dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デパス0.5を一日二じょう飲み、約1ヶ月飲んでいました

そして断薬して5日たちました

断薬してから離脱症状が消えるまでどの位の期間が必要ですか

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

herukeさんのお気持ち、


すごくわかります!!

私の妹の症状でしたが、
けっこうおもくて、こんな感じ

・薬を処方されているが、副作用が心配なのであまり飲みたくない。

・病院やカウンセリングだけでは、克服することができなかった。

・うつ状態を繰り返しているので、このまま一生治らないのではと不安でたまらない。

・毎日が本当に辛くてしょうがない。早く楽になりたい。

herukeさんも無理せず。。。
    • good
    • 4

4時間で消えてますよ。

離脱症状、依存性なし。
    • good
    • 9

経験者ですが、あくまでも素人なので


参考程度にしていただければ、と書き込みさせて
いただきます。

おそらく、その程度で‘離脱’‘禁断’症状はないと
思われますよ。

ちなみに私は、完全なデパス依存になり断薬するために
依存専門の病院のデイケアにお世話になったことがあります。

その時に服用していた量は、0.5 を一日で最低50錠!は
軽くいってましたので。
心療内科からだけでなく、ありとあらゆる内科・整形外科で
上手く理由を作って集めまくっていました。

デパスは即効性があって、身体の緊張を弛緩させてくれますし
その頃は忙しい仕事をしておりましたが、なぜか眠くはならずに
テキパキ動けたりしていたので。

50錠にまでなってしまってからは、さすがに鏡に映る自分の顔
(特に‘目’)がおかしくなっていることに気づいていました。
‘テキパキ仕事が出来た’と書きましたが、やはりケアレスミスは
非常に多くなっていっていました。

もうこれ以上は「アブナイ」と恐怖を感じたので診ていただいていた
心療内科の担当医に正直に伝えたところ、すぐに依存専門の病院を
紹介された次第です。

ちなみに質問者様などとは比べものにならなくくらいの摂取量が
数年続いていましたので、‘離脱症状’は激しくて死ぬ思いでした。
断薬した翌日には‘離脱’(禁断)症状が出ましたよ。
入院をして点滴を受けたりしながら除々に、という楽にやめられる方法は
敢えてせずに、自宅で一人で‘離脱症状’に耐えました。
食料は一切受け付けなくなり、ベッドで横になっていてものたうち回るような
苦痛と何とも説明のつかない不快さがつきまとってどうしようもない状態がほぼ3ヵ月。
水と氷砂糖だけの摂取でしたので、体重は10キロ減り、歩くこともできなくなりました。
ベッドから離れるときには、四つん這いでないと移動できなくもなりました。

そして少し身体が楽になってきたら、今度は全く眠れなくなる‘不眠’に陥り
ウトウトよりも覚醒に近い状態で、3日間全く眠れずということも続きました。
それでも気力を振り絞って、明け方には近所の公園に散歩に出たりしましたが
多少の運動は却って神経だけがピリピリしてしまい、身体は疲れているのに
全く眠れず、で、苦しさに拍車がかかりました。

身体中が痛かったりどうしようもない倦怠感や不眠が緩和されるまでに
約半年かかりました。
が、非合法のクスリで依存・中毒になった人の過激な‘禁断症状’の様子のビデオを観ていたので
それに比べたらよっぽどマシ、だと言い聞かせて頑張りました。

以上、質問者様の質問からすると、本物の‘デパス依存’になっていた
者の経験です。

おそらく、0.5を一日2錠を1ヵ月というのであれば‘依存’までにはなっていないと思われます。
それくらいの量でしたら、通常の内科でも出される量、心療内科でしたらその倍は簡単に処方されますので。

質問者様がどのような疾患で何科に通っていらっしゃるのか?
なぜ、断薬されることになったのかの経緯もわかないのですが。
デパスの他にも安定剤や眠剤なども服用されておられるのかどうかも
一切書かれていないので、適切なアドバイスは出来ませんが、
ご自身でデパスは必要がないとお感じになられているのでしたら
きちんとかかっている病院・医院の先生に相談されることが
まずは、とても重要なことだと思われます。

自己診断でクスリの量を変えたり、いきなり断薬することは
危険です。

特にデパスは、内科などでは安易に処方されますが‘依存’に
なりやすい類の薬です。
逆に精神科や心療内科の精神科医はその怖さを知っているので
慎重になることが多いです。

デパスは一種の‘向精神薬’ですので、代替えの薬も必要としなければ
問題はありませんが
そうでない場合は、やはりきちんと医師に伝えておくことが必須だと思われます。
    • good
    • 8

余り依存するような期間でも無い気がしますが…。



デパスの本当の効き目は、例えば…脅かされたら心臓がドキドキしますね?
階段上ったり、心拍数が上がるようなこと考えた時にドキドキします。
これを、阻害して安定させる為の薬がデパスです。

デパスを必要とする人は
階段上がるとすぐ心臓がバクバクする(体力つければ依存性無し)
考え事をするとドキドキする(根本的に鈍感な性格になると依存しなくなる)

大抵の薬は、服用して薬が体から完全に抜け切るまでに5日程度です。
薬の種類にもよりますが…。
デパスで一ヶ月程度であれば、薬自体は2~3日もあれば効き目はなくなっているはずでしょう。
そして体から抜け切るのも、かかっても一週間程度です。

依存する人は、その要因があるのです。
要因が無い人は、依存しなくなります。
基本的には、薬を服用しなくなった時に「やっぱり必要なんだな」といか「薬なくても大丈夫じゃん」
みたいな具合で、決めちゃうことが多いですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!