アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2の娘の大学進学について:
製薬会社への就職に強い薬学部はどこか教えてください。
薬学部にも4年制と6年制がありますが、4年卒で薬剤師の資格がなければ製薬会社に入社しても有資格者と比べて給与が低くなりますか。

A 回答 (6件)

こんにちは。



資格の有無に限らず、ほとんどの企業では学部卒と修士修了で給与に差があります。薬学部の場合には、6年制を出ても学部卒ではありますが、博士後期課程に進学できるなど、修士修了としてみなされているのが現状です。つまり、4年制と6年生では、明らかに卒業後の待遇が違います。これは企業でも同様な場合がほとんどです。

>製薬会社への就職に強い薬学部はどこか教えてください。

旧帝国大などであれば、多少の優遇はあるでしょう。しかし、それ以下の国立や私立であれば、学部云々では語れません。たとえ有名私大とは言え、旧帝大レベルと比べたら大したことないのが現状です。こうした場合には、指導教官に誰を選ぶかと言うほうが重要です。それに、製薬会社は研究員を薬学部から選ぶとは限りません。工学部や理学部からも優秀な人材を選びます。偏差値表を見てください。薬学部でそれほど上のところって、少ないですよね?

製薬=薬学部と言う、せまく短絡的な考えを親御さんが改めることが第一歩だと思いますよ。
    • good
    • 0

何故、今から製薬会社なのかは、よく分かりませんが・・



営業(MR)、開発、研究によって違うと思います。
当然、会社によっても違いますし、その時の人事によっても違うと思います。

MRなら、一部の国内メーカー以外は学歴に拘らないところが多いです。
私は3流の薬科大学でしたが、世界最大手の製薬会社に入社しました。
むしろ、薬学部である必要すらありません。
この職種は、会社の景気次第で、数100人単位で中途採用をしたりしますが、土建屋からファーストフードの店長まで、非常にバラエティに富んでいます。
結局のところ、営業能力さえあれば誰でも良いのです。

学歴に拘るのは、研究でしょうね。
学歴というよりは、研究内容かもしれませんが。

薬剤師免許は、会社によっては、手当てが微妙につくところもありますが(例えば、営業所の管理薬剤師になるとかで)、基本的にあまり変わりません。
薬剤師の資格の有無は、会社ではそれほど役に立たません。


当然ですが、学歴にしろ資格にしろ、あって損はありません。
何になるにせよ、東大・京大・阪大といった偏差値が高くて、ネームバリューがある方が絶対有利でしょうし、薬学部に行くなら薬剤師免許を持っていた方が潰しが利くと思います。


ま、人生を決めるのは、本人だと、思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。経験者の意見として娘に伝えておきます。

お礼日時:2009/08/11 18:13

極普通に東大京大でしょう。


高校の勉強が理解できていないのが明らかなような人が入るポンコツ私立薬学部からの就職が良いわけはありません。
私立に行くにしても、一定以上のレベルでなくてはならないでしょう。
んで、別に薬学部である必要はないでしょう。
化学やバイオ系統でも製薬会社への就職は可能です。

なお、製薬会社への就職と言われても、本当は何の事やら判りません。
製薬会社だってコンピューター屋が必要かも知れませんし、法務官系会計関係経営関係等々色々な人材が必要なはずです。
それに対して、製薬会社にどういう形で入るのか、製薬会社で何をするのか、ということは実は外せないことなのです。
    • good
    • 0

当然と思っていただいて良いですが、理系で4年制卒(学卒)で、研究職に就けると考える方が甘いです。

(就けないとはいいませんが、相当な才能と運が必要になります)

薬剤師の資格がどうこう以前に、修了相当と学卒では、本人の才能でカバーできない限り、スタートラインから出世まで差があると思った方が良いです。

4年制ということは、1~2年間しか実質的に専門は学ばないわけです。これでは実践投入はできませんから、学卒の出だしは下働きになります。
ご質問の内容は、
 高卒は大卒と比べて給与が低くなりますか。
と同じ内容です。才能で逆転は可能です(一部上場でも高卒の社長さんは数多くいます)が、それが難しいこともご存じでしょう?
それと同じです。

4年制に進学する限りは、大学院まで視野に入れることです。そのうえで、「製薬会社に強い大学院」は、製薬会社ごとに決まっています。国立大学では就職先をサイトで公開しているところも多いので、就職したい製薬会社が決まっているなら、その地元の大学と同様の研究をしている大学院のサイトを調べられてみることをオススメします。

なお、事務などOLさんになる場合は、4年制の方が有利になることもあります。ルート営業などでは、修了は必須な気がしますが、国立大ならどの製薬会社も結構採用はありますよ。(たいがいは研究職志向の学生が多いんで)
    • good
    • 0

こんにちは



>製薬会社への就職に強い薬学部はどこか教えてください。

薬学部から製薬会社への就職は基本中の基本です

単純に国立優位、旧帝大系優位でいいんじゃないですか。

>4年卒で薬剤師の資格がなければ製薬会社に入社しても
>有資格者と比べて給与が低くなりますか。
関係ないですけど、4年生卒で、製薬会社入っても
研究職っぽい仕事は難しいですよ

4年生で大学院卒を念頭においた方がよろしいです

どっちにしろ国立で薬学部ってそんなにあるわけではないので
選べるほど大学ないと思いますけどね
    • good
    • 0

うん、まあ皆さんの言うとおり大体


国立>>私立
6年>>4年
ですよ。あと就業が6年になったことと、雨後のたけのこのように薬学部ができまくってるので平均給与は相当下がってるみたいですよ。
だから割り切って、同志社女子大薬学部などの新設を狙うのも美味しいかも。と思いますね。

特に帝大クラスの薬学部は偏差値が高すぎるイメージがあります
(例えば東大や京大の薬学部は国立の医学部より高かったりしますよね)。
医学部と違って
この辺に進むのは薬学が大好きならいいんですけど、大学ブランドとか、費対で考えると???ですね。歯学部もそうですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!