dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の職場は小売業なんですが、バイトで女性の人が複数入ったのですが、仕事はいつまで経っても全然出来ないのにプライドだけは凄く、ミスした際の反省の態度も全くなく、陰で人の悪口ばかり言う女性がいるのですが、どうやって接していけばよいのでしょうか?

少しでも仕事に関してコミュニケーションをすると、ミスしたら、僕のせいにしてきます。

狭い職場なので無視も中々できないので何かよい接し方があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

仕事は出来ないのに、能力に見合わない口だけの人が職場にいると、


精神的に辛いですよね。ただ、それは周りの人全てが感じている筈です。
狭い職場で、仕事にも支障があっても、考えようによってはその人は大した仕事はしていないはず。
居ても居なくても同じだと思って、責任転嫁してもまともに聞かなきゃいいんです。
周りの人達としっかり伝達しあうこと、そして業務に係る事に関しては
その人に対しても普通に接すること。
ちゃんと周りが分かってくれますよ。
    • good
    • 3

アルバイトなら2ヶ月か3ヶ月(または半年かな?)で雇用契約結んでるんなら、次回は契約更新しない事ですね。


今度ミスしたら、本人に言ってやりましょう。
『今後もミスが続く様なら、次回の契約更新難しいよ』って。
    • good
    • 0

世の中には『人を不幸にして楽しんでいる人種』が存在しており


あなたは不幸にもそういった人間に狙われてしまったという事です。
彼等は反社会性人格障害やサイコパスと呼ばれており、嘘をついて人を陥れて楽しんだり
ストーカー気質だったりします。
そういった人は自分が楽をする為に人のせいにしたり悪口を言ったりします。
クビにするのが一番です。
    • good
    • 3

仕事が出来ないのとプライドが高いのは関係ないよ。


そういう人は日常的なことみんながそうなんだから。

ハッキリ言って、そんなことは仕事とは無関係だよ。
いちいち気にするだけ、時間と効率がもったいない。
あなたがどのような立場の人かは知らないけど、女性パートといっしょくたになって、気に入らないだのと言ってるのでは困るの。
権限があるならば権限を使うこと。
職務上のことであるのならば、注意もビシバシすればいい。
あくまでも「職務上として」どうであるか、社内の人間として、行動がそれに則しているかどうか、なんだよ。
人間が好きとか嫌いとか、そんなのは全く関係が無い話ですよ。

会社では人間の「好き嫌いが通用しない」ってことをさ、あなた自身が率先して行わないとなめられるぞ。
仕事は出来なくとも、人生経験の手だれなんだから。
「プライドが高い」ってのは、その分「屁理屈が上手い」ってことでもあるんだよ。
悪いことだって「才能」さ。
なめてかかると、えらい目にあうぞ。
    • good
    • 4

全ては貴方がいけないのです。



個人個人に責任の所在を明らかにしない貴方の職場のシステムが宜しくない。

この回答をご覧になったら、何がネックになってるかあなた自身の職場なんですからお解かりのはずです。

それらを、段階的に、貴方がスケジュールを作り、皆さんに強力を求めればいいことです。

そうして、貴方に協力的でない方は、解雇して、新しく、貴方の意向に従順な方を新規採用して仕事を覚えていただければ良いだけです。

仕事が出来ない人間を温存するゆとりは無いはずですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています