

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に沸騰しても品質に変化があるとは思えません。
まあ、飛沫が飛ぶ場所によっては問題が生じるかもしれませんけど。沸騰したと言っても温度が高い訳ではありませんからね。>なぜマイナス70℃で沸騰するのでしょうか?
納得できませんと言われても、圧力がその温度での蒸気圧を下回った状態になれば溶液(スープ)は沸騰します。なので、私には当然のことに思われます。凍結していれば沸騰のしようがないと言うだけのことでしょう。沸騰させたくないのであれば、圧力を少し高めればよいでしょうけどね。
>そのまま沸騰させ続けるとどうなるのでしょうか?
どこかの時点で凍結が完了し、沸騰しなくなるでしょうね。
No.1
- 回答日時:
圧が低ければ低温でも水が気化するということではないでしょうか。
凍結乾燥の原理は水を昇華(固体状の水を液体を経ることなく気体にする)させることにあるのではないでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 地球の沸騰化とは何? 5 2023/07/30 09:43
- 化学 化学・沸騰について 蒸気圧が大気圧と等しい時 2つの力は釣り合い水面の蒸発が抑え込まれ沸騰が起こると 3 2023/05/26 13:34
- その他(自然科学) エベレストの頂上で水を沸騰させたら、70度ぐらいで沸騰し始めて、100度になったらそれ以上上がらない 8 2023/08/13 12:28
- レシピ・食事 一度沸騰させたスープは火にかけてない状態でも味はしゅみますか? 2 2022/10/31 13:06
- レシピ・食事 基本的なことですが ゆで卵の作り方について教えて下さい 水から沸騰して卵を入れますか? お湯が沸騰し 6 2023/01/21 13:09
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
- その他(料理・グルメ) レトルトカレー(袋)を翌日にまた鍋で沸騰させて食べた場合、何か体に影響がありますか。 4 2022/09/15 14:29
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット (一応至急)レトルトの調理 6 2023/03/21 22:57
- 食べ物・食材 2日か3日前、電気ケトルに水と卵入れて沸騰させてゆで卵を使ったのですが、そのまま忘れていて今取り出し 6 2023/05/03 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報