dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GSX1400 2004年式走行距離49,000km に乗っています。

2か月程前、走行距離45,000kmの時点で左フロントフォークからオイル漏れがありまして、OHをバイク店でしてもらいました。

OHの後、北海道ツーリングに行ったこともあり、4,000Kmほど走行しましたが、最近フロントフォークのオイルの滲みに気がつきました。
滲みの程度は本当に少しです。以前のOH前も見てますが、それよりはとても少しですが、今度は左右両方です。

いずれはバイク店に持っていくことになるとは思うのですが、こちらで詳しい方々の意見が聞きたく思い、質問させてください。

フロントフォークのオイル漏れのない状態とは、フォークに全くオイルがつかない状態ということでよろしいでしょうか。考えてみれば、購入直後~は全くなかったようにも思います。また、ほんの少しならOKなど、許容範囲等はありますか?現時点の微量のオイル漏れなら、すぐに危険な状態ではないかもしれませんが、OHの整備に問題があるようなら、早いうちにバイク屋に持っていかなければと思っています。長文になってしまい、すみません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

オイルシールを組むときに、ゴムを傷つけずに挿入するためにオイルシールにオイルを塗って組み付けます。


交換後、しばらくはそのオイルによって滲んだように見えることがあります。
2ヶ月4000キロでは「しばらく」と言うには微妙ですが。

完璧な状態でもインナーチューブにまったく油っけが無い訳ではありません。
完全にオイルを遮断してしまうとオイルシールが直接インナーチューブと触れ合うことになるので磨耗が早くなるし、
そんなに強力に締め付けたらフロントフォークの作動も悪くなります。
極僅かに油がついているくらいなら、許容範囲じゃないでしょうか。
漏れるときは滴り落ちてきます。

ヘタッピーが組むと早くだめになって漏れてくるということもありますが。。。

この回答への補足

昨日、バイク屋に持って行きました。
やはり、アドバイスの通り、許容範囲ないだったそうです。
ダストシールをこじって、その内部を軽く拭いてもらいました。
ダストシールや、その中のオイルシールにもOH時にオイルを塗るので、始めは多少つくのではないかという説明でした。(OH後4,000Km走っていることも伝えました。)
北海道は7月下旬に行って、比較的天候が悪く寒かったので、滲みもより少なかったのかもしれません。
という訳で、念のためこれからも観察を続けながら乗っていこうと思います。
Lupinus2さんのアドバイス、とても心強かったです。ありがとうございました。

補足日時:2009/08/21 07:41
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

整備について、初心者の自分でも理解できたかと思います。ありがとうございます。やはり、実際に見てみないとという部分もあろうかと思いますが、そのあたりの判断は微妙だったりするのですね。

明らかな整備ミスとなれば、バイク屋に見てもらいに行くのにも覚悟しなきゃな、と思っていたのですが、まずは丁重にお伺いをたててみたいと思います。今までは信頼してきたお店でもありますので。

貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 13:42

フォークパイプに飛び石等で付いた傷(打痕)はありませんか?


傷があるままの状態では、シールを交換しても時間とともにオイルは漏れてきます
ほんの小さい打痕でもジワジワ来ますから、素手でそーっと確認してみてください
傷や曲がりさえ無ければフォークパイプ自体は何十万キロ走っても大丈夫です 痩せることはありません
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
傷について、改めて確認してみましたが、ないようでした。

>傷や曲がりさえ無ければフォークパイプ自体は何十万キロ走っても大丈夫です

フォークパイプ、大事にしたいですね。でも、飛び石なんかは避けれられないですよね。あまりダートは走らないほうがいいんでしょうね。ツーリング先で、北海道なんかでもあったのですが、観光先でダートを走らざるをえないところもありまして・・
走行距離も伸びていて、下取りも期待できないですし、このバイクを大事に乗って行きたいと思っています・・

お礼日時:2009/08/21 07:38

>フロントフォークのオイル漏れのない状態とは、フォークに全くオイルがつかない状態ということでよろしいでしょうか?


概念ですね!漏れる つかない状態 正確には新車の時から微量ですが
ついてます。此れも>ほんの少しならOKなど 同じです。
>許容範囲等はありますか?
明らかに 目で見て漏れている で判断です。
約50000KM走行されていますので インナーチューブも摩耗で痩せてきていまね!これからは シール交換されても次の交換までの距離は 短く成ってきますので。(インナーチューブも小さなキズが多くなるのも有ります)

この回答への補足

昨日、バイク店に持って行きました。
(Lupinus2さんへのお礼に記しました部分は割愛させてください。)

結果、整備上の問題ではないということが判明して安心しております。
1500gtさんのアドバイス、これからの参考になりました。ありがとうございました。

補足日時:2009/08/21 07:52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>これからは シール交換されても次の交換までの距離は 短く成ってきますので

なるほど。
通勤に使っていて、走行距離が伸びがちな使い方なのですが、年数や距離を考えると、今ままでなかったようなことが、これからは起こってくるということなのですね。
構造から考えて、全くオイルがつかないってことも、あるのかな~(少しぐらいついてもいいんじゃないか?)という素人判断も、当たらずしも、遠からずといったところでしょうか。

一度OHをしたりして、前よりかは確実にフォークを見る目が厳しくなったと言いますか、以前はあまり気にしていなかったのですが・・気になるようになって、気にしすぎなのかな・・等とも考え込んでしまっていました。

貴重なアドバイスありがとうございました。助かります。

お礼日時:2009/08/19 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!