dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
友人の件で相談させていただきます。

私の友人は某深夜営業の小売店で働いています。
夜の十一時過ぎに小さい子を連れた若い夫婦が来た際、(お店はやや混んでいた)その子どもが店を走り回っており、タナの影からふいに飛び出て来たときに、ちょうど彼がレジに向かうところにぶつかりそうになり、避けたところすべって顔面から転倒してしまったそうです。
目と、目の横を強くうち、たちまち青く腫れたそうで、早退し、その日は病院に行かず、次の日に行ったところ、眼科では労災が降りないということを言われたそうです。

「眼圧が下がっている可能性がある」とまで言われ、検査をするにも高額。

労災が降りないというのは本当でしょうか。
また、その、子連れの家族に補償をしてもらうということも出来ないのでしょうか?
ちなみに、店の上がマンションで、その家族はその後も来ている様子で「大丈夫ですか~?」と軽く聞いて来たそうです。
(そのとき本人はいなかった)

なお、店には防犯カメラがあり、彼が転倒したときの、映像が残っているので証拠になると思うのですが…

A 回答 (2件)

労災が効かないといった医師は どんな診断を下したのでしょう?診断書を貰ったのでしょうか?



自営業で 家族で 労災に加入していないとかでしょうか?

業務遂行性に問題がないと思われますが 業務起因性 災害性が この傷病に関連していないと考える理由がなんだか理解できませんね。

大丈夫だと思うけど 強いて言えば 眼圧が下がっているかどうか検査しておいてもいいが必ずしも必要というほどではないから 労災では認められないと思う。

という事でしょうか?

また 職場ではそのときの災害事故を報告してありますか?


ざっと 思いつく確認するポイントはそんなところです。
    • good
    • 0

仕事中の怪我ですので、基本的に労災が下りるはずです。

子ずれの家族からは、ちょっと難しいかもしれません。注意義務は子供よりも彼の方にあるのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!