
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは.
>ムカデが大嫌いです。
>最近、家の外壁で、小さいムカデを見たのですが、
>この近くに巣がある、という事でしょうか?
一般的にムカデが好きな人はあまり居ないようですね.
ムカデは通常集団行動はとりませんし,
巣と言えるのかわかりませんが,
ある種の親は産卵すると孵化まで保護する習性があります.
親の形で孵化すると,留まらずに三々五々に散らばっていくはずです.
巣の心配は要らないでしょう.
>ムカデの巣って、話には聞くんですけど、
>実際に巣を目撃した人っていらっしゃいますか?
私は2004(平成16)年7月4日に,
自宅玄関横の植木鉢の中で目撃し撮影をしています.
>それって、どんな構造になっていて、
>巣の中には一体何匹くらいのムカデが居るのでしょうか?
発見前日の夜から朝まで一晩中大風が吹いていました.
朝になって玄関に出て見ると,植木鉢台に置いていた植木鉢が,
土間に割れて落ちていましが,根が充分に廻っていた為に,
根鉢が崩れていませんでした.
植木鉢を差し替えようとして拾い上げて驚きました.
その割れた鉢の中で,
ムカデの親が餌でも食べているように丸まっていました.
雌雄は判りません.
反射的に蚊のために用意していた殺虫剤を吹きかけました.
その直後…卵を抱いていた事に気付き,激しい自己嫌悪に陥りました.
そのムカデは私になにも被害は与えていなかったのに…
それに風で落ちて鉢が割れた時点で,
自分だけであれば逃げおおせたはずなのに,
逃げもせず,それどころか自分の子供を守ろうと,
割れて中が丸見えの状態の鉢であるにも関わらず,
卵塊を必死に抱いて守っていたのです.
そんな無抵抗のムカデに,無慈悲に殺虫剤を…
本当に今でも申し訳なく思っています.
添付画像は,
発見時丸まっていたので餌でも食べていると思っていたのです.
殺虫剤をかけても逃げずに…
動きがなくなって広げた時,はじめて『卵』を確認しました.
怖い認識を持つ『ムカデ』も,
命懸けで自分の卵を守ろうと命懸けで…離さなかったのです.
最初は「何かの餌に組み付いている」と思っていたが,
ムカデの卵塊だった事に気付くと…ふっとわれに返りました.
「小さな虫の持つ愛情に感動し,むごい事をした」と反省しながら,
「ムカデの死を無駄にはしない」と心に誓って撮影した画像です.
一個の卵は幅2mmほどで直径5mmくらいのサイズで,
20個ほどで卵塊を構成しているのが,
この画像からも確認されるでしょう.
『巣』と言えるのか不明ですが,
植木鉢の培養土の中で,
直径3~5センチの丸い空洞にムカデは丸まって居ました.
この親ムカデは正真正銘『命懸け』で,
この卵塊を抱いて守っていたのです.
殺虫剤をかけても逃げようともしませんでした.
無駄な殺生をしたと今でも思っています.
地球上で生きる生物は,人と同じ『生命』と認識しています.
地球上で一生懸命に生きている生き物達の,
『生命を無意味に奪う資格は人間にはない』のです.
この事件から「自戒を込め,それぞれのポジションで精一杯生きている生物に,
畏怖の念を持って接する」事を心しています.
この回答が,
ご質問者さまの疑問解消の一助になれば幸いです.

巣と言うよりは、棲みかという方が正しそうですね。
沢山のムカデが、生活を共にしている場所があるのかと思ってました。
ムカデの生態って、普段普通に生活していて考えないですよね。
卵を守る習性にも、驚きました。
仰られるように、
鉢の中で卵を必死で守ってただけのムカデに、何の罪もありませんし、
無益な殺生と言えば、そうなのだろうと思います。
ただ、
例えば、
蚊が家の中を飛んでいて、自分を刺さなければ殺さないかと言えば、そうではありません。
tibikotan様は、私のような安易な考えをお持ちでは無いのかもしれませんが、
一般的な場合を・・・何をもって一般的なと言うのか、と問われますと、困りますが・・・
私自身の考える、一般的な例を書かせて頂きますと、
自己防御の為、刺さなくても自分や家族に危害を加えそうな、蚊、ムカデ、蜂等、
また、衛生上良くないと考えるゴキブリ、ハエ、コバエ、
見た目に不快なクモ、ゲジゲジ、
こういった生物は、見かけただけで殺す傾向にあります。
部屋に掃除機をかければ、ノミやダニを殺しています。
生き物の命に、大きいも小さいもありません。
まったくの、私のエゴです。
例えば、近所の子供がウチの庭に入って悪さをするからといっても、殺す事は絶対にありません。
ですが、
今回、tibikotan様の回答を読ませて頂き、いろいろと考えましたが、
ムカデを見つければやっぱり相変わらず今後も殺します。
人は絶対にダメだけど、虫なら良いや・・・
明らかに、エゴです。
何も悪い事してないでしょうし、可哀想という気持ちは常にあります。
だけど、見逃す訳にも、理解して一緒に暮らす気にもなれません。
彼らも一生懸命に生きてます。
僕も、そして家族も一生懸命に生きてます。
「食べるという事は、命を戴くという事」というコピーをCMで拝見しますが、
生きているという事は、必ず何かの命を奪っている事だと私は思ってます。
何かの命を犠牲にして、自分が今ここに存在している。
だからこそ、命は尊い。
大事にしなければいけない。
適当にお礼を書けば良いや、という訳にはいかないと思い、
僕なりの考えを一生懸命書かせて頂きました。
ムカデ一家の、ご冥福をお祈りします。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 【グロ注意】このムカデについて教えて。 最近、頻繁に画像のムカデが家の中に現れます。 今回のは少し小 3 2022/07/30 12:05
- 虫除け・害虫駆除 最近家の外壁や家の中に、ムカデのような2cm満たない位の黒い虫が出ます。 歩くのは遅い虫です。 ムカ 5 2023/07/03 06:43
- 虫除け・害虫駆除 2階の部屋にムカデがでました。 もともと、その部屋だけゴキブリがでる率が高く、ブラックキャップを置く 5 2023/08/12 16:24
- 虫除け・害虫駆除 昨日ムカデかげじげじの10cmくらいの虫をみました。 退治しようとしたのですが見失っなったとのことで 6 2022/07/14 22:04
- その他(悩み相談・人生相談) ムカデが怖いです。Gよりもなによりもムカデが大嫌いです。写真すら見れません。怖いです。本当に苦手です 7 2022/12/18 22:45
- うさぎ・ハムスター・小動物 お湯を溜めていた浴槽の中にムカデがいて気づいてすぐに出てムカデは取ったのですがムカデがいた浴槽の中に 5 2022/05/03 20:26
- 爬虫類・両生類・昆虫 ムカデなどを飼う理由 3 2022/07/25 11:59
- 生物学 このムカデは「アオズムカデ」でしょうか。 1 2022/07/12 21:50
- 虫除け・害虫駆除 ムカデに合ピレは効くのですか? 1 2022/06/01 07:33
- 虫除け・害虫駆除 最近家の中によく出る虫なのですがこれはムカデですか? 部屋に出るので寝てる時とか噛まれるのが怖いです 2 2023/08/17 08:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キジバトの抱卵の中断について
-
ツバメの巣の移動、親が巣に気...
-
ムクドリは以前の巣に帰る習性...
-
巣を作るハトと作らないハトの違い
-
キジバトの巣作りを・・・
-
親つばめよ、戻ってきて~!!
-
ツバメの巣がある場合、夜には...
-
巣の中で死んだツバメのヒナは...
-
子すずめのエサについてです。...
-
野鳥の巣を移動させたい!(至...
-
ツバメの雛が全滅しました。
-
鳩のたまごについて。
-
ツバメの雛がいなくなっちゃった
-
ムクドリのヒナを親鳥に返せますか
-
保護する?スズメがベランダに...
-
ツバメにあきらめてほしいのですが
-
セキレイの天敵!?
-
鳥のヒナ?がずっといます。
-
昨夜ツバメの巣が猫に襲われま...
-
つばめって人間のにおいがわか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報