
はじめて質問させて頂きます。
症状羅列ですが記載します。
・windows使用中に頻繁に電源が落ちる、再起動がかかる
・windowsの異常と思い再インストールするが途中で電源が落ちる
・突然画面が映らなくなる(NO SHIGNAL)
・パソコンショップで持ち込み無料相談
・ビデオカード交換でBIOS画面映る様になる
・マザーボードのコンデンサも膨らんでるので交換するように言われる
・HDDも新たに購入
→本日、ビデオカード、マザーボード、HDD購入
・購入部品3点を交換
・windowsxpを新HDDにインストール
・最初のフォーマットの途中で1度電源が落ちる
・次のインストールの時、windowsのファイルの書き込みまで終了するも、windowsXP画面が出た後のインストールで電源が落ちる(残り39分のところ)
・再度、HDDフォーマットしwindwosインストールを試みるも、先ほどと同じところで電源が落ちる
・メモリの異常を疑い、2つのメモリをスロットを入れ替えたり、片方だけを挿したりするも同じところで電源が落ちる。
電源 :500w
CPU:CORE2DUO
現在、このような状況で困っています。
本日、HDD、マザーボード、ビデオカードを購入したので
財力的に余裕がありません。。。
私の今の状況のような経験をお持ちの方
悪い箇所を推測できる方
ご教授、お願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私も同じような現象が起こったことがあります。
マザーボードの販売店に行き調べてもらったら
マザーボードとメモリの相性が悪く、
OSのインストールの途中で電源が落ちたり
立ち上がったと思ったらブルー画面になり
インストールが完了しませんでした。
メモリの一枚ざしでも2枚でもインストールできませんでした。
偶然にも他メーカーのメモリがありましたので
そちらに変えたら無事できました。
ご参考まで・・。
ご回答ありがとうございます。
マザーボードは以前使用していた型の
1つ後のものを購入したので相性とは思ってませんでした。
でも同じところで落ちるとなると
やはりメモリかと・・・?
今日、悪い箇所がわかりました。
直接的な原因はCPUファンでした。
爪の引っ掛かりが弱くCPUと密着していなかったようです。
BIOSからCPUの温度を確認したところ90℃超えていたので
もしかしてと思いCPUファンを付け直しましたところ安定してインストールできました。
お騒がせしました。
No.5
- 回答日時:
メモリっぽ。
電源が不安定なら同じ場所じゃ無くても落ちるだろうし。
勿論、構成次第では電源替えた方がいいんでしょうが
パーツも詳細は全く書いてないし。
ご回答ありがとうございます。
まずパーツ詳細は次回から記載するように注意致します。
自分も残りは同じ箇所で落ちるのでメモリだと思ってました。
結果は
直接的な原因はCPUファンでした。
爪の引っ掛かりが弱くCPUと密着していなかったようです。
BIOSからCPUの温度を確認したところ90℃超えていたので
もしかしてと思いCPUファンを付け直しましたところ安定してインストールできました。
自己解決すみません。
お騒がせしました。
No.4
- 回答日時:
似たような経験があります。
リカバリするも、途中で再起動、ファイル読み込みできずにインストールエラー、無事インストール完了するもWindowsの更新をあてているときに再起動。
当然、ブルースクリーンの嵐。こんなことの繰り返しでした。
最初に交換したのは電源でした。
その後、ハードディスク、内蔵電池、CDROMドライブと交換しましたがダメで、最終的にCPUファンの回転不良による熱暴走と、メモリの相性によるものと自己判断しました。
CPUファンは回転ムラを起こしていました。
メモリは、最初は2枚でしたが訳あって1枚とりはずし、その後追加で1枚新たに購入し、新旧2枚のメモリを挿していました。
訳あって取り外した1枚を取り戻し、2枚挿したところ再起動することはなくなりました。
CPUファンも取替え、今現在なんら問題なく動作しております。
尚、新たに購入したメモリは他PCで問題なく動作しているのでメモリ不良ではなく、「メモリの相性」と思った次第です。
ご回答ありがとうございます。
Green_Treeさんの回答がヒントとなりました!!
直接的な原因はCPUファンでした。
爪の引っ掛かりが弱くCPUと密着していなかったようです。
BIOSからCPUの温度を確認したところ90℃超えていたので
もしかしてと思いCPUファンを付け直しましたところ安定してインストールできました。
自己解決すみません。
お騒がせしました。

No.3
- 回答日時:
PCの故障やトラブルは、順番にパーツを交換して行くのがセオリーです。
残るは、電源とメモリー、CPUですね。
運がよければ、一番最初の交換でビンゴ!、運が悪ければ全部交換で、丸々一台分のパーツが余ります。
パーツがもったいないので、足りない分を足してもう一台組みます、、、調子が悪いので、パーツを交換していくと、またまた一台分余ります。
もったいないので、、以下同文、、、、こうして、PCオタクのところにはどんどんPCが増殖していきます。
ご回答ありがとうございます。
本日再度パソコンショップに向かう前に
諦め半分で再挑戦してみました。
結果は
直接的な原因はCPUファンでした。
爪の引っ掛かりが弱くCPUと密着していなかったようです。
BIOSからCPUの温度を確認したところ90℃超えていたので
もしかしてと思いCPUファンを付け直しました。
自己解決すみません。
お騒がせしました。
No.2
- 回答日時:
一番肝心な電源を交換していないのは電源は問題なしという確証があるからでしょうか?
新品で初期不良期間での無料相談なのか購入からかなり経過しているのでマザーのコンデンサ膨らみなのか・・・そのあたりの事情もわかりません。
電源変えたら直りそうなんですがどうでしょう(私の過去のトラブルはほぼ電源交換で解消していることが多いので)
ご回答ありがとうございます。
パソコンショップの店員さんが電源の簡易判定をしてくれて
電圧も安定しているから問題ないと言われましたので。
当パソコンは丸2年の使用のため、保障期間が過ぎていました。
コンデンサの膨らみも使用によるものと思われます。
直接的な原因はCPUファンでした。
爪の引っ掛かりが弱くCPUと密着していなかったようです。
BIOSからCPUの温度を確認したところ90℃超えていたので
もしかしてと思いCPUファンを付け直しました。
自己解決すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
増設後、画面反応無し
-
デスクトップPCの電源について
-
今まで正常に使用できていた自...
-
MSI B350M bazooka というマザ...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
このパソコンでのマインクラフ...
-
ネット中いきなり画面が真っ暗...
-
緊急!PCの電源が入らなくなり...
-
自作PCが起動しません
-
ゲーミングマザーと普通のマザ...
-
原因不明のハングアップ
-
NEC LC700J/64DH この症状は末...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
PCのモニターとキーボードが反...
-
ビープ音がなります。
-
パソコンが動かなくなりました。
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作機 モニターまで信号いき...
-
三度目の正直 自作PC
-
OSインストール中に電源が落ちる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
最小構成はこれであっています...
-
不具合の原因
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
おすすめ情報