dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生で、1ヶ月ぐらいの短期バイトを探しています。

しかし、すんでいるところが「中途半端に発展した田舎」
なので、ネットで探してもまずありません。

ハローワークにも足を運びましたが、見つかりませんでした。

近くには、スーパー、大型電気店、デパート、ホームセンターなど
が多数あるため、電話で直接聞いてみようと思っています。

しかし、分からないことがたくさんあります。

そこで、
◎電話は、チラシに書いてある番号にすればいいのでしょうか?
◎どのように聞けばよいのでしょうか?
(今のところ短期が前提ですが、短期アルバイトの期間を終えた後、
時間などの条件が合えばそれ以降も学校帰りで働く気がある。)

会社や商業施設に電話したことが無いので非常に緊張しています。
分からないことだらけです。
ご回答よろしく御願いします。

A 回答 (2件)

>近くには、スーパー、大型電気店、デパート、ホームセンターなど


が多数あるため、電話で直接聞いてみようと思っています。


質問者さんは募集の有無に関わらず電話しているのですね。
これはかなり勇気がいります。
この場合はチラシにある電話番号にかけ、「アルバイトのご担当者様に回していただけますか?」と話します。
電話に出たら、
「●●高校3年の鈴木と申します。突然の電話で失礼します。実は1ヶ月の短期アルバイトを希望するものですが、御社(おんしゃ)では募集されておりますでしょうか?」
「今のところ短期が希望ですが、時間が合えばそれ以降も学校帰りで働く気はあります。体力とやる気は自信あります。」
こう切り出します。
    • good
    • 0

電話はお店につながれば基本どこでもいいです。

つながった時にバイトのことで電話したと言えばあちらが対応してくれます。
あとアドバイスですが、バイトは基本長期しか取りません。なぜなら完全に慣れるor仕事を覚えるまで仕事によりますが最低半年はかかるからです。短期で取ってくれるのは
・過去に経験がある
・人手が少ない
・印象が抜群
場合等です。残念ながら文からして社会性も経験値も低そうなのでまず無理でしょう。短期がいいなら長期で働くと言ってやめるという方法しかないです。お店に迷惑なのでよくありませんが。
どのように聞けばいいかはとりあえず、「バイト募集の広告見て~」とかでOKです。何でもいいんです。そのあと自分の希望している事を話してください。
というか失礼ですが、いくら初めてでも高校生にもなってバイトの電話でどの話せばいいのかと聞くのはかなり恥ずかしいことですよ。

この回答への補足

質問に補足です

バイトを募集していない(しているか分からない)
ところに電話をかけています。

補足日時:2009/08/13 11:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恥ずかしいことは承知です。

実は、すでに2件ほど電話をかけてみたのですが。
若干グダグダになってしまったため、今の自分のやり方で
大丈夫なのか確認がしたくて質問をしたしだいです。

これからの参考にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/13 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!