
今年、会社を設立したものです。初めての事が多く、いろいろ四苦八苦しております。皆さんの知恵をお借りできればと思います。
実は、今住んでいる住宅を兼会社として使用しております。(一人会社です)減価償却費として経費を計算できるとありますが、住宅ローンの控除を受けていると計上できないとありました。最初に住宅を購入してからの会社設立だった為に、住宅ローン控除を受けました。この場合、減価償却としては計上できませんよね?また、仕事場のスペースは、部屋のほんの一部分です。ほとんどが、住居です。
計上されない場合は、確定申告の際は減価償却欄は、空欄という事になるのでしょうか?もちろん今後いろいろ備品の購入はあると思いますが・・・。
こんな事も分からず、会社経営しているのか(怒)と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご指導いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家屋を住宅として使用するなら、事業とは無関係ですから、その支出は事業の経費にはなりえません。
家屋を事業用に使用するなら、その家屋の固定資産税や減価償却費は事業経費となってきます。
ご質問のように住居用の家屋の一部を事業用に使用する場合には、事業で使用する面積割合で固定資産税の支払いを経費にできるでしょう。
減価償却費とは「家屋を建てた費用を数年にわたって経費にする」という考え方ですので、ローン支払いが一部事業用の支払いになってくると考えるわけです。
すると、住宅取得のためのローン支払いではなく、事業用資産に対するローンの支払いということになり、住宅取得ローン控除の要件に該当しなくなってしまう部分が出てきます。
これは会社が建物を借金で建てるときに住宅取得ローン控除が受けられないという当たり前のことを考えると理解できると思います。
ローンがあると減価償却できないという組み立て方でなく、事業用資産だから事業経費として減価償却が可能なので、もとより住居はその対象になってないという組み立て方が論理的だと存じます。
住居として建てたが、一部を事業用途にして、固定資産税や減価償却費を事情経費にしたいという希望と、ローン控除の関係は、個別に税務署にて指導を受けるのが、後々間違いなく処理ができます。
まったく認められないというわけではないですが、ローン控除額が減額されるので、全体的な税負担が「手間暇かけたのに、かえって多くなってしまった」という場合も想定できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 住民税 源泉徴収票の住宅ローン控除区分に不備がありました 1 2023/03/06 18:02
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
- 確定申告 去年戸建てをローンで購入しました。来週住宅ローン控除確定申告にいくんですが住宅借入金等特別控除の計算 5 2023/02/23 21:32
- 財務・会計・経理 不動産の会計上の処理。 自分の資産、負債がわかりやすいようにバランスシートを作成してますが、住宅は一 2 2023/04/05 12:03
- 住民税 住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分 4 2022/06/14 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
年度末の支払いについて
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
日当支払い時の課税区分について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
会計、決算のことについて質問...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
-
なぜ船井電機は最近の決算短信...
-
簿記三級のICカードへのチャージ
-
決算計上について
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
未成工事受入金の仕訳について。
-
給与の未払、翌月2ヶ月分振込と...
-
決算の期ずれ 決算の期ずれをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパー銭湯の回数券は福利厚...
-
出資金の返却の科目は何ですか?
-
建設現場でのお茶などの経費計...
-
個人事業主で今年は休業してお...
-
事業休業時における確定申告書...
-
個人事業でスノーボードインス...
-
書き損じはがきの経理処理
-
社長が個人名義で契約している...
-
個人事業主です。ダンプカーの...
-
釣ってきた魚をレストランで提...
-
個人事業主が自店舗宣伝のため...
-
医師の診断書は経費で落とせま...
-
社会福祉法人の法人本部経費に...
-
法人の固定資産の事業専用割合...
-
居抜き譲渡の事業所得、譲渡所...
-
電話料金を経費計上するタイミ...
-
勘定科目は???
-
借地にカーポート
-
レシピ研究費の計上について教...
-
保養所の使用料金
おすすめ情報