dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大学院の研究でPID制御をC++を用いて行っております。このプログラムをより効率的なものに仕上げたいと思っております。そこで、コメントアウトが多かろうが少なかろうが、処理速度(メモリへの負荷)には関係してこないのでしょうか?

初歩の質問で申し訳ありませんが、回答の程よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

コメントはコンパイルされないので処理速度に影響は出ません。

    • good
    • 0

コメントアウトって普通はプログラムの実行部分を一時的にコメントにしてコンパイルされないようにするって意味ですけどそういう意味で質問されていますか。



/* デバッグ用 コメントアウト
printf("%d ", check_value);
*/
    • good
    • 0

処理って事はコンパイル後の実行プログラムって事ですよね。


なのであれば、コメントはコンパイル時に消えて無くなりますのでまったく処理速度と使用メモリ量に影響を与えません。プログラム自体のアルゴリズムを見直す事をお勧めします。
    • good
    • 1

コメントはプリプロセッサが読み飛ばしますので、コメントがコンパイラ本体のコンパイル実行時間や実行コードの効率に影響しません。



プリプロセッサの出力だけを標準出力に出すオプションをつけて、コンパイラに渡すコードを観察してみるとよくわかります。

強いていえば、コメントアウトだらけだとソースのファイルサイズがでかいとか、プリプロセッサの処理時間が若干長くなるぐらいでしょうか。
    • good
    • 0

>そこで、コメントアウトが多かろうが少なかろうが、処理速度(メモリへの負荷)には関係してこないのでしょうか?



使ってないプログラムをコメントにしてコンパイルしないようにするってことですか?

もちろん関係ありますよ。性能に影響するかどうかはコンパイラーの性格とか実装に依存しますけど。

メモリーへの「負荷」っていう意味がわかりませんけど。負荷ってなんでしょうか?

いちおうアドバイスもしておくと、チューニングするときは実験してみないと駄目ですよ。観念論を積み重ねでも積み木崩しになるだけです。ある程度は通用しますけど。

この回答への補足

返信ありがとうございます。
お手数かけますが補足で質問させていただきます。

Q.メモリーへの「負荷」っていう意味がわかりませんけど。負荷ってなんでしょうか?

A.わかりにくい表現で申し訳ございませんでした。処理時のメモリの使用量の事です。PCのスペックがあまりよくないため、いかにメモリを使わずにプログラムを組めるかを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/08/21 17:30
    • good
    • 0

処理速度には関係しないですが、コメントアウトしている箇所が多ければ、読みにくく、自分の処理速度に影響しそうですね。

。。笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!