dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、お世話になっております。
40代既婚男です。現在妻と別居中です。妻の浮気が原因です。
題名通り「家庭裁判所の円満調整」と言う調停をされた方に聞きたいです。

離婚の調停と違い、円満調整と言うくらいですから、上手く行くのでしょうか?夫婦再生へ繋がるのでしょうか?

家裁に電話で問い合わせしましたが、別に統計を取っている訳では無いので、上手く行く確立とかは分かりません。申し立てをしてみて下さい。と言われました。(そんなぁ~随分いい加減な事を言うなぁと思ってしまいました。)
ご経験のある方がいらっしゃいましたら、体験談とかも含めて、教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

バツ一です


過去に私側から円満調停を申し立てた事があります
元夫は私と離婚したがっていました
元夫に通知がいったら、元夫は離婚調停を申し立ててきました
かなり昔の事なので良く覚えてませんが、円満調停も離婚調停もあまり変わらない感じのような・・・
結局は第3者の調停委員が、間に入って話し合いみたいな感じでした
うつろ覚えですが、こじれた夫婦の円満調停も「元に戻るのは少ない」と言われた記憶があります
でも弁護士を雇うより、よっぽどお金かからなかったし、よく話を聞いてくれたしいい経験になりました
当時、30分5千円の弁護士相談に行った事ありますが、「で?どうしたいの?とりあえず調停をやってください」みたいなこと言われ、役所の無料相談より最悪でした
あんなんで5千円もとられたのに、役所の無料相談は2時間くらい親身になって話を聞いてくれました
でも今思うと、いくら調停をやっても、第3者が入ってくれても、結局は、夫婦間で結果は出るものです
私は、調停のあと別居を何年かして、離婚になりましたが、その時の調停委員の方は親身にやってくれたと思います
    • good
    • 6
この回答へのお礼

貴重な体験談、ありがとうございます。

きっと調停委員の方にもよるんでしょうねぇ。
結局は夫婦の事は夫婦でしか解決出来ないんでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/29 20:14

私の場合親子間に関する円満調整ですのでご参考になるかわかりませんがとりあえず経験談ということで。



私側が申し立てた形ですが、あくまでも「円満調整」ですのでうまくいくとしたら双方歩み寄る姿勢が必要だと思います。
実際話し合いになる前に聞き取りがあって、問題点を整理して双方の主張をまとめてもらう作業があります。
私は精神的に疲れきってたのでまずそこで疲れました。やはり自分の身に降りかかっている事象とはいえ調停になるような内容ですから現実を改めて直視することになるので辛い作業には違いがないと思いました。

私の場合は結局両親が調停への出席を拒んだというか「勝手なことをして!」と無視したので結果として1回しかできませんでしたがもし質問者様の奥様が歩み寄る姿勢さえあれば何度か回を重ねる事になるのではないでしょうか。
まずは質問者様が申し立てる前に自分は今後どうしていきたいのか、また奥様が申し立てたことによってどのような反応でどうされるのか予測を立ててから、家裁への申し立てに入られる事をお勧めします。

家庭内のことで非常にデリケートな話題ですので実際調停員の方も意外とずばっとは言われないかも。
私の場合「あなたは若いから」と調停員に言われて申し立て自体が不利なように言われ大変不愉快な思いをしました。
あくまでも白黒つけたいなら家裁よりきちんと弁護士を立てた方が有利な気がします。

思うよりかなりハードな作業の連続です。
心身ともに疲れることと思いますのでお体大切にされて下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

貴重な体験談を有難う御座います。

確かに、歩み寄る姿勢がお互いになければ、円満なんてあり得ませんね。
私は文字通り、夫婦円満を望んでいますが、別居して既に8ヶ月も経つのに、妻が今どうしたいのか?を言ってくれないので、円満調整の調停を申し立てたら、取り敢えずは、出て来てくれるかなぁ?と思った次第です。
効果の程は期待出来そうもありませんね。
有難う御座いました。

お礼日時:2008/03/29 12:39

以前、円満調停を申し立てられた側です。


結論から申し上げますと、私は離婚しました。

調停員の方々は、申し立てた側の気持ちを相手に伝えるだけです。
世間一般的な常識なども織り交ぜながら相手に30分くらい話して
くれる感じでしょうね。それに対して相手がどう考えているかを
聞いて、申し立てた側にどうすることが一番よいのか(?)、アド
バイスしてくれる、それだけです。うまくいく確立なんか聞いて
も仕方ないですよ(笑)。結局、冷静に話し合えない2人だから、
そのような場で話し合いをするわけで、調停員は縁結びの神では
ありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。
>調停員は縁結びの神ではありません。
そりゃそうですよねぇ~(笑)
お恥ずかしい。自分で質問して、そりゃしょうだ!と思いました。すみません。

お礼日時:2008/03/29 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!