
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まだ蕾が開きかけてる桜と言うことはサトザクラの類だと思います。
葉が展葉する前ですから移植の適期の末期と考えてください。最適期でしたら(3月中)ごぼう抜きでも活着しますが、今ですから根元の直径の4倍ほどの根鉢をつけて掘り取ってください。植付けは肥料は施さない方が無難です。
八つ掛け支柱を忘れずに。
移植後の剪定はする必要はないので、今年の花も楽しめます。
No.3
- 回答日時:
桜を移植する場合最低でも株間は4m~5m位必要です。
株間を広く取らずに植えると将来日陰の枝の成長が阻害され樹形が乱れます。移植する場合には根鉢大きくし、(幹の直径4~5倍以上)全ての葉を取り除くか3分の1位にし、保水性、排水性の良い陽光地に植え竹などで二方向又は三方から支柱を立てて置きます。穴は大きめに掘り底に堆肥、腐葉土などを入れ覆土して植付けます。(一般に肥料は花後又は十一月以降に寒肥として幹の周り数ヶ所掘り埋め込みます)時期及び桜の木が若木なので寒冷紗は必要ないと思いますが、日差しの強い地方であればシュロの皮をはいだものなどを幹の根元から巻き付けてください。また、2センチ以上の枝を切る場合トップジンMペーストなど殺菌効果の強い癒合促進剤を塗布してください。参考http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/sakura.htm参考URL:http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/sakura.htm
No.1
- 回答日時:
重機を使って根を沢山残して運べば最適ですが
持ち運べるできる最大の土をつけてその根に合ったところまで
選定し移植するといいです。
時期が少し遅いですから芽を傷つけないようにもてる量を
調整したほうがいいです。
植えるところには有機肥料を入れて土をかぶせ
根が直接肥料に触れないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
最早日の読み方
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
傾斜地の土止め用植物
-
蓮の切花
-
購入した柚苗木の花が全て落ち...
-
ガーベラに似た花の名前を教え...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
フィロデンドロンという観葉植...
-
芝桜の周りにこけが生えている...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
虫除けのつもりでマリーゴール...
-
イチョウの結実
-
同じかな文字で違う言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報