dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家裁で離婚・浮気相手からの慰謝料請求をしたところ、離婚は無くなり、相手の女からの慰謝料請求だけの話し合いになりました。相手は「払う」と言っていますが、次の調停に行くまでに自分で、振込み口座とかを用意して行くものなんでしょうか?

一括で払ってもらう予定なので、家裁の審査員がどうにかするんでしょうか?

私から、ここに10日以内に振込みしてください  みたいな感じでいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

慰謝料うんぬんはわかりませんが、‘払う’ということでしたら、



・当日もしくは後日、直接手渡しで。
 あなたが領収を書いて受け取る形。
・あなたの口座に振り込む。

が、考えられます。
もし銀行や郵便口座を持っていないのでしたら、普段使うにも便利でしょうから、これを機に作っておけばよろしいでしょうね。
保険証、免許証、学生証、パスポートなど自己を証明できるもの+はんこ(実印でなくてOK)が必要です。

またあせらなくとも、調停で話しがはっきり決まってから、口座を作って振り込んでもらうなり、直接受け取るなり話し合えばよろしいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。調停に何度の出向くのが大変なので、手っ取り早く済む方法を考えていたので、次の調停で終わりにしようと思ってました。浮気相手ですし個人的に連絡は取りたくないので、やはり手渡しが一番妥当ですね。私が何も用意していなかったがために、調停の回数が増えるのも嫌ですしね。。

当たり前のことのようで、誰に聞いても良くわからない…といった意見が多く悩んでいました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/04 08:57

取らぬ狸の皮算用になりそうな気が・・・


払うのは、後日でしょうから、調停後に連絡取りあってってことになると思います。
現金がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手は「払う」の一点張りなんですが、浮気相手ですので調停終了後に相手と連絡は取れないですものね…なので調停がある間に、支払ってもらうのかな??と思ってたところです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!