dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GT-R32のノーマルミッション5速でレブリミットまでまわして最高速でどのくらいでるものなんでしょうか?教えてください!!今中古でR32かR34にしようか迷っています。予算的にR32なんですがミッションが5速6速とわかれているためどっちにしようか....。教えてくださいお願いします!!

A 回答 (7件)

>GT-R32のノーマルミッション5速でレブリミットまでまわして最高速でどのくらいでるものなんでしょうか?


についてですが、机上の計算では、約306Km/hです。(Vスペでは、タイヤの外径が違うため、もう少し出せます。)
これは、エンジン回転数、ミッションギア比、最終減速比、タイヤ外径で計算出来ます。
実際の走行では、タイヤの滑り率や、タイヤの実際の外径などで、もう少し低くなるそうみたいですが、専門誌等でも、レブリミットまで回すと、300Km/hちょっと出ると載っています。
参考までに、そこまで出すためには、パワー的には500PSくらいは欲しいところですので、ノーマルタービンでは、ブローを覚悟しないと無理です。(実際にタービンノーマルで300Km/h出した記事もありますが)

R34では、最高速はもう少し出せると思います。(確か320Km/hくらいまでカバーできたと思います)
※計算すれば出ますが、手元に詳細データが無いので出せません。
    • good
    • 9

ノーマルタービンのブーストアップ(約400ps)、7800rpmまで回して、後付のメーター読み285km/hでした。



現在のパワーではこれ以上は回りませんでした。R32は空気抵抗が大きいですからこんなもんですかね。

フジイダイナミクスのREV’sを使えば一応の計算は出来ると思いますよ。スリップロス等を割り引いて考える必要はありますが。

参考URL:http://www.fujiidynamics.co.jp/index.html
    • good
    • 4

32で考えがまとまっておられるようなので、ちょっと補足しますね。



32は、ミッションのクラッチ方式が、前期はプッシュ式で、後期はプル式です。パワーアップに伴うクラッチの交換でも、プッシュ式はプルに比べ踏力が重いですし、コントロールも楽ですから、ちょっと高くてもプルですよ。

それと、雑誌などでのデビュー時の性能比較などでは、ある意味交機のパトカーと同じで、少し"整備"されています。ブーストを上げているとか言うのではなくて、"バランス"のいいエンジンを選択して持って来ます。日産なら、大森のニスモから搬送されて来たりするんですよね。何処のメーカーでも大なり小なり同じです。
ですから、幾分割り引いて考えなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます!!そうですかクラッチは後期のプル式がいいんですね!わかりました、覚えておきます!!少しはカタログなどのデータから割り引いて考えるということですよね?わかりました、全部が全部同じわけないですもんね。

お礼日時:2003/04/16 23:18

>32GT-Rのノーマルミッションでの最高速は?


→32GT-Rが発売された当初、矢田部での最高速は266km/hだったと思います(リミッターカットのみの仕様)。
残念ながらアリストの最高速に対して1km/hだけ届かなかった・・・。
一般的に最高速は排気量が大きいほど出るはずです。

ただ、最高速は一般的に意味は無いと考えた方がいいと思いますけど・・・。
ま、知らないよりは知ってて損は無いかな?
それよりも中間加速でしょう、何と言っても! つまり、パーシャルスロットでの加速ですよ!

>ミッションが5速か6速で迷う・・・
→先ず5速と6速の意味(役割)を考えてください。それと各ギヤ比、最終減速比を見比べてください。
GT-Rに関して言えば32の車重は34と比べて100キロくらい軽いですよね。
しかも32は5速、34は6速・・・知っていると思いますが、この違いであって性能差(必要性)を感じるかどうかです。
→もち、32にだって6速ミッションの載せ替えはできますよー。チャンとアフターパーツ(HKSやTRUSTなど)があります。
但し、34の6速ミッションは入りが渋いですねー。手早いシフトに不満あり、です。

※GT-Rを購入計画しているのであれば、少しはクルマのメンテナンスができるようにしてくださいよー(超恥ずかしい思いをするよ。並みのクルマではないし、人任せではただ乗るだけの人になっちゃうからね)。
ただ欲しいから買う、それも結構ですけど。ただ、イヤでも注目をビシビシ浴びます!!
GT-Rのオーナーになるんだったら運転するのではなく、操るくらいになってください。もっと熱(知識と愛着心)を入れてください。自ずと調子悪いところが判断できるようになるはずですよ。何しろディチューンカーですから!

最後にGT-Rオーナーは、お金がないと全般的な性能の維持ができませんよ。
GT-Rでは32の改良版が33、34とバージョンアップしているのだから、当然、34の性能がピカイチです!
ただ、ボディバランスのデザインと内装で32が大好きなだけで、自分好みのデザインであれば即34買いなのですが・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答えありがとうございます!!ミッションの事に関しては本当におはずかしい限りです。そうですよね、GT-R乗るってことはこれくらい常識ですよね。確かに自分自身でメンテナンスできれば愛車の状態をいち早く感じてひどくなる前に直せますもんね!これを期にもっともっと車のことを知って行きたいとおもいます!!

お礼日時:2003/04/16 23:12

こんばんは。



>じゃあ、R34の六速ならもっとでるんですね。

変速数と最高速度は直接関係有りません。
スポーツ系で変速数を増やすのは、エンジンの最適な回転数領域を多くの速度で有効に使うためです。
最高速度でなく、変速を伴う走行で速く走れる可能性があります。
つまり、同じクルマのトップギアの変速比が同じであればトップギアが5速だろうが6速だろうが最高速度は同じです。

いずれにしても、中古でR32かR34を買ってノーマルで乗る場合、最高速度にそれほど違いや意味はないと思います。

>R32かR34
どちらでも良いのならば、程度の良いほうをお買い求めになったらいかがでしょうか?

では楽しいGT-Rを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございますm(__)mそうだったんですか...僕はものすごい勘違いをしていたんですね。おはずかしい(^^)>''確かにそこまで同じならあとは車の程度が一番大事ですよね(^^)デザイン的にはR32が大好きなので32をメインに探してみたいと思います!!本当にありがとうございました!!

お礼日時:2003/04/13 00:01

一応4駆なんで、フロントデフやらアテーサやら駆動系でのパワーロスが大きいのとあまりCD値が良い車ではないので、やはり250km/h付近がノーマルでの最高速であるのは確かです。



34もパワーの上昇分はボディー強度を増した分の重量増加などで相殺されて、最高速も32と比べそれ程速くなる分けではありませんが、乗った時の操舵感や剛性感は別物です。

あくまでもノーマルでの話ではありますが、当時32の新車を買った友人の車を初めて運転した時など、足周りのブッシュチューニングやサスの取り付け部位の強度の無さなどから来るふにゃふにゃした操舵感には怖さを感じました。基本ボディーが2駆のRB20DET搭載者と殆ど変わらないボディーですから、当然ではありますが。

それに引き換え、34ではノーマルでも全体の剛性も上がり、操舵感もカッチリとして、ボディーの大きさのデメリットを忘れさせてくれましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど最高速度は同じだけれどその領域にまでいったときの扱いやすさが違うんですね!!大変参考になります。ありがとうございますm(__)mそこまできっちり考えて選びたいと思います。

お礼日時:2003/04/12 23:53

スピードリミッターカットのみで、255km/h程度です。


実測ですので、メーター読みは5%増しになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございます!!そうですか、255キロはでるんですか!!じゃあ、R34の六速ならもっとでるんですね。

お礼日時:2003/04/12 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!