですが、お客様が帰られる時にいう「ありがとうございました」がどうしても言えません。その時の心境は、特に緊張などはしていないと思うのですが、なぜか噛んでしまうというか言えてないのです。
自分は改善するために、家で毎日練習しましたが結局直らずにその職場を辞めてしまいました。(家ではちゃんと言えてます)
先日スーパーのアルバイトの面接を受けたのですが、品出しだけでなくレジなどの接客もやってもらうということなので、この機会になんとか改善したいと思っています。何か改善方法はないでしょうか?また、同じ経験をされた方いましたらアドバイスなどを頂けないでしょか?よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私も仕事で電話に出る時の最初の一言「ありがとうございます」をよく噛みます。
「ありありあり・・・」となることがほとんど(笑)
でも言わないといけない。辛いですよね。
私の場合はいったん息を吸って仕切り直し。
私も普段は事務ですが、お客さんが多い時はレジを打ったりしますので、「ありがとうございました」の大事さ、言いにくさはよくわかります。
とりあえずは噛んでも言う事!(その時は笑顔でね)
あと、普段の何気ない会話で同じ職場の人にアピールしておくこと。
「僕いつも「ありがとうございました」を噛んじゃうんですよ~(笑)」と。
私もそうですが、家では言えているのだから、職場の人とも家族ぐらいに仲良くなっちゃえばいいんですよ★
レジに行く時に、他の品出しのバイトの人とかから「今日はちゃんとありがとうございました言えるかな~?(笑)」と冗談言ってもらえるぐらいの明るい職場が理想ですね。
私の場合は、たまに同じ職場の人からの電話を取る時も「ありありあり・・・・・」となって、「また言えてないよ~(笑)」と明るく言われます。私も「なんだ~!●●さんからの電話だったら緊張して損した~(笑)」と明るく返します。
大事なのは、「噛んでも言う事」と、「笑顔」です(^ー^)
No.6
- 回答日時:
35歳です。
現在(学生時代を除いた)3社目のスーパーに、今度はオープニングスタッフとして働いてます。担当はレジです、ずーっとレジ。物心ついた時からどもり症で早口でした。父がやはり早口でどもり症(軽度の難聴ですから)だったので影響したのかもしれません。子供の頃は何言ってるかわからないといってバカにされいじめられました。それでも、自分なりに国語の教科書をできる限りゆっくり読むなどして早口は少し改善されましたが、まだ早いと言われそのままいい歳になってしまいました。
今別件で精神科のお世話になっており、主治医に相談してみたところ
「早口は訓練で直るけど、どもりは大人になってからでは治らない」
と言われました。
オープニングスタッフでしたので最初は研修センターでの研修で、もちろん接客用語を練習させられましたが、やはり噛みます。今の会社の場合は
「ありがとうございます、またどうぞお越し下さいませ」
なんですが、「ありがとう」の時点で「ありぐぁっ」みたいになってしまいます。時間の経過とともにそうなるみたいですから疲労とも関係してるんでしょう。
でも問題があったことはありませんよ?何故かというと、声が大きいからです。
上述の通り父の耳が悪いため、うちは全体的に「音」が高いです(よく団地に住めると思うくらい…)。当然はっきりした声で喋らないと聞こえないので父に怒鳴られます。
…まあそのせいで、合唱コンクールなんかでは「なんかソプラノだけ、ひとりの声しか聞こえなくね?」と言われ、来ていた母が恥ずかしい思いをするほどだったそうですが…。
そんな広い店ではないので、待機時などに入口からお客さんが入ってきた時も積極的に「いらっしゃいませ!」というようにと指導されてます。質問者さまも品出しメインとしても、すれ違ったお客様に「いらっしゃいませ」と言えと指導されると思います(…多分)。
たとえそれが「いらっしゃ、ぎっ」とかになっても、お客さんは「『いらっしゃいませ』と言っている」と思いますよね?
すらすら言葉が言えても声が小さければ聞こえないで言わなかったのと同じことです。実は短期間だけ別の部署に異動になったんですが(結局レジに復帰)、その間両親が夕刻買物に来たらしいのです。が
「おまえがいないと静かだな。あいさつのひとつもない。大丈夫なのかあの店?」
と言ってました。
自分にも言い聞かせたいことなんですが(^^;)
「失敗したらどうしよう、うまくいえなかったらどうしよう?」
と思う方が良くないらしいです。吃音症についてのサイトにも同様のことが記されています(検索すれば何件かヒットします)。私も噛んだ後、つい自分を叱るように顔を叩く癖があるのですが、この行為をまず直さなくてはと思ってます…が、なかなかねぇ。
学生さんだったら、夕刻以降がメインになるでしょうか?だとしたら客は時間に余裕のある主婦より、帰宅途中の会社員になると思います。おそらく「ありがとうございます」を言い切る間にレジから去ってます。つまり後半つまづいても気にしない客ばかりなんですよ。
噛んでもいい、うまく言えなくてもいい。要は「『ありがとうございます』と言おうとしている」ということがお客さんに伝わればいいんです。失敗してもいい、元気のいい声で言う!これ大切です。
ただ、自信がないために声すらも小さいのでは元も子もありません。面接の時にそれが出ていたら採用されませんよ、普通なら(文面から、まだ面接をうけただけのようですし)。大きな声出す練習もしましょう。居酒屋なんかでバイトしている友達に相談してみたりとか、声の大きい友達とカラオケに行って同じくらい声出るようにしてみるとか。
私はどうしても休みが他の人と合わないのでヒトカラが多いですが、入店した時点で少しマイク音量を下げる(声がでかいのわかってるから)にも関わらず、DAMで1曲15キロカロリーなんて数値が出てたりします(^^;)
参考になれば良いのですが…。
No.5
- 回答日時:
ちょっと主旨からはずれますが「ありがとうございました」は
本来は使わないほうがいいらしいです。
「~た」と過去形になってるのでそこでお客様との
つながりが過去のもの、つまり切れてしまうから。
「ありがとうございます。また(どうぞ)お越しくださいませ」など
現在形にして再来店を促す言葉を添えるのがベストとのこと。
某デパートのマニュアルでした。
No.4
- 回答日時:
先輩から受け継がれてきた社員教育のお言葉を参考に書きますね。
「アルバイトだろうが、正社員だろうが、私たちは社長や上司から給料をもらっている訳じゃないんだ。お客様から、お給料を頂いている。お客様が払ってくださるから、私たちに給料がある。
そんなお客様に感謝をしてお給料を頂きまして“ありがとうございました”という気持ちでアリガトウを言うように」
まだまだ、大学生はこれからです。少しずつトレーニングして社会人になっていけばいいんです。
かんだって、いいんです。逆に初々しく好感もてますよ。
No.2
- 回答日時:
ご質問を拝見していると、普段のご近所の方々への挨拶が、きちんと
できていないのでは? と思ってしまいます。
普段から、近所の方々に対して、「おはようございます。」や「こんにちは。」、「こんばんは。」 が自然に
言えるようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 現在、資格取得の為に仕事をしていない25歳の男です。 先日アルバイトの面接を受けたとこ(スーパーの品 3 2022/12/11 13:25
- その他(悩み相談・人生相談) 現在、資格取得の為に仕事をしていない25歳の男です。 先日アルバイトの面接を受けたとこ(スーパーの品 1 2022/12/11 13:31
- 会社・職場 現在、資格取得の為に仕事をしていない25歳の男です。 先日アルバイトの面接を受けたとこ(スーパーの品 2 2022/12/11 13:51
- アルバイト・パート 自分は接客業に向かないらしく今までのバイト(カラオケや食べ放題)も辞めてきました。高校生のバイトって 2 2022/07/19 00:36
- その他(悩み相談・人生相談) スーパーのレジを辞めたいです。最初に言うとただのクソ野郎だと思いますので閲覧注意でお願いします。 私 3 2022/09/05 23:34
- その他(悩み相談・人生相談) 人の気持ちが分からないのかも知れません。 また、長文になりますがご了承ください。 私は今大学生です。 8 2023/02/07 10:36
- その他(家族・家庭) 私は21歳大学3年生です。 先日母に対して言ってはいけない言葉を吐いてしまった気がします。 私より年 6 2022/10/09 06:32
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- 転職 先日、ある自動車ディーラーの受付事務の面接に伺いました。 その際、今事務職だけじゃなく営業職も募集し 6 2022/04/25 16:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お一人様2個までの商品を2個...
-
レジでガン見されるのはなぜ?
-
あるコンビニエンスストアで働...
-
袋のクシュクシュ
-
コンビニで失敗したら全て弁償...
-
スーパーのレジ。片手スキャン...
-
ダイソーでアルバイトを考えて...
-
ザ・ビック(スーパー)の面接・試験
-
アルバイトのことです 店長から...
-
ユニクロの短期バイトについて
-
お客さんに恋した
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
アルバイトについてです。 最初...
-
一度断ったアルバイト先にもう...
-
バイトを3回休んでしまいました
-
アルバイト先への電話の掛け方...
-
アルバイトの職種・業種…??
-
辞めたアルバイト先、制服の未...
-
バイトのシフトについて。基本...
-
アルバイトを一回辞めてまたそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お一人様2個までの商品を2個...
-
レジでガン見されるのはなぜ?
-
あるコンビニエンスストアで働...
-
コンビニで失敗したら全て弁償...
-
アルバイトのことです 店長から...
-
閉店時のレジ締め作業、慣れる...
-
ザ・ビック(スーパー)の面接・試験
-
クリーニングの受付でうっかり...
-
ユニクロの短期バイトについて
-
アルバイト志望理由
-
レジ打ち作業が「無い」アルバ...
-
マイバスケットのレジが詰まっ...
-
スーパーのレジ。片手スキャン...
-
お客さんに恋した
-
パン屋さんでアルバイトをしよ...
-
オリジン弁当で働いた経験のあ...
-
飲食店のレジで「一万円入りま...
-
態度の悪いコンビニの店員のせ...
-
酒屋のアルバイト
-
袋のクシュクシュ
おすすめ情報