dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転席側のルーフに取っ手があるのはどうしてでしょうか?
片手運転OKということでしょうか?

A 回答 (3件)

乗り降りや、シートの上での体の位置を調整しやすくするためです。



価格の安い車や、同じ車での、グレードが低いと付いていなかったりします。

うちの車は、4ドアハッチバックで、乗車位置などセダンと同じ位置ですが、ハンドルは4席分全てについています。
国産の安いモデルだと、運転席はハンドルにしがみつけば何とかなると言う理由でコストダウンされて居たりしますね。

車高の高い車の乗り降りに使うものは、フロント席の場合、ルーフ付近だけでなく、フロントガラス横のピラーにも付いて居たりします。
車種によっては、後席は、ルーフの他に、ドアヒンジのあるセンターピラーについている車種もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 16:14

ルーフに付いているタイプのモノは、座席から降りやすくするために付いています。

運転する人が全てパンツを履いている訳ではありませんし、服によって足が動く範囲が狭いことがあります。(タイトスカートなど)

片手運転のために付いている訳ではありませんので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/17 16:39

いわゆるコンパクトカーや軽カーにはついてませんね


ついているのは1BOXタイプとかRV系の車にしか無いと思います
ああいう車って車高が高いため普通車のようにお尻を先に乗せ足を乗せるって言う乗り方が出来ませんので 運転席の取っ手をもち乗り込む形になる為に運転席側にも取っ手がついてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お~ よく分かりました^^
ありがとうございます!

お礼日時:2009/08/17 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!