
妻が一人で運転して、駐車場出口に向かっていた時に、突然駐車中の車が左方から飛び出してきて、左のドアにぶつけられました。軽なので、ドアとステップに長さ30cm幅5cm位の傷がつきました。相手は右バンパーにかすり傷程度。
警察に連絡をして、事故証明をもらいましたが、私有地内と言う事で、「参考」という判定でした。衝突時には相手は当方の車に全く気が付かなかったと行って、保険で支払うからと言っていたそうですが、いざ保険会社同志の話し合いになると、誰かに入れ知恵をされたのか、100%当方が悪いと言って、放置を決め込んでいます。どうやったら、側方から相手にぶっつけられるのでしょう?修理代の13万円も支払えず、車も修理会社に預けたままになっています。相手損保(あ○○○損保)の調査会社の人にも入いってもらったのですが、相手が判を押さなければ、当方の泣き寝入りになるそうです。そんな理不尽な事があってよいものでしょうか?何とか進展させる方法はないのでしょうか?進展させる為だけですが、最小限の責任割合は負うつもりです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
>今回の事故よりもはるか手前で相手車が出てくることを確認出来る状態での事故例ですが、相手車が8割過失と出ていました。今回は、前面通過後に相手車から側面にぶつけられた訳ですから、判例よりも相手の過失が大きいと思います。それを、当方が100%悪いと言うのは、なんと言う言いがかりでしょうか?
・加入保険会社の方は過失割合をどう見ているのか確認した方が良いですね。
※信号無視等でない限り、ぶつけられた方が過失が大きいなんて事はありえません。
こんな無茶な主張をされるがままの保険会社に厳しく言いましょう。
※交渉が進展しないようなら、相手保険会社の本社に連絡するのも手です。
苦情があったとなればそれなりの対応はすると思います。
この回答への補足
今日加入保険会社から連絡があり、相手が7:3と言ってきているそうですが、拒否しました。との事でした。当分加入保険会社当分にお任せして見たいと思います。それまでは、修理代を立て替える事にしました。
補足日時:2009/08/19 22:56加入保険会社の方は過失割合を、9:1で交渉すると言っていますが、相手が0:10でゆずらないそうです。相手保険会社の本社に連絡するのも良いかも知れませんね。
No.6
- 回答日時:
事故は相手を選びません。
こういう輩もいますので、自己防衛のための車両保険(エコノミータイプ)・人身傷害加入は必須です。未加入ならせめて弁護士費用特約ぐらいは加入すべきでしたね。
加入保険屋も取り立て・回収行為まではできませんのでね。
紛センもしくは簡易裁判所で少額訴訟提起で対応するしかありませんね。
また、確か司法書士なら140万までの案件なら対応可能と思います。弁護士よりは安上がり?
他にも書き込みありますが、あなた2:8相手 1:9が通常の過失相殺?あたりでの交渉になると思いますね。
No.5
- 回答日時:
その程度の事故で訴訟なんかしても費用倒れになるだけです。
一番よいのは紛争処理センターの活用です。
ただ、ここは非常に混んでいますので、数か月は待たされます。
次に、簡易裁判所での少額訴訟です。
これは弁護士を入れずに自分で手続きが可能ですし、費用もあまり
かかりません。
即決裁判ですが、事前準備書類などはきっちりと前もって
提出の必要があります。
金額は60万円が限度です。
但し、相手側が正式裁判への変更を求めると厄介な事になります。
お勧めできるのは、時間がかかっても「紛セン」でしょうかね。
あるいは、相手保険会社とねばり強い交渉をするかですね。
通常は貴方が代理店経由で保険加入なら、その代理店がいろいろ
相談・助言してくれるのですが・・・
こういう時に代理店の差が出てきます。
なお、相手の保険会社までが相手の過失がゼロなんて主張は、状況から
云ってもあり得ません。
おそらく、相手の保険会社も過失ゼロを主張する契約者の印鑑がもらえず、困っているのかも?
通常は20(あなた):80(相手)ぐらいの案件です。
相手は、71歳のお婆さんですので、本人の知恵ではないと思います。
こういうケースでの経験豊富な誰かの入れ知恵で、放置作戦を取っているのだと思います。そんな相手を許す訳には行きません。
時間がかかっても「紛セン」かあるいは、相手保険会社とねばり強い交渉をして見ます。
No.4
- 回答日時:
事故のお見舞い申し上げます。
・加入保険会社の方は対応されていないのでしょうか?
相手の主張が妥当なものでなければ保険会社の担当者が反論するハズです。
※駐車場は私有地(公道でない)であり、道交法が適用されないとはいえ、過失に関してはそれに準じて決められます。
相手保険会社に質問者さんの奥さんの「過失の根拠」を聞きましょう。
※相手がいい加減な対応を続け、交渉が進まないようなら加入保険会社の方で弁護士対応等するはずです。
加入保険会社の方は、対応はしてくれております。判例タイムスで公道上ですが、似たようなケースとしてコピーを送って頂きました。それによると、今回の事故よりもはるか手前で相手車が出てくることを確認出来る状態での事故例ですが、相手車が8割過失と出ていました。今回は、前面通過後に相手車から側面にぶつけられた訳ですから、判例よりも相手の過失が大きいと思います。それを、当方が100%悪いと言うのは、なんと言う言いがかりでしょうか?
No.3
- 回答日時:
基本的に場内事故は停車中以外は5:5です。
今回は横から当てられたんだから奥様契約の保険会社に相手の前方過失を認めさせる事です。
相手の保険屋には奥様の過失説明を求めましょう。
残念ですが奥様は 2(3)割りで妥協ですね
No.2
- 回答日時:
本格的な裁判になると、費用も修理代以上かかってしまいます。
少額訴訟といって、60万円以下の支払いを求める裁判があります。
これなら、費用も5000~10000円くらいだったと思います。
多分、7(相手):3(当方)位の解決策がでるのではないでしょうか?
ただ、これも、相手が支払わないと言ったら、結局どうしようもないのですが、やってみる価値はあるかもしれません。
参考URL:http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
この回答への補足
早速のご返答有難うございます。
無料で出来る、交通事故紛争処理センターというのを見つけましたが、これも強制力は無いのでしょうか?相手方はベンツに乗っていますが、非常識な事を言っているので心配です。
No.1
- 回答日時:
民事裁判に訴えるしかありませんね。
「参考」とはいえ、事故証明という事実認定の書類もありますし、法廷では「入れ知恵」がどの程度の反論となるかは分かりませんが、勝算はあるのではないでしょうか?
裁判なら、欠席すると、相手に不利になるだけですし、勝訴すれば、訴訟費用も相手持ち。
もちろん、途中で和解しても構いません。
保険会社で、弁護士さんを紹介してもらえると良いですね。
ついでに、慰謝料も請求できるかどうか、弁護士さんにご相談されてはいかがでしょうか?
実際に弁護士を依頼して訴訟に持ち込むかは別として、そのくらいの強い決意があることを、相手に知らせることも一つの方法です。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
妻は、争い事にしたくないと言っているのが問題なのですが、仮に裁判にするとして、勝訴というのは、どんな状態を言うのでしょうか?9:1で解決したら、勝訴になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 損害保険 交通事故について。任意保険も入っておらず、自賠責もなく、車検も切れている車に、駐車場でぶつけられまし 5 2023/04/23 14:57
- 損害保険 自動車事故:ぶつけてきた相手が後になって意見が変わった 6 2022/09/04 10:19
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故を起こしました。 こちらは相手側に気が付き停車しましたが、相手がこちらに気が付かずにぶつかっ 5 2022/04/29 11:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックしているときに車が来た...
-
事故のときの口約束と誠意って何?
-
こちらの車が停車中で、右後部...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
接触事故の過失割合
-
信号待ち中の車が突然バックし...
-
車をぶつけられました
-
駐車場から出てきた車との事故...
-
交差点に駐車している車との接触
-
0:100の事故で自分の保険使用
-
物損事故、駐車場
-
スリップ事故の過失割合について
-
車と原付の接触事故について
-
オカマ掘ってしまいました。
-
100対0の事故被害の対応(...
-
普通乗用車同士の交通事故での...
-
自動車事故、この場合どうすれ...
-
駐車場での事故に10対0はない?
-
当て逃げの扱いについて
-
交差点の止まれ(白線のみ)は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックしているときに車が来た...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
駐車場から出てきた車との事故...
-
【駐車場内の接触事故】バック...
-
コンビニの駐車場に車を停めよ...
-
社用車を点検に出していたので...
-
自宅駐車場前での事故の責任割...
-
コンビニの駐車場での事故。相...
-
事故前からあった修理箇所の修理代
-
駐車場内でのバックとバックの...
-
コンビニの駐車場で事故を起こ...
-
煽られて左に車線変更をして譲...
-
駐車場、枠外での事故について
-
接触事故を起こしました
-
こちらの車が停車中で、右後部...
-
過失割合を教えてください。
-
Uターンしきれずに停止中に衝突...
-
交通事故を起こし、なかなか解...
-
先ほど車でミラー同士の接触事...
おすすめ情報