
現在年中の娘が通っている幼稚園なのですが・・・。
先生も良い方でお友達も沢山できました。しかし、安全対策が出来ていない所が目に付きます。ぱっと思いつくのは、
誰でも簡単に入れてしまう門が二箇所。カメラは付いていますが先生等のチェックなしに入れ、鍵もかかっていません。
二つ目は園長が園庭で焚き火をする。しかも園児が焚き火近くにいても先生は焚き火を見ていません。
3つ目は2歳児さん用のプールが、水がはったまま園庭に放置されている。これは溺水の危険があると思います。
そして冬でも裸足、また園内では上半身裸なんです・・・・。今の世の中女の子が上半身裸は良くないですよね・・・?これは参観日に保護者がビデオ撮影などがあってもそのままだし写真も裸で撮られます。極めつけは年長の運動会で上半身裸で組み体操があります。これは一般の方も入れるしかなり危険だと思います。(ネットで流されたり)
そして、子供達の日焼け対策をしません。この時代に真っ黒に日焼けしたほうが良いと思っているようです。
私がもっとしっかり調べてから入園させればよかったのですが、その当時事情があり早く決めなくてはならなかったのと、自分が小さい時元気いっぱいのびのび系の幼稚園にあこがれていたのもあったのです。しかし実際子供が4歳5歳になってくると、上記のような問題点が出てきてしまいました。他のお母さん方はどうも思っていないようで、私がもし先生に言おうものならモンスター扱いだと思います。以前、思い切って幼稚園で裸にしないよう頼んだのですが子供が一人だけ違うのを嫌い、結局裸のままです。自分の子だけ、日焼け止めを塗り直せとか、焚き火に近づけさせるなとか言って迷惑をかけたくないし、下の子はこの幼稚園へ入園させる気はありませんのでいっそのこと他園へ転園しようかと思います。そこで、わだかまりなく退園できる大人の嘘を考えていただけないでしょうか・・・・?
それから上記のような問題を退園させるような深刻な問題だととらえる私は神経質でしょうか・・・・・??皆様ならどうなさいますか?すべて、私がきちんと見てまわらなかった責任なのですが・・・。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
たき火以外は問題ないかなと思っています。
たき火をする時に近くに大人がいない状況では危険だと思いますが、危険ということを学習するという目的があるのかもしれません。でも、怖いですね。
プールに関しては、小さいビニールプールであれば問題なく、水を捨てると思いますが、ある程度の大きさになると、水は入れたままです。すぐに水がたまらないのですから。ただ、消毒ができている循環式でなく、水をためているだけの状態だと衛生面として問題ですね。
日焼け対策は、保育所でも問題にはなりましたが、改善はしません。まず、長時間ではないという理由でした。
上半身はだか、これは確かに困った人が撮影すれば問題ですが、健康上のことを考えての事だと思います。それに、子供自身裸でいるのが楽しい状態ですから。私にも娘がいますけど気にはしませんね。
もし、園に対して意見を出すのなら、絶対にとか必ずとか使わないで、こういった理由で改善をして欲しいのですがとお願いすれば問題ないと思います。改善しなければ退園するとか脅し文句も厳禁です。
それと、あなたなりの改善案も付け加えて下さい。こういった問題がある。こうしていただければ幸いですといった感じです。
予算や、それまでの慣習などもあり、今年度中に改善は難しいです。
公立保育所でしたが、毎年保護者に対して保護者会がアンケートを募り、改善案を提出、保育所として、自治体としての回答を得ていました。一度に改善はできませんけど、少しずつ改善していますよ。
あまり不安にならないように。あまり守りすぎると危険がわからない子供になります。

No.1
- 回答日時:
>神経質でしょうか・・・・・??
神経質だなと思いました。
別に焚火で火傷してもいいのでは。
溺死は困るけど2歳用のプールってどのくらいの深さなんでしょう。
裸もねぇ。。ネットに流されてさあどうなんでしょう。
幼稚園児なら上半身くらいならいいんじゃないでしょうか。
>皆様ならどうなさいますか?
言うべきことは言い、協力すべきところは協力しますが。
>わだかまりなく退園できる大人の嘘を考えていただけないでしょうか・・・・?
家の事情で転居するかもしれず、とりあえず幼稚園のほうは
夏休み明けから登園できないので、退園させることにしたい。とでも。
まあ、これだけ意に沿わない部分があるなら仕方がないですね。
そういう発想が気配り自体は決して悪いことではないと思います。
神経質と書きましたが、ある意味、注意深く、意欲と関心があると
ということですから。ご自身で責任のとれる範囲なのですから、
退園自体は大いに結構なことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。 4 2022/03/23 14:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園側の事情で強制退園、返...
-
幼稚園で骨折。後遺症の損害賠償
-
幼稚園の制服、必要だと思いま...
-
お泊り保育での保護責任は?
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
ママ友がいなく、いつも何かの...
-
幼稚園のママ友付き合いに疲れ...
-
保護者会から保護者宛の手紙の...
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
先生にお見舞いに来て欲しい
-
先生に爪を切られました
-
幼稚園の送迎バスが、自宅の玄...
-
幼稚園バスを待たせた
-
幼稚園の先生がバチくそに厳し...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園側の事情で強制退園、返...
-
子どもの名前について
-
園って右と左どちらが正しいの...
-
保育園について
-
幼稚園で骨折。後遺症の損害賠償
-
幼稚園の制服、必要だと思いま...
-
志望動機の添削をお願いします...
-
幼稚園、保育園へ
-
『留めぬ』の意味は?
-
認定こども園に子どもが四月か...
-
幼稚園を退園したい。
-
幼稚園バスでのトラブル
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園のママ友付き合いに疲れ...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
おすすめ情報