dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60段からなる石段の下から20段目のところに、
太郎さんと花子さんはいて、
「じゃんけんで1回ごとに、勝つと2段上がり、負けると1段下がる。
あいこのときは動かない。」というゲームをした。20回じゃんけんをして、あいこが8回あり、太郎さんは花子さんより6段上にいた。
太郎さんは何回勝って、何回負けましたか。

という問題がわかりません。
誰か、わかりやすい解説よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

1回勝つと差は3段になります。


20回のじゃんけんで差が6段ということは、太郎さんは花子さんより2回多く勝っています。
20回中あいこが8回なので、残り12回中太郎さんは7回、花子さんは5回勝ったことになります。
    • good
    • 0

合計20回のうち8回はあいこだったのだから、石段の上り下りに影響があったのは12回ですね。

このうちx回太郎さんが勝ったとすると太郎さんは2x段上って(12-x)段下がったことになります。一方花子さんは2*(12-x)段上り、x段下がったことになります。
終了後太郎さんは花子さんより6段上にいたことから
2x-(12-x)-2*(12-x)+x=6
となります。これを解くとx=7となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!