dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、調停中です(3回目)。


結婚10年目。
子供は9歳と6歳。
別居1年6ヶ月。

嫁に
『出ていけ』
『家にある荷物処分します。』と言われ
別居中の生活費35万円要求。
5年前から離婚の話を
していたが、子供がいるので我慢。
会話は子供の伝言かメール。


次の調停は9月です。
嫁より
『離婚は納得できない。パパの口から直接聞きたい。次の調停までに話がしたい。』とメールがありました。


話は今まで何度もしました。
結果、折り合いがつかないので調停になったのに…

今さら話合う事もありません。

嫁はプライドが高く、世間体を気にする人なので
離婚がイヤみたいです。


調停をしているので
会うつもりもありませんし、今まで話をしてきて
話す事もありません。

離婚してほしい。とメールを送るつもりなのですが
何か納得できる文章はありませんか?

A 回答 (4件)

メールと言うのは、伝言メモ程度の連絡手段です。


重要事項をメモ書きで済まそうとするなど、もってのほかです。

誠意を持って対処するする気持ちがあれば、直接会って話すべきです。

企業でさえ、メールで事が済めば営業マンなど必要ありません。
    • good
    • 0

No.2の方同様ですが、あなたもお書きになっているとおり「離婚調停」とは二人で解決できないからこそ委ねているのです。


ですので、お二人で話し合う事を拒否できます。
いえ、むしろ調停の間にお二人であらぬ方向に話しを展開すると、調停がますます進まなくなります。

男女逆の場合は喧騒になって暴力などの問題にまで至ることがありますので、女性の方から申し出があれば一切面会することすら許されません。
ある意味、簡易裁判的なものと思えばよいでしょう。

ですので結論は、「調停に委ねているので、答えられない。」と返せばよいでしょう。
    • good
    • 0

話し合いが駄目で調停を申し込んだのですよね?



すべては調停の場で調停員を交えて話し合われる方が事は進むと思います。ただ、養育費は収入にあわせてきちんと払わなければなりませんよ。

お子さんの将来は別れても夫婦の責任です。
    • good
    • 0

電子メールではなく書簡で送っては?



本気だと思わせないとダメでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!