dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度父が急に亡くなり昨日葬儀を済ませました。
檀家のお寺さんなのですが住職が2代目になって生前より父もお金ばかり取ると言っていたのですが、今回喪主になって見ると 初お経をあげてもらってすぐに戒名に100万 お経に80万と言われました。先祖思いの父でしたので、僕もお寺さんの言う通りにしたのですが、母や兄弟が納得していません。
父の死の際 枕行を読んで頂いたのですが、父の死に顔も見ずにお経を読んだ後すぐお金はいくらかかるとの話でした。
結局父の死に顔は最期まで見ませんでした。
父が生前の時には 僕は全くお寺関係には接していなかったのですが、母や兄弟が寺を変わりたいと言っているのですが、かなりの生臭に思えるのですが、どうしたらよいでしょうか?

アドバイスをもらえるとありがたいです

今週末に お寺に呼ばれていて49日の法要やお墓の名前入れなどの話になるみたいのですが、身の丈を超えた金額を請求されるのではないかと心配です

代替わりなのでこの際 お寺を替わることなども考えているのですが
どなたかアドバイス下さい

すごく悩んでいます

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

極端に高すぎる、というか、金儲け主義のお寺みたいですね。


ウチの菩提寺は、その1/3くらいです。
カミサンの家の菩提寺は1/10くらいです。
地域性もあるかも知れないですね。東京は高いらしいです。
また、お布施の金額はお寺から請求されるものではなく、こちらの気持ちで決めるものです。

お寺との関係には、檀家と信者があるのをご存知ですか?
檀家というのは、昔からつながっている、当家の菩提寺に当たる関係ですが、信者はどこのお寺でもかまいません。

どこか別の適当なお寺が見つかっていれば、そこの住職に相談すると良いですよ。変わっていけないことはないですが、先祖からの付き合いや納骨や色々な関係でなかなか変われないものです。
お墓はどうなんですか?
そのお寺の管理地にあるなら、そこも引き払って新たに建てないといけないので、数百万円かかりますよ。
私のところは、昔、山梨県にあったのですが、名古屋に変えてもらいました。それは山梨の菩提寺に名古屋のお寺へ紹介状を書いてもらったのですが、別に紹介状がなくても新しいお寺にお願いはできますよ。
墓地がなければね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ分からないことばかりですが
いろいろと教えていただいてありがとうございました
参考にさせて頂きます

ありがとうございました

お礼日時:2009/08/23 17:43

墓があるのでしょうから、同じ宗派の中だと、遠方に転居するなどでなければ難しいと思いますよ。

同一宗派でも、宗門を離脱したような寺を探すしかないでしょう。それに、離壇、入壇も無料とは限らないようですから、その辺も考慮した方が良いと思います。
あるいは、宗旨替えも視野に入れるかになります。

似たような相談が過去にありました。こちらは、曹洞宗から真宗への宗旨替えですが
http://okwave.jp/qa4156726.html

宗門に相談してみるのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信いただきたいへんありがとうございました

宗旨替えまでは無理ですがいろいろと考えてみたいと思います

本当にありがとうございました

お礼日時:2009/08/23 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!