重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今転職活動中の身になりますが、職歴について基本的な内容の質問をさせていただきます。
職歴に記載する会社名なんですが、これは健康保険・厚生年金上に記載されている会社名を記載すべきなんでしょうか?それとも登記簿上の社名を記載すべきなんでしょうか?
私の場合入社した際、【株式会社○○○○】だったんですが、在籍中に【□□□□株式会社】に社名を変更しています。但し、登記簿のみの変更で健康保険・厚生年金は【株式会社○○○○】のままで、【□□□□株式会社】とはなっていません(社会保険事務所・保険証にて確認)。また、住民税の請求は市役所に確認したところ、「□□□□株式会社から給与の支払があります」とのことです。
簡潔になりますが、職歴は
 平成○年○月 株式会社○○○○入社
 平成○年○月 □□□□株式会社に社名変更(登記簿のみの変更)
 平成○年○月 一身上の都合により退職
というような感じでいいんでしょうか?
話が長くなりましたが、どのように履歴書に書く職歴はどのように記載すべきか教えていただけませんでしょうか?現在は給与遅配・未払い等会社経営不振のため自己都合退職しています。

A 回答 (3件)

特に決まりはないのですが、変更後の名前を書くので十分だと思います。

特に言ってもわからないような会社なら。ただ転職先の地元やその業界で前の名前の方が知れているなら。

パナソニック株式会社(旧松下電器産業株式会社)

のような感じで書いた方が転職先にもどんな会社でどんな仕事をしていたとアピールできるでしょう。
    • good
    • 0

このような場合の履歴書の書き方は、特に決まっているわけではありません。


だからどのように書いても基本的にはOKなんですが、ひとつ、知っておいて欲しいことがあるので、書かせて頂きます。

履歴書の中に、「社名変更」という言葉は、入れないこと。
なぜならそれは、その会社の個人情報だからです。
「登記簿」のことなんてなおさらです。絶対に口外するようなことではありません。

「え?社名なんて履歴書にフツーに書くじゃん」と思うかもしれませんが、実は、これは意見が分かれるところなんです。
人事採用としては、履歴書に他社のことが書かれていて、その情報を知ることができるのは「うれしい」ことです。
でも逆の立場だったら・・・・?
辞めていった社員が、会社のことを他の会社の面接でベラベラしゃべったら、それは「うれしい」ことではないですよね。
ですから現実に、あまりに前職の会社のことを明け透けに話す人に対して、人事採用はニヤリと笑う一方で、内心では(この人は口が軽い要注意人物だ)という印象を持つのです。
どこまでが許容範囲かは難しいですが、社名変更の時期とか登記簿については禁句です。
これは理由を説明するのは難しいですが、慣習的に、これらは口外しない内部事情と認識しておいた方がいいのです。

ご質問の回答ですが、私ならば、退職時の社名で統一して書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、返答ありがとうございます。
一応住民税・雇用保険については変更後の社名
保険証・厚生年金については変更前の社名です
ので、どのように書けばよいのかわからなかった
だけですので。

お礼日時:2009/08/08 10:48

質問者様の考えでオッケイだと思います。



履歴書が回覧されるとは思えないので、
入社後に社内の社会保険の担当の方には
念の為直接説明した方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、返答ありがとうございます。
かなり不安に思っていたことなので、入社後会社側に説明しておきます。面接の際説明ができるようでしたら補足説明をしておこうかと思います。

お礼日時:2009/08/06 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!