プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、自動車同士で接触事故を起こしてしまいました。
当時の状況は以下の通りです。

子どもの通院のため、道路向かって右の小児科の駐車場に右折で入りました。
ですが、駐車場が満車。狭い駐車場のため、満車時は切り返しもできない状況でしたので、そのままバックで来た道を戻るように道路まで出ようとしました。
小児科の第2駐車場が先ほどの道路で進行方向右手の病院よりも1つ奥にあり、そちらに駐車しようと思いました。
小児科の駐車場から出る際、道路はある程度の車が行き交っており、目視で左右を確認、車が切れた際にそのままバックで右に切りながら、
小児科の駐車場に入ってきたときと同じ方向に車の頭が向くように車を回し、第2駐車場に入ろうとバックを減速、ギアをRからDに切替た際にギギッという音と衝撃がありました。
なんだろうと後方を確認したところ、車を確認。先ほどの音と衝撃は接触したためのものだとわかりました。
道路内で停車は危ないと思い、お互い車を近くの駐車場に止めました。
接触した車は、小児科と道路を挟んで向かいの内科病院にあった車です。
その車は道路に面した病院の駐車場に頭から突っ込む形で駐車していたようで、その駐車場からバックで道路の左斜線に出ようとしたため、私の車と接触したようです。
事故は直線道路で発生し、お互いバック時は道路の通行車のみ確認し、向かいの駐車場から車が出てくるところまで考えが及ばなかったのでは?という事故だと思うのですが...
キズの度合いは、私の車が左後方のカド部分にすったようなキズ。相手が右後方のカド部分にすったようなキズと部品が衝撃で浮いているような感じ。運転者・同乗者に怪我等はありませんでした。
110番に連絡し、警察官の方に事故の状況を確認してもらい、調書?に記録がされてその場は終わりました。

保険会社から連絡があったのですが、過失割合について、バック車両同士で道路上での衝突の場合、どちら側の道路に近いかで割合が確定するとのことで、今回、私は進行方向右の小児科第2駐車場に向かうためにバックで右に切って右車線に入り、そこで衝突したのならこちらの過失の方が大きいであろうということでした。
ただし、お互いの後方確認不足もあり、ある程度の過失を相手側に求めることもできるというお話で、あとは相手の保険会社との話し合いとなるということで、電話が締めくくられました。

その後、再度私のほうの保険会社から連絡があり、相手の保険会社が思いのほか強引に相手方過失0を主張し、押し通そうとしているとのことでした。
ぶつかった車は社用車でした。お互い運転者同士では「すみませんでした」と謝りあうなどとても感じがよかったのですが、運転者の同僚?上司?の方も出てこられ、対応自体は柔らかなのですが、私がいないところで私の過失を警察官に主張していたり(丸聞こえでした)という感じで、ちょっと沈む気持ちにさせられたりと、事故ということで、過失の主張等あるとは思うのですが、裏表対応に辟易しました。
社用車ということで、過失を出して保険料UPがお嫌なのでしょうとの保険会社のお話もあったのですが、こちらの過失の大きさもあるとはいえ、上記対応や頭ごなしで強引の主張は納得しかねます。

皆様にお聞きしたい件は以下の3点についてです。
1.私は駐車場から出てすぐの第2駐車場に入りたいということで、完全に右側車線に入りきっていない状態で車の方向がある程度前(進行方向)を向いたと思うので、
接触した場所が完璧に右車線に入ったという訳ではなく、中央線から多少右の場所でという感じです。
2.私が減速しギアをRからDに入れ替えた際に接触しましたので、こちらとしては停車ないし前進しようとした車に対してバックの車と接触したという気持ちもあります。
3.相手方の車も右車線に出るということで、バック時の確認を左からの通行車両のみに注視して、右側については失念していたのでは?と思います。後方確認はお互い様ですが、こちらは右側にかかるということで両方の後方確認は行っております。

3点は小さな点であり、3については憶測もありますが、過失割合の話し合いの交渉材料になり得ますでしょうか。
事故等初めてで何もわからないままで困っています。
ご意見、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

相手が0はないでしょう。



いくつかわからないことが・・・
>運転者の同僚?上司?の方も出てこられ、対応自体は柔らかなのですが、私がいないところで私の過失を警察官に主張していたり

何で関係ない人が、主張してるんだかわからないんですが・・・
相手の運転してた人は、どうなったんですか?
このことをちょっと言ってみてもいいんでは?
なぜか、事故起こした本人でもなく、見ていたわけでもない人が、わけわからないこといってたとか。

>2.私が減速しギアをRからDに入れ替えた際に接触しましたので、こちらとしては停車ないし前進しようとした車に対してバックの車と接触したという気持ちもあります。

これは重要ですね。
Rで下がっていたのなら過失は5:5とかでしょうがDにはいってたと言うことならば、相手の過失が大きくなると思いますよ。
この辺も事故の調書とって貰ったときにもちろんいってると思いますが
調書のコピーとかもらえないかな。それもって保険屋に相談してみたら?相手も会社の人が対応するんじゃなく、事故を起こした本人の調書があればいいんですが・・・

あなたは左右確認、相手はバック時の確認を左からの通行車両のみに注視だったら、相手の方が過失があるんではないですか?
その辺も詳しく行ったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

上司?同僚?の方は事故慣れしているのか、運転者から話を聞き、私の過失だというところを強く推していたようです。
関係ない人ですが、会社身内ということでいろいろ立ち回っていたようです。

2.の点については警察官の方にははっきりお伝えしました。
ただ、残念なのが、調書にはっきり書かれているのかは不明なところです。
この件が交渉材料になり得そうなのかな?という事がわかりましたので、後日保険会社さんに再度お話してみたいと思います。

3.の件、相手方のバック時の確認についてもどうであったか保険会社さんに確認してみたいと思います。

大変ためになるお話、ありがとうございました。
土日で保険会社さんとお話できないのがやきもきしそうですが、教えていただいた内容を月曜にでもお話したいと思います。

お礼日時:2009/08/22 10:38

書き込みだけでは判別しにくいのですが、推測から云えば10:0ということは常識的にはないでしょう。



お互いバック事故 5:5主張 お互い様で、これ以上譲る気持ちはないと担当者には伝えて、当分成り行きをみることですね。

結論を急ぐ必要もないでしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
10:0を主張され、どうしたものかと思っていました。
結論を急ぐことはないというご意見、ありがとうございます。
保険会社さんと協力して、じっくりいきたいと思います。

お礼日時:2009/08/22 10:25

初めての事故だと動揺するので、事故に慣れてる人についてもらったほうがいいですよ。



基本的には理路整然と反論することです。動揺してるとそれが出来なくなって精神的な負担から自滅します。つまり勝つには相手に精神的な負担を負わせるのです。「もういいや、早く仕事に戻りたい」と思わせたら勝ちです。

額的にはたいしたことはないと思うので、あんまり固執しないほうがいいとは思いますけど、お灸はすえたいですよね。

まぁ、わたしなら相手がそう出るなら色々と邪道な手も打ちますが、、、
本当は最初が肝心なんですけどね。その場で相手の非を確認させないと、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり事故なれの方が一緒にいるといいんですね。
私も事故の後に「ああ対応すればよかった」「こう対応すればよかった」と思うことがいっぱいあります。
相手方で事故なれしているのが、運転手の方の同僚?上司?の方だったのかな?と思うしだいです。

お金については保険料UPなので、実手出しがあるわけではないのですが(来年の保険料で懐イタイですが...)、相手の出方がこのような形であったため、そのまま鵜呑みするには気持ちが収まらないのもあります。

事故の対応は最初が肝心というのは今回身に染みました。
ありがとうございます。
これからの対応、がんばりたいと思います。

お礼日時:2009/08/22 10:45

双方がバックしていて、過失が0:100とか100:0とかは


あり得ません。

相手の保険会社は相手の虚偽の報告を鵜呑みにしている可能性
もあります。
(自分は停止していたとか・・)
保険会社同士の話し合いの場合には、担当者の腕にもある程度
左右されます。

貴方は貴方の保険会社の担当者に事実を正確に話して、相手の
云い分を論破するよう要請すべきです。
貴方が加入の代理店がまともな人なら、その旨保険会社に申し入れ
もしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

双方バックでの過失でどちらかに100がでるというのは私も無いと思っていたので、相手方の出方にびっくりしました。
相手がどのようにおっしゃって100を押し通そうとしているのかを保険会社さんに聞いてみようと思います。
その上で相手の話と自分の話を照らし合わせ、じっくり考えていきたいとおもいます。

お礼日時:2009/08/22 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!