dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただ今、生後三ヶ月になる子猫の里親探しをしています。
保護して募集を始めてから現在で一ヶ月弱になりますが、一件の問い合わせもなく焦っています。

今までにしたのは、近隣の動物病院やスーパーなどに募集のチラシを貼らせてもらい、「いつでも里親募集中」などを含め、多数の掲示板に書き込み、ブログを開設、300件ほど一戸建て住居に募集チラシをポスティングしました。
もちろん、友人知人には片っ端から連絡を取りましたがダメでした。

(1)他にすべきことはどんな事があるでしょうか?

先日、印刷会社に頼んで募集チラシを500部刷ってもらいました。
これを配ろうと思うのですが、
(2)以下のどちらに絞った方が効果的だと思いますか?

A.ペット可のマンションに自らポスティング
B.新聞会社に折込チラシとして委託

(3)Aの場合、単身用と家族用のマンションを分けてリストアップしているのですが、どちらを選択した方が良いでしょうか?

Aの場合、基本的にペット可住宅という条件は必然的にクリアしてますが、既に飼っている可能性も高いですね。
でも「もう一匹」と考える可能性もあるかな、と考えました。
Bの場合は、ある程度配られる地域は断定出来ますが、ペットが飼えないアパートなどにも多数配られることもあり得るため、多少なりとも無駄が出ることは否めないと思います。

どうぞご助言をお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは!里親募集中なんですね。


質問者様の努力に頭の下がる思いです。拾われた猫ちゃんはしあわせですね。
(1)これ以上ない対応をされていると思いますよ。
ご存知かも知れませんが、いつでも里親募集中のサイトは
日々更新があるので1ヶ月たったら再更新して上げた方が目につきやすいですよね。

(2) 500部を半分ずつっていうのはダメでしょうか??
折り込みとしての決まった部数だったらダメですよね。。

(3)単身者だとお世話の面であきらめる方もいらっしゃると思いますが
寂しいから飼いたいと思う方もいらっしゃると思いますし…。うーん。
家族形態の方が受け入れやすいとは思います。ただ頭数が限られている事もあるので何ともですね。。

Bで配って口コミ?のような形で広まってくれたらそれもアリですよね。

助言にもならなくてすみません;;
私は見つからなくて家のコにしてしまいました。質問者様の
足下にも及ばないです。

吉報が来るのを心よりお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

いつでも里親募集中の投稿数は、特に私の住む関東域は数が膨大な上に、一日あたりの新しい記事のアップスピードもすごいですね。
一日もしないうちに2ページ目、3ページ目…と下がっていき、これではいくら有名なサイトでも多くの人の目には留まらないんじゃないかなぁ…なんて思っていました。
再更新はしていませんでした。
早速やってみます!
ご助言ありがとうございます!

500部を半々。
そうですよね、普通に人の足で500部全部はさすがにしんどいかも知れません。
また、特に気になるマンションや住居に配った残りを新聞の折りこみに、という手もありますね。
これからさらにマンションの候補を絞ってみたいと思います。

私が以前里子に出した先は単身者の方で、とても可愛がって育ててくれています。
ただその子はその当時既に成猫だったので問題なかったんですが、今回は子猫なので、やはり長時間一人でお留守番のところは避けたい気持ちがあります。
しかし先住猫がいればまた状況も変わってくると思いますが、こういった事はいくら考えても憶測の域を脱しませんものね…単身or家族も半々で配る、ということにしてもいいかも知れません。

>私は見つからなくて家のコにしてしまいました。
きっと居心地が良くて他のお家に行く気がなくなってしまったのかも知れませんね(笑)
でも里親探しの大変さ、今更ながらに痛感しています ><;

様々なアイディアをいただけました。
mu-giさん、ありがとうございます!!

お礼日時:2009/08/25 23:37

里親を探すのも納得できる処理ですが、今まで面倒を見てあげてたのなら状況が許す限り、papopipo1さんが家族の一員にするのも一つの手ですよ。



ニャンちゃん性質は良く分かりませんが、ワンコはある程度大きくなってからの飼い主の交代は、非常にストレスになると何かの本で読んだことがあります。

早いうちに里親が見つかると良いですね。願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も出来ることならその子を飼ってあげたい気持ちはありますが、我が家には既に三匹の猫がおり、また、地域猫としてお世話をしている外猫が他に二匹いるので、色々な自分の許容量を考えて、里親さんを探すのが最善という思いに至りました。

今の様子を見る限り、初対面の人にも警戒することなくじゃれていくので、新しい飼い主さんにもきっと懐いてくれることと思います。

頑張って優しい里親さんを見つけてあげたいと思います。
ご回答、有難うございました!

お礼日時:2009/08/27 16:53

以前里親さんを探したことがあります。


方法は質問者さんがすでにされていることと同じですが
いちばん反応があったのは
大型で順次分譲タイプの新興住宅地の中にあるスーパーの貼り出し掲示板でした。
あとたまたまだと思いますが10ヶ所近く登録したネットでの里親募集のうち
問い合わせがあったのはひとつのサイトだけでしたので、運のおすそわけのつもりで参考URLにのせておきますね。
papopipo1さんと子猫によい縁ができますように。

参考URL:http://www.neko-jirushi.com/foster/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりスーパーの掲示板は効果がありそうですね。
動物病院だと来院される方は基本的に動物を飼っているだろうし、ペット可住宅もその可能性が高いんですよね。
不特定多数の人の目に留まる場所がやっぱり高い効果を望めるのかも知れません。

URL有難うございます。
ネット掲示板はとにかく多数に書き込む事、というのをよく聞きますので、もっと努力してみます。

ご回答、有難うございました!

お礼日時:2009/08/27 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!