dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大金は出せませんが、微々たるお金で、自分が世界の国々にしてあげらる事はないか調べています。
子供がお小遣いでできることを調べています。
知っていることがありましたら、情報をください。
お願いします。

A 回答 (5件)

クリック募金をご存知でしょうか?



クリック募金とは、募金サイト上の募金ボタンをクリックするだけで、スポンサー企業等が皆様に代わって、義捐団体等に募金(寄付)を行う仕組みなのです。
サイトへ訪れた方には金銭的負担は一切かかりません。
空いた時間に、金銭の負担なく、気軽にボランティアしたい方に嬉しいシステムです!
    • good
    • 0

住んでる地域は分かりませんが捨て犬や捨て猫のために保護活動をしているところへ募金や活動をしてみてはどうでしょうか?


私は子供の頃、動物を飼ってましたが親が正しい飼い方をしなかったために大人になってあの時、どうしてもっと自分で調べなかったのだろう・・と多々後悔してます

犬や猫の一時預かりさんを募集しているところもありますし、全国的にあちこちでやってると思います。
後悔する点が多々あると書きましたが、動物を小さい頃から飼うことで弱いものを大事に出来ていることはとても人間としてよかったと思ってます(それが出来ない現代の子達は沢山居ますから)
子育ての上で動物が居るととても子供にとって良いと思います
もちろん質問者さん達ご家族が動物好きなら・・の話ですが・・。
    • good
    • 0

いつも、あまりお金をかけずにボランティアをしたいと思っている者です。

今までもずっといろいろなボランティアをしてきました。

切手、書き損じはがき、ペットボトルのキャップetc収集ボランティア
http://volunteer.yahoo.co.jp/feature/collect/
http://www.jocs.or.jp/jocs/
http://www.jcv-jp.org/volunteer/recycle_pbc.html

クリック募金(「クリック募金」で検索するともっと出てきます)
http://kakaku.com/donation/
http://www.mottainai.info/click/

私は労力を寄付するのがボランティアだと思っています。(もちろん金銭的余裕のある方は、お金を送ったりしてもらいたいですね)

お子様の興味のあることを見つけてあげて、どうしたらなるべくお金をかけずに出来るか。を考えてネットで検索すると、いろいろとヒントが得られると思います。

世界だけでなく、日本国内でもボランティアを見つけられます。

たとえば、収集ボランティアをしているところがご近所にあれば、その団体は"手"もほしいのです。そんなボランティアでも間接的ではありますが、立派に世界の役に立っていると思います。
お子様と親御さんにとって良い経験が出来ますように・・・
    • good
    • 0

作家の曽野綾子さんが運営している基金はいかがでしょう。



ユニセフにしても他にしても多額の運営費が
かけられています。
曽野さんのこの基金は
必要経費は曽野さんの負担です。
給付先はキリスト教関連者の関わる処が多いですが
活動をしっかり把握して資金援助をし
事後確認も曽野さんがご自分で確認に行かれています。
私の募金も本当に少額でしたが
きちんと会計報告や追跡報告をくださいます。

参考URL:http://misaoyama.co.jp/modules/smartsection/item …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ユニセフにしても他にしても多額の運営費が
かけられています

やっぱりそうなんですね

仕方がないとはいえ、ちょっと気になるところです。

作家の曽野綾子さんが運営している基金は初めて知りました。
調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/20 13:45

ユニセフではどうでしょう。



http://www.unicef.or.jp/

ユニセフなら、暑中見舞いや年賀状をこういったものにするだけでも寄付ができます。

https://www2.unicef.or.jp/jcuApp/servlet/card.C1 …

イーバンクにも募金プログラムが多々あります。

http://www.ebank.co.jp/sc/fund/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

子供も興味津々です。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/20 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!