

両親が甘やかして育てた情緒不安定な犬を今私が面倒見ています。
母は入院した後亡くなり、父は単身赴任。結果私が面倒を見ていますが、努力してもどうしても好きになれません
1 とにかく無駄吠え、無駄泣きする
夜、私が帰宅すると大きな声で悲痛な声で鳴く。寂しかったのは分かるが、夜中の1時だろうと2時だろうと鳴く。ご近所に私の帰宅時間が分かってしまい腹が立つ。
昼間に帰宅しても家に入ってすぐ私が自分の寝室に行くと悲痛な声で鳴く。
エサをあげていないわけでもなく、散歩には後で行くつもりだった。
疲れたから少し休もうとしたら吠える。私の言い分は
「なんで私があんたに指示されないといけないの?なんで犬中心に私が動かないといけないの?」です
父が家にいる日、父は早朝に起きるので、その音を聞きつけて悲痛な声でギャイインと鳴く。朝の5時でも6時だろうと。
父は怒らず犬の欲求のままエサなり散歩なり行きます
犬の鳴き声ですぐに目を覚ましてしまう私の言い分は「なんで日曜の早朝に毎回犬に起こされなきゃいけないんだろう。。」です「一体この犬何様?」です。
昼または夜、私がリビングに一人でいると犬はその物音を聞きつけて
クンクンクンクン~と鳴きますが、これ以上私にどうしろと?
犬を庭に放してあげたら、泥足でリビングの入り口に足跡をつけた。。
何度も何度も、本当に何度も足を乗っけるなといっているのに覚えない
私は怒ってすぐに犬をつなぎました
2 排泄のしつけが史上最悪。
母は犬を飼うのが初めてではないのに、この犬だけ最悪です
犬を放すと広い庭に排泄をせずに、玄関の前、石畳の上等、人が踏むような場所にわざわざする。
何度も何度も本当に何度も言っているのに習慣は直りませんでした。
散歩に行くとまた腹が立つことがあります
犬が糞をする格好をするので私も立ち止まったら、犬はいつまでたっても糞をせず道路のにおいを嗅いでいます
犬は糞をする格好をすれば私が止まってくれることを知っているので道路で立ち止まりたい時は糞をするつもりがなくてもその格好をするのです。
飼い主を騙すまねをするなんて!!と腹が立ちます。人の言う事は分からないくせに、そう言うことはずる賢い。全然可愛くありません。
犬好きなら、こんな話一つが、嬉しい笑い話かもしれませんが私にとっては腹が立つだけです
犬は弱者で自分一人で生きてはいけないとは分かっています
ただ無駄吠え、無駄鳴きされると、「なんであんたに私が指示されないといけないの?」と思います
エサはだいたい決められた時間にあげている。だけどエサの時間近くになると悲痛な声でクンクン鳴き始める。
どうして人があげるまで待てないの?と思います
鳴いたからといってその都度エサをあげていたら、わがままを聞いた事になるから無視していたらずっとクンクン鳴いている
その声聞くだけでイライラします。
犬はもう9歳。私が育てた犬ではない。
こんなバカ犬を残した両親が腹立たしい。今までの犬はもっとマシだった。もっとマシな犬ならば、私もここまでイライラしなかったと思う。
父が犬の世話をすれば言いだけのことだが単身赴任先で飼うのは不可能
飼い犬が嫌いです。こんな飼い主で犬はかわいそうだと思いますが、バカ犬一匹の世話のせいで、今まで親の入院のたびに留学先から実家に連れ戻され(理由は「犬の散歩をするひとが他にいないから」と母)親が死んだらずっと世話をしなければならない私も気の毒だと思います
ただ犬には何の罪もない。分かっているのですが。。。
私は犬を飼う資格はない。でも好きで飼った犬ではない。
私は可愛いい犬を愛せない冷血人間かもしれません。犬好きの方からいかに犬が可愛いか言われてもこの気持ちは変わらないかもしれません
でももし気持ちを変えれるものなら変えてみたい。何か良いヒントをどなたかいただけないでしょうか。
父の定年後、犬の世話は100%まかせて私は家を出るので保健所等は考えていません。
父の定年するまで犬を預かってくれそうな人はいるのですが、遠方でどうしようか迷っています。その方が犬の幸せと分かっています
ただ、本当にしつけがなっていない犬なので渡すのが悪いような気もします。。完全譲渡でなく「父の定年まで」と期限をつけるのも失礼かな。。と思います
父は犬がバカな分余計可愛いのだと思います。だからわがままを許しています。犬も父が大好き。だから愛し合う者同士暮らせば良いと思います。犬にとっての幸せは父と暮らす事。
父の定年まで私が犬を見てやればみんなが幸せなのですが、正直うんざりです。
ただ最後のチャンスとして犬と良い関係を築けるのか。。と思って質問させてもらいました
アドバイスください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちよくわかります。
私も飼い犬が大嫌いでした。
思春期の頃に来た犬で、同じように躾がなっていなくて
私が飼ったわけでもなく、朝の5時ころから散歩行けと行くまでひたすらばかでかい声。
帰ってきたら吠える。
玄関に人が通ると吠える。
嫌いな理由はいっぱい。臭い、うるさい…
だけど…私 ちょうど犬が9歳の頃です。
ふと、犬が可哀想に思いました。
私はその頃家を出て、なんとなくそう思ったんですね。
臭い犬近寄りたくもなかった。
でも一度汚い服を着て汚れても良いように、
犬の隣に座ってみた。犬はいつもとは違い、私にすりより
でっかいお尻を私の膝の上に…。(^_^;)
くっさ!!!!
そう思いながらも1時間以上一緒にいました。
次の日も。
お風呂が大嫌いでとにかく臭い。
お風呂に入れてやりました。あばれる暴れる…。
毎日毛づくろいをしました。
犬は私同様人が変わったように私に懐き始めました。
散歩も歩くなんてしない、ずっと力いっぱい走り続けるので
私は振り回され転んでしまうほどです。
でもその頃から犬は走らなくなりました。
私を待つようになった。
お散歩もだいたい決まった時間に行くのでその時間に吠えるのはこれは当然で逆に賢いです。
ただ、私の中で犬が突然可愛く思えてしかたなくなりました。
私がその可哀想だなって思って一緒にいた日からです。
それからたった半年 犬は死にました。
めちゃくちゃ後悔しました。
犬の事を何もしらない、うるさいと殴ってた私に吠えてたのは当然で
私が心が変わったとたん犬の態度も180度変わり…
可愛いと思ったとたんに死んでしまった。
本当に可哀想で悔しくてなんでもっと早くと思い悔やみました。
犬の事本当にあまり詳しくありません。
でも犬嫌いでないならば好きになれる事もあると思います。
すべては犬が中心になるのが嫌だという自分中心の考えだからでしょう?
犬も同じ…。お互い様(^_^;)
理由はどうあれ同じ屋根の下に暮らすわけです。
人間学ぶこと、出くわす事の意味、試練…
嫌だ、ムカつく、なぜ私が、という不平不満を言って何が生まれるでしょうか…。
あれから10年以上経ちました。その頃の私は若かったです…。
今の状況からチャンスとしてっと少しでも思うのならば、
専門的な事は何一つアドバイスなど出来ませんが、
一度犬の事を優先して考えてあげてみませんか?
無理にお犬様になるわけじゃないです。
一緒に暮らす者同士として愛情を与えてあげないと犬も可哀想だとわかっていらっしゃる
優しい方なはずですし…
不平不満で前に進むとは思えません。
まずは、ご自身の心を煩わされるではなくて、
ここで何かを学ぼうとか、子育てでもしている気持ちで練習させてもらってるというよな気持ちでとか。
犬なんてまだ楽な方です…子供はもっと大変ですよ。
まぁ自分の子供ですからね^^そういう部分では諦めというか
気持ちが違うでしょうけれど、
愛情を与える分愛情を返してくれます…。
死んでからでは何もできないです…。
一緒にいる間、何か犬から学ぼうという気持ちは持てないでしょうか。
すっごく言葉が下手くそで言いたい事が伝わらないかと思いますが…
犬が質問者様のところに来たのも偶然ではなく必然だとすれば
そこから何かを学び、人間として大きく成長しなければ
ただただ本当にムカつくだけでお互いそのままで終わることでしょう…。
人生の少しの時間、犬は短いです。
大切にお過ごしください。もう9歳ですよね…。
どうぞ大事にしてあげて下さい。
私が知能の遅れた子供だったらば、親にそんな事言われると悲しいです(^_^;)
変な例えですけどね…。
犬だと思うからムカつくんじゃないでしょうか…。
犬なんですけど(^_^;)
何か変えたいと思うのならやっぱり、その考え方を変えないと
自分中心に人間が偉い、犬が何様だを変えないと…
難しいんじゃないでしょうか…。
ご回答ありがとうございます
良い話が聞けて嬉しいです。人の気持ちが変われば犬の態度も180度変わるんですね。犬の事を最優先するほどの愛は今までありませんでしたが、一度やってみようと思います。
このお話を聞けただけでも何かの縁です。騙されたと思ってやってみます。この文章を書いてる今でさえまたクンクン言ってます。。
ちょっと優しくしてみますね。自分が変われば犬も変わるのか。。
変わるといいですね。ご意見ありがとうございました
No.19
- 回答日時:
こんにちわ。
たくさんの方が回答されてますが、どうしてもエールを送りたかったので遅ればせながら失礼します。
とても切実ですね。
うちにも祖母に甘やかされた言う事きかないMダックス(肥満傾向)がいるので、うっとうしさがわかります。
吠えるのは、ありがちですが、それで要求が通るからですよね。お父さんがどのくらいお家におられるかわかりませんが、吠えても言いなりにならないようにしてもらわないと、あなたの精神が心配です。犬の鳴き声は頭痛が…(T^T)
吠えがご近所の苦情になると、あなたにまた負担がかかります。その前にせめて吠え癖だけでも直してあげてください。
荒治療ですが、うちのは吠えたら(見えないところから)水をかけてました。天罰というやつですね。
直った!と思ったら、私が家に居る時だけ静かなんだそうです…あれ?バレてる…?
なんにせよ、犬好きのようなので、私かしゃしゃり出ることないんですが、あんまり気負いしないでください。
ワンちゃんはあなたが大好きですよ!
ご回答ありがとうございます
無駄吠えは本当に困ったものでした。よく近所の方々が今まで怒ってこなかったものです。。飼い主が思うほど他人はその犬を可愛いなんて思いませんのでただの騒音ですよね。。
最近少しクンクン言いますが以前と比べあまり鳴かなくなりました。
私もあまり叱らなくなりました。
お返事遅れまして大変失礼いたしました。アドバイスもありがとうございました。犬が私を好きだと言ってくださり嬉しいです
No.18
- 回答日時:
犬を放すと広い庭に排泄をせずに、玄関の前、石畳の上等、人が踏むような場所にわざわざする。
何度も何度も本当に何度も言っているのに習慣は直りませんでした。
>>
犬の便意は臭いで決まるようですから、してはいけない所は綺麗に洗った方がいいです。
ただ無駄吠え、無駄鳴きされると、「なんであんたに私が指示されないといけないの?」と思います
>>犬は、あなたが、いるから吼えている可能性があります。なぜかわかりませんが、私の犬は私が不在の時は吼えませんでした。
飼い犬が嫌いです。こんな飼い主で犬はかわいそうだと思いますが、バカ犬一匹の世話のせいで、今まで親の入院のたびに留学先から実家に連れ戻され(理由は「犬の散歩をするひとが他にいないから」と母)親が死んだらずっと世話をしなければならない私も気の毒だと思います
>>あなたのお母さんの形見の犬ですから大事にしてあげないとね。。^^
**
私の犬は、捨て犬でしたが、名前を呼びながら、背中を両手でマッサージしてやるといつもとても喜びました。犬の喜ぶ事をしてあげると良く懐くと思います。犬のしつけは、犬との関係がきちんと出来てから考えた方がいいと思います。なかなか、思うように出来なくて当たりまえかと思います。その犬が馬鹿からではないとおもいます。
**
毎日犬と仲良くしていると、犬の心情もだいたいわかるようになります。コミュニケーションが大事かとおもいます。
ご回答ありがとうございます
最近はうちの犬はあまり問題行動を起こさなくなりました。
私が犬に優しくなって物の見方が変わったのと、犬も少し変わってくれました。ならべく犬の目を見て話し掛けて撫でています
そうですね。犬との関係が出来てからのほうがしつけはいいかもしれませんね。コミニケーションを大切にしたいと思います
お返事遅れて失礼いたしました。アドバイスありがとうございました
No.17
- 回答日時:
10です。
>昨日からならべく話しかけて撫でてます。すると何ともいえない安心したオーラを犬は出すんです。。
これでいいんです。あなた本人もなんとなく知らないうちに犬に笑顔を向けているでしょう。
犬がクンクン言うと「ハイ、ハイ、お待たせ」なんて感じで(笑)
2度お答えいただきましてありがとうございました
安心したオーラを出す犬は癒されますね。目の色も違います。表情も違います。今まで悲しい顔をさせていた責任は私にあるので反省しています。老犬なのでいたわって可愛がりたいと思います
ご意見ありがとうございました。お返事おそくなりまして失礼いたしました
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
投稿内容を読んで切なくなりました。
でもkerurunnさん、がんばって欲しいと思います。
大変で投げ出したい気持ちと、投げ出せないやさしい気持ちが葛藤していると思うのですが、本当に犬が嫌いならここにこのような投稿はしないと思います。
「でももし気持ちを変えれるものなら変えてみたい。何か良いヒントをどなたかいただけないでしょうか」
「ただ最後のチャンスとして犬と良い関係を築けるのか。。と思って質問させてもらいました」
この気持ちに応えられるようなアドバイスができるといいのですが・・・。
うちも室内で犬を飼っています。
疲れて疲れて仕事から帰りますが、犬の方は帰りを待っていたのでうれしくて仕方がないんですよね。
疲れているけど、ちょっと遊んであげます。ちょっとでいいと思うんです。できる範囲で。
糞については、いけない場所にした場合は無視です。
何も言わずに片付けます。
していい場所でできた場合は、いっぱい誉めてあげます。
そうするとだんだんとできるようになっていくと思います。
散歩中に立ち止まるのは仕方のないことだと思いますが、おやつなど使ってみたらどうでしょう?
名前を呼んで、来たらおやつを上げて誉める。
うちの犬も立ち止まって臭いを嗅いだりしますが、私たちは犬に合わせて立ち止まることはしません。
伸縮するリードを使っているのでそのままゆっくり歩きますが、リードが伸びきる頃には犬もまた歩き始めます。
臭いを嗅ぐことは犬にとっては社会勉強のようなもので、それはそれで大事なんだそうです。
大きな声で叱ったり、叩いたりしてはダメです。
とにかく誉める。ちゃんとできたら誉める。
いけないことをしたら大きな音で怖がらせる(?)といいようです。
大きな音をたてて、やめたら誉める。
私たちは犬のしつけに通いました。
でもしつけられるのは犬ではなくて、飼い主なんですよね。
言葉は悪いですが、犬の扱い方を教えてもらいました。
分かってはいても思うようにいかず、ストレスを感じると思います。
Kerurunnさんがあんまり無理をしてもいけないので、少しトライしてみて、やっぱりダメだと思ったら預かってもらった方がいいと思います。
でも少し、がんばってみて欲しいなと思います。
ご回答ありがとうございます
私もならべく遊んであげる時間を取りたいと思います。それが無理なら撫でて話しかける時間を持ちたいと思います
褒めることも大切なんですね。。怒るばかりでは犬も自己嫌悪になってしまいますね。。私自身が犬の扱い方を理解していなかったようです
少し頑張ってみます
ご意見ありがとうございました。お返事遅くなりまして失礼いたしました
No.15
- 回答日時:
kerurunnさんはとても優しい方だと思いますよ
本当に犬が嫌いなら犬の散歩などのためだけに留学先からかえったりしないとおもいますもの
ただ、急に甘やかされて育った老犬の世話を100%任されてストレスが溜まっているのはわかります
躾は9歳からでも遅くはないですよ
ただ、訓練所に入れるだけなら解決はしないと思います
訓練師に来ていただいて躾の相談をされてはいかがですか?
その時はお父さんもある意味躾してもらわないといけませんが
お父さんが変わらないと犬も変わりません
私の友人も実家に帰ってきて実家の犬わがままで大嫌いといっている人が居ますよ
彼女も犬を飼ってますが
でも実家の犬は甘やかしている親よりもきっちり叱る彼女の方が好きなんだそうです
甘やかす人はしょせんそれだけの程度しか好かれないのかもしれませんね
ご回答ありがとうございます
バカ犬といいましたが、よく考えるとそれほどバカでないかも。。と思えるようになりました。私に噛んできたことが一度もないからです。
無駄吠えだけは。。まだ困ってますが躾について勉強するつもりです
いい子にしている時は褒めてあげようと思います。
ご意見ありがとうございます。お返事遅くなり失礼いたしました
No.13
- 回答日時:
飼い主や保護主から見放された犬をたくさん見ています。
まず、犬をきちんと見れる方なら、しつけに遅いは あまり関係ありません。断言できます。
内容から、
・質問者様は現在、生活にもお気持ちにもペットが飼えるほどの余裕がない←新しい飼い主さんになる方に、私が必ず希望する条件です
・質問者様はご自身で仰っているほど、犬が嫌いというわけではない
・犬の未来を絶望視するのではなく、何とかなるなら何とかしたいとの思いがとても強い(命に対して軽々しくあしらっていない)、それに対して何とかなりそうな情報の収集を始めている(とても素晴らしい、前向きな方です)
犬と暮らすには、時間的・精神的なゆとりが不可欠です。
遠くにしばらく預けても、犬はお父様や質問者様の事を忘れません。和犬の血が入っている犬ならなおさら、何年経っても世話をしてくれた人は覚えています。
たとえ世話が散歩と餌やりだけで 後は放ったらかしだとしても、(保護して警察に届けただけでも)犬は覚えていて 久しぶりに会ったら 嬉しそうに尻尾を振って「やあ!元気だよ!」と挨拶してくれます。←犬は喜んでも、保護主は大抵微妙な顔をしますが。
期限付きが申し訳ない、とありますが、お父様の元に戻っても時々犬にお泊りをさせてあげたり、一緒に連れて遊びに行くと、先方の方も喜んでくれる事が多いです。
ただ、#13の方も触れられていますように、犬に関わる金額については、戻るべき所の飼い主が負担してください。
法律で言うと、財産権の侵害に抵触する可能性がない、と言い切れません。
この質問の場合はお父様が負担するべき人物に当たります。
質問者様が、現在 犬と仲良くすることができなくても、今後一緒に遊ぶくらいのゆとりが出てくれば、(少々大変かもしれませんが)関係の改善の可能性はあります。
今の質問者様と犬の関係については、少し距離を置いた方がお互いに良いかと思います。
犬も、懐かしく思ったり頭を冷やす事くらいはできる、感情を持った生き物ですから。
ネコとの関係修復に比べれば、犬はまだ楽な方ですよ。
甘えられる人がいれば、甘えて大丈夫です。
1人で抱え込まないで。
でも、預かってくださる方と良い関係を保つために するべきお礼だけはしてください。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございました
ならべく私が犬を見ようと思います。ただ近い将来転居するので転居先に連れて行けない場合は一時的に預かってもらう事も考えています。
ただ犬が私の事が大好きというのが本当ならば、私も犬を極力そばにおきたいと思います。それなりの努力をしようと思います
質問した時はイライラしましたが今はそれほどでもありません。可愛いと思えるようになりました。
万が一犬を預かってもらう場合の事、大変参考になりました。ありがとうございました。お返事遅くなりまして失礼いたしました
No.12
- 回答日時:
>父の定年するまで犬を預かってくれそうな人はいるのですが、遠方でどうしようか迷っています。
その方が犬の幸せと分かっていますこの選択肢があるならば躊躇せずに預かって頂いた方が犬にとっても貴方自身にとっても良いのではないかと思います。
#7の方と同様に関係の修復は難しいと思います。
今までのいきさつで、その犬に対してわだかまりを持っている以上、犬の行動自体が疎ましく思えるでしょうから。
大袈裟かも知れませんが、介護問題にも似た悩みかもと言う印象を持ちました。
参考例
http://www.dmb1.net/mondaiten.html
義理の父母の介護を否応なく任されて協力は得られない妻の立場に近いかも知れません。
周囲は面倒見るのは当たり前の様に言われる。
このままではお互いに共倒れになる可能性もあります。
もし父上が預ける事に反対するならば強制的に単身赴任先に送ると言って見てください。
それを承諾しないならば責任を果たさずに貴方に責任を押し付けて都合の良い事を言っているって事です。
貴方自身は今まで十分世話をされたと思います。
しかしこれ以上は精神的に限界が近づいてきていると感じます。
預かってくれる方に対しては餌代や注射代としてある程度謝礼は渡した方が良いと思います。最低限2年分の餌代と狂犬病/ワクチン代位はね。
定年後に父上が引き取るならばそれは父上が出すべきお金だと思います。
金は出さないが口は出すでは飼い主の資格なしって事です。
貴方と犬の幸せの為には預けた方が良いと思います。
それを無責任という権利は誰にもないと考えます。
ご回答ありがとうございます
最終的に私が寮生活をするようになった時とかに預かってもらう日がくるかもしれませんが、やっぱりできるだけ私が世話しようと思います
こちらで質問させていただき、わだかまりもスッキリした気分になり今はそれほどわだかまりはありません。少し愚痴が言いたかっただけだったかもしれません。。お聞きくださいましてありがとうございました
今はできるだけ守ってあげよう。。と思えますので頑張ります
ご意見ありがとうございました。お返事おそくなりまして失礼いたしました
No.11
- 回答日時:
バカイヌですか・・
はっきり言いますが、バカ犬はいないのです。
犬がバカなのは、しつけをされていないから・・・
それを困っているのですよね・・
しかるとき、大声で叱っていませんか?(ダメとかコラッとか)
それは、逆効果らしいです。
要求しても、無視・・・これが1番らしいですよ。
あとは、犬のいやなことをする。たとえば、泣き出したら、新聞しなど、丸めたもので床をたたき、びっくりさせ、泣き止んだら思いっきりほめる・・これをくりかえせば、泣かない=ほめられるを刷り込むんです。そうしたら、なかなくなるんじゃないでしょうか?
しつけは遅くはありません。近所迷惑だとおもっているくらいなんですから、しつけをしなおしてあげてください。そうすれば犬との関係も変わってくると思います
ご回答ありがとうございます
私はバカ犬と思っていましたが、もしかしたら違うと最近気が付きました。犬は一度たりとも私に噛んできたことがないからです。たまに飼い主に噛む犬がいると聞きますのでそれは評価したいと思います
無駄吠えした時の対処法、参考にさせていただきます。今からでも遅くないですよね。頑張ります。ご意見ありがとうございました
お返事おそくなりまして失礼いたしました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 親戚 祖母が愛犬に対して酷いことを言います。 私は自分よりも何よりも愛犬が大事で大好きでその事を知ってるは 7 2023/05/29 15:06
- その他(ペット) 不思議な事がありまして、 私は昔から犬好きで、犬を10頭くらい飼ってきました。 私の父親は里親を探せ 5 2022/09/20 19:23
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- カップル・彼氏・彼女 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13531584.html この質問をした者 1 2023/07/17 23:25
- 犬 生活保護受給者、犬を飼う 7 2022/04/15 18:28
- 犬 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 6 2023/07/19 21:23
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急!!】 犬を飼っていますが怒っても聞かず、 いつも吠えたら無視をして吠え終わったらかまってあげ 5 2023/06/04 01:52
- 犬 ずっと一人ぼっちで14歳の時に犬を飼い、一年仲良くしていましたが、15歳になってから犬を飼ってる事で 4 2023/05/10 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飼っている犬をかわいいと思えなくなってしまいました。
犬
-
私は異常なくらい犬が嫌いです
その他(悩み相談・人生相談)
-
飼い犬が憎い
犬
-
-
4
今、犬を無視している最中なのですが
犬
-
5
ムカつきます! 愛犬が最近憎たらしくてたまりません。 今度飼い主が留守にしてる間にぶったたこう と思
犬
-
6
自分の犬を心の底からは可愛いと思えない・・・・
犬
-
7
産後犬が本当に嫌いになりました 長文です
妊活
-
8
子犬を飼い始めて1週間。飼わなきゃよかったと言われました。 長年欲しかった犬を飼い始めました。 犬を
犬
-
9
チワワ…虐待…?助けてください(長文)
犬
-
10
同棲して1ヶ月ですが、彼の飼い犬のせいでイライラします。
カップル・彼氏・彼女
-
11
叩いてしつけます。何か問題が?
犬
-
12
飼い犬を好きになれない
犬
-
13
愛犬にだけ虐待してしまう
犬
-
14
ペットが可愛くないと感じたとき
犬
-
15
家の中で犬を飼うって不潔に感じてしまうんです。
掃除・片付け
-
16
犬を飼ったらうつ病になってしまった方いませんか
犬
-
17
飼い犬が可愛く思えない
心理学
-
18
こんばんは。犬が原因で旦那と喧嘩が絶えません。先程もちょっとコンビニに
犬
-
19
赤ちゃんが生まれて愛犬の存在がストレス
犬
-
20
しつけとして叩くことについて
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
犬を飼っていて、大変な面を教...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬は草むらや水たまりで寝転が...
-
ケージを2ヶ所設置について
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
生後2ヶ月のチワワが頭をぶつけ...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
散歩中、すれ違いざまに吠えら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
ペット可物件で鳴き声があまり...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
恋人の家の飼犬にものすごく吠...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
おすすめ情報