dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公立学校に勤務しています。育児休暇を3年取得したいと、所属長に申請したのですが、「年度途中はちょっと・・考え直して欲しい」と言われました。市内の他の学校には、3年取得している同僚がいるのに、納得できません。
何とかして3年取得できる方法はあるでしょうか?

A 回答 (6件)

うちの自治体でも、最大3年です。


その後は、小学校就学以前なら、勤務を短縮できる制度もできました。

私自身は、1年+αで、ちょうど4月からになるように調整しました。
あまりブランクを開けたくなかったことと、経済的な理由です。
でも、もし目一杯とるとしても、できにくい体質でなければ、妊娠前に復帰月を調整して、2年+αで考えると思います。

年度途中で産休に入ることはよくあることだし、仕方がないことでしょう。
おめでたいことですからね、同僚も子どもも保護者も、みな多少の大変さがあっても、
「おめでたいことだから」と協力してくれることでしょう。

しかし、逆は全く違います。
4月から臨時で入ってきたとはいえ、子どもや保護者にとっては「担任の先生」だった人が、
正規が帰ってきた途端、サヨナラなのですから、印象は良くないでしょう。
いい臨時の先生だったらなおさらです。
同僚だって、仕事の分担や信頼関係など、一からやり直しです。

校務分掌だって、臨時の先生には付けられないけれど、正規には付けられるものだってあります。
特に非常勤には仕事はふれない。そうすると、他の人が抱える羽目になる。
正規が帰ってきたからって、「じゃああなた途中からこれやってね」というわけにもいかない。
逆ならいいんですよ。正規がやっていた仕事を非常勤が引き継げないなら、正規が責任もって他の同僚にお願いすればいいんですから。

そういう風に、周りに迷惑をかけ、よく思われなくてもいいと思うのなら、どうぞごり押ししてください。
「どうしても3年取りたいんです。」と言い張れば、取れないことはないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
今、自分の置かれている状況を客観的にみて
いなかったと反省しました。考え直していきたいです。

お礼日時:2009/08/29 06:16

1 所属長へ「教育委員会へ直接、相談してもよろしいでしょうか。

」と言葉は丁寧ながらも強い意志を持って、投げかける。
そして、教育委員会へ相談。
2 どうしようもなければ、(加入していても、していなくても)組合の支部のようなところに相談。

以上。
これぐらいのことは、きっと、実行されているとは思いますが…。

ネットのこのような一般大衆的な掲示板にこのような質問をして、
よい回答が得られるとは私はあまり思えません。
教師の資質を疑われるような余計なことをされないためにも
このようなところに質問するのは、やめませんか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
質問を送ったことを反省しております。
自分の状況をよく考えて行動していきたいと思います。

お礼日時:2009/08/29 06:19

 妊娠、おめでとうございます。



 っていうか、妊娠してから、出産(育休まで)半年近くありますよね?

 今何ヶ月か分かりませんが、妊娠を隠していて、いきなり、来月から、と言うのは非常識だと思いますが、母子手帳をもらったころに申し出る分には、いくらでも調整が利くと思いますよ。

 今の制度だと、3年どころか、一番下の子供が小学校卒業まででも、育児休暇取れますよね?うちの自治体だけ、ってことはないと思います。
 単純に頭の固い、男女蔑視の意見に思えます。
 産むの延期するわけに行かないんだから、産前1ヶ月くらいから取れると思いますよ。
 ただし、担任を持っているなら、保護者、生徒への説明などはして欲しいなぁ、と思います。先日、友達の子のクラスで、いきなり学期途中に産後復帰された先生が担任で変わってきた、でも、事前説明が一切なく、担任、来週から変わります。だけで終わった、とか言うことがあり、保護者の苦情が殺到した事件(?)があったので。
 また、友人の教員ですが、子供を1月9日に産み、復帰も3年後の1月9日だった人がいます。一日早く復帰させてくれれば、冬休み明けの始業式に挨拶できるから、挨拶に行きたい、と教育委員会に申し出たところ、決まりだから、ダメ、と言われ、始業式の翌日から、就任の挨拶もなく、突然職員室にいる、と言う状態に。

 それくらいお堅い頭の場所です。
 育休は決まりどおり取れるはずです。単なるいやみだと思います。
 また言われたら、もひとつ上(教育委員会など)に聞いてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
再度、自分の置かれている状況をよく考えていきたいと思います。

お礼日時:2009/08/29 06:14

公務員の権利として3年取得することは可能だと思います。


実際、何月ごろから産休・育休に入る予定なのでしょうか?

3年丸々取得することを考えると
○勤務校の子どもたちや保護者への影響(少なからずありますよ。)
○あなたのお子様を保育園等へ預けやすい時期が選べる
○人事面や他の教員への配慮および育休代替の人が探しやすい        
などなど・・・・いろんなメリット・デメリットがあると思うので
2年半とか学期単位からの復帰(夏休み明けとか冬休み明けから)を
考慮して再度、所属長に相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
メリット・デメリットも提示してくださって
冷静に考え直すことができました。

お礼日時:2009/08/29 06:13

まぁ育児休暇は権利なので,どういう条例になっているか分かりませんが,取りたいと言えば取れるでしょう。


所属長が言ってるのはあくまでお願いでしょうね。
空気読めってことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
職場の状況も考えていきたいと思います。

お礼日時:2009/08/29 06:11

取るなと言ってるわけではないでしょう、


年度途中に取得されるのが困ると言っているだけです。

地方公務員の育児休業等に関する法律
第二条(育児休業の承認)3項
「任命権者は、前項の規定による請求があったときは、当該請求に係る期間について当該請求をした職員の業務を処理するための措置を講ずることが著しく困難である場合を除き、これを承認しなければならない。」とありますので、業務の処理がどのように困難なのかを聞いて見ては。

それと、確実に取得する方法はあります、
教員でしたら組合に加入していると思いますので、
組合にこのように言われたと相談してください。
確実に動いてくると思います。

しかし、他校の同僚が取っているのに自分は駄目では納得出来ないって、考え方が稚拙ですね。
生徒に同じことを言われたらどう解決するのでしょうか。

これだから学校の教師はとか批判されると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

的確な回答をありがとうございます。
しっかり対策を取り、自分自身の稚拙さがなく
なるよう切磋琢磨していきたいと思います。

お礼日時:2009/08/29 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています