dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚調停を旦那から申し立ててきて裁判所から書類が届きました。

不倫の証拠はつかめていませんがきっと旦那は不倫しています。

調停の書類が届いてから証拠を見付けてもそれは調停の反論材料にはならないでしょうか?

A 回答 (6件)

NO.5の回答者です。



お礼にご質問がありましたので回答します。

>裁判となるとどうなるんでしょうか?

裁判では離婚の原因とその証拠が争点となりますので、証拠は必須の要件です。

それは反論の材料に十分なりますから、確実に証拠品を集めることが必要です。

それらのやり方は弁護士さんがよく承知していますから、相談してください。

裁判では弁護士が不可欠となりますが費用もかなりかかります。

ご主人が離婚裁判を提起されたら、その後の進め方は全て弁護士さんと相談しながら決めていくことになります。
    • good
    • 0

>調停の書類が届いてから証拠を見付けてもそれは調停の反論材料にはならないでしょうか?



調停は裁判とは違いどちらが正しいかを決める場ではありません。

従って、あなたがどのような証拠を持って反論しても、相手方が同意しなければ調停は不成立となります。

不倫の証拠を持って相手方に勝つためには裁判しかありません。

つまり、調停では証拠が問題ではなく双方の合意が目的なのです。

調停とはそのような物であるという認識を持って臨まれることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

調停は不成立になると弁護士には言われました。
裁判となるとどうなるんでしょうか?

お礼日時:2013/10/24 01:01

ご主人はあなたと離婚したくて、離婚調停を申し立てたのですよね?


で、あなたはまだ離婚したくないそう
現在は住居費のみ、支払ってくれているだけで、
生活費は未納ですよね

弁護士さんを入れているので、任せておけば良いですが、
調停は出廷しなければ、不成立で終わるので、
離婚しないのなら、出向かずに放置でいいんですよ

弁護士をお願いすると、その費用がかかります
弁護士も商売ですので、あなたに頼まれれば、有料で出向いてくれますが、
話し合いは進まないのではないですか?

でもご主人は誠意も無さそう
子供も生まれたのですが、全く父親としての責任も感じていないようです
そういう人に執着しているのもいいのですが、
けりをつけて、別な人生を歩んではと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

婚姻費用として家賃を払わせています。
離婚して養育費だと3万程度、婚姻費用だと8万程度。
そして社会保険やらは旦那の給料からなので、生活費程度でいいのです。

女がいて一緒になりたいのならとことん嫌がらせされてる分し返します。

やられっぱなしではきがすみませんから。

お礼日時:2013/10/24 00:56

まずあなた自身は離婚したいのか、したくないのかが分かりません。



もしあなたも離婚を考えている場合であるなら、間に弁護士を入れるほうが良いと思います。
特にご主人が不倫をされているような場合は専門的な知識のある者をつけるべきだと思います。


一方、離婚を望まないのであれば、その旨を調停員にお話されれば良いと思います。

両方の合意を得るようするのが調停員だと思いますが、本来は離婚より元の夫婦に戻すことを目指しているので、あなたが別れたくないと言う場合には、余程あなたに落ち度が無い以上、ご主人も離婚することは困難だと思います。

不倫の証拠物は調停の書類が届いてからでも大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

 ご質問は、調停の案内書類が届いてから(調停が始まってから)でも、相手方の不倫の証拠が見つかれば、調停の反論材料になるのかどうかをお尋ねです。



答えはなります。です。十分なります。ご主人の不倫の証拠が撮れたなら、調停の場で相手方が離婚を希望しているのは、不倫相手と一緒になりたいためである。と、いう主張をしましょう。あなたの種痘の根拠(主張を後押ししてくれる)は、不倫の証拠です。その証拠をもって調停の場で証拠は会います。と、いうように主張しましょう。

しかし、調停の場は白黒をつけるところではありませんのであなたが持って行った証拠を調停委員はほとんど見ません。しかし、証拠を持っているということが非常に有利に働きます。

調停が終わるまでに相手方の不倫の証拠をとりましょう。そして、相手方の言う離婚には応じられない。と、言ってその調停を不調にしましょう。その後、不倫に対する慰謝料請求をご主人の不倫相手とご主人の双方にしましょう。
    • good
    • 0

離婚調停経験者♂です。



私の場合は妻の申し立てで、離婚調停不成立(不調)に持って行きました。

調停は夫婦間の話し合いです。
要点は旦那さんが離婚調停を申し立てた、婚姻関係が破綻しているかについては、調停員が聞き取りますが、質問者様ご自身は、どうしたいのか?ということです。

不倫している疑いは、飽くまでも「疑い」だけのもので、調停では証拠を突き詰めても、ご自身がどうしたいのか、婚姻関係が破綻としているのなら、最終審判も有りですが、夫婦間の話し合いが平行線なら、調停は数回行われ、不成立となります。

お互いが、離婚することに合意したのなら、調停成立で条項文が策定され、裁判官が読み上げて離婚成立。

何か、質問文からは、旦那さんの思い通りに進むことに抵抗感がある様子と受け止めますが、婚姻関係の継続が困難と云う判断は上記のお互いが合意の上での離婚となった場合で調停員は片方が離婚事由も無いのに離婚しないと反論し続けると、離婚を促したりしません。

それで、お互いが反論し続け、不成立となると、この夫婦間紛争処理は、これでおしまいなのです。
旦那が取り下げた場合は、又調停を一から行えますが。

私は妻の家事放棄の現状から遡って、時系列に夫婦間の問題提起を調停前に書面にまとめて担当書記官に送付しました、調停までに調停員は、この書面に目を通してからの実施です。
証拠なんてありませんが、調停をスムーズに運ばせることに一役担います。
勿論、妻側には、この書面は内緒として依頼します。

旦那さんに不倫の疑いがあるのなら、旦那さんの普段の様子で、おかしいと考えられることを書面にまとめて、送付すること。

どの様な質問が調停員からあるかも知れませんが、例えば、旦那は他の人と再婚を目論んでいる為に私への離婚を強要させている事実関係とか、帰宅が遅いとか、良い妻を誇張することです。

先ず、調停では感情的になりすぎると、調停員の心証を悪くすることもあります。
この辺りも注意して臨みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

臨月で別居をして別居理由が小さな女性関係の口論でした。

旦那は他人に興味をしめしませんが、その女性に関してはかなりの把握をしており、関心があったと感じました。

別居して3ヶ月たちますが、弁護士を入れて話をしています。

もう子供も産まれましたが、旦那は最初から子供はいらなかったと言っています。

出来婚ではないのですが、旦那が欲しいと言ったので話し合った末の現実なのですが、弁護士を出してくるまでは責任はとると言っていたのに直接話をしなくてすむような状況になってからは言っている事が180度かわり、子供に関して一切の援助をしないとの事です。

今は旦那名義のアパートに私が住む状態で旦那は実家に戻っています。

アパートを強制的に引き払うと離婚しずらくなるらしく、旦那は自分名義のアパートの家賃は払うと、これが婚姻費用になり、それ以上はする気は一切ないらしく、私は働けないので親の援助で生活してます。

結婚生活で、旦那がどれだけ責任感がなく、虚言癖があるかはわかっていますが、私は離婚はまたしたくはありません。

旦那の離婚理由は調停や裁判までいっても、強制離婚まではもっていけないから、私が離婚すると言わない限り離婚は出来ないと弁護士からも言われてますが、慰謝料までは取れないだろうとの事でした。

未熟な考えで結婚して、結婚生活も一年半ほどなので、私にも非があるのはわかっていたので、生活の中で改善していっていたのですが、旦那は俺は変われないがお前は今すぐ変われと言われ続けていたので努力をすると旦那は調子にのり、自由に生きていって生活はどんどん酷くなり、最終的には全て私が悪いと主張してきました。

共通の知人から、会社で私の悪口を言いふらしているらしく、不倫が発見できれば完全に私が離婚すると言わない限り裁判までいかないと思ったのですが、今も出来ないとしても完璧な現実がないと毎日不安で仕方ないのです…

まだ新生児の子供がいるので、とうぶんは調停も出向くのは弁護士だけなので昨日旦那の言い分の反論だけは弁護士に伝えてきましたが、不倫の証拠を今から探しても証拠になり、私の強みになるか聞き忘れたのでここで相談させてもらいました。

お礼日時:2013/10/20 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!