
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
養子縁組でもしない限り、自分の嫡出子(実の子)でない子が自分の子として記載されることはありえません。
※法律的にもしその子が嫡出子として記載されてしまうようなことがあると、相続の問題や扶養の問題などさまざまな点で問題が発生します。
ただし、そのまま彼の氏で婚姻届を提出すると、彼が筆頭者であるならばその戸籍に入ることになり、子供の名前も戸籍上には載ってしまいます。
もしその状態が我慢できないのであれば、婚姻の際に質問者さまの氏を選ぶと質問者さまが筆頭者になり、彼が入籍する形になるため、子供の名前は載らないことになります。
氏の選択の部分がありますが、子供の名前を戸籍に一緒に記載しても良いかどうか考えてくださいね。
あとは、、、法的に子供を戸籍に載せずに彼の氏を名乗るのであれば、一度質問者さまの氏で婚姻届を出し、すぐあと(翌日)離婚届を出し、さらにその翌日ぐらいに彼の氏を称する婚姻届を提出すれば新しい戸籍に子供の名前は載らなくなりますが、、、かなりややこしい戸籍ができそうですがね。
子供が小学校を卒業するまでと割り切れるのであれば、面倒なことはしなくてももちろん構いませんよ。その子供が自分の子供になることはないですからね。
戸籍は一緒にはなるけど私たちの子供という事にはならないのですね。
籍を入れるんであればきちんとしておきたいので、
子供の戸籍が一緒というのは悩んでおります。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 バツイチ子持ちの彼氏の子供を妊娠中…。 皆様にご質問です。 現在お付き合いしている方が、 バツイチ子 4 2022/07/05 16:55
- 離婚 子供の戸籍の移動 離婚して3年くらい経ちます。元夫の不貞で離婚して 男は女と結婚したと思います。 子 2 2022/04/24 17:42
- 子育て・教育 給付型奨学金について 大学一年生の息子がいます。 現在母子家庭で、非課税所得の世帯なので、今の条件で 2 2023/04/15 17:12
- 戸籍・住民票・身分証明書 転籍した場合の、戸籍取り寄せ先は 5 2023/08/18 14:46
- 養育費・教育費・教育ローン 前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職を 1 2023/05/03 13:52
- 再婚 シンパパの再婚による、戸籍と住民票の異動 3 2023/01/30 13:41
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚歴のある男性が、新しい女性と再婚するにあたって転籍したとします。 元嫁との間の子供が、父親の戸籍 4 2023/08/01 18:37
- 養育費・教育費・教育ローン 児童手当3人目3万円は連れ子も貰えるよね? 来年から児童手当が高校まで貰えて、3人目の場合は3万円も 1 2023/06/25 22:37
- 戸籍・住民票・身分証明書 無戸籍問題で離婚した男性を無視して嫡出否認できるのでしょうか。 2 2023/07/18 23:57
- 赤ちゃん 籍入れては居ないのですが、別々に暮らすと決まりました! 生後6ヶ月の子供が1人います!子供の認知届は 2 2022/04/12 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
原に点がない
-
墓の施主の謎
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
苗字の漢字の字体について
-
減失の虞とは?
-
人名漢字がでてきません
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
昔の人は名前が2つあった?
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
3画くさかんむり について
おすすめ情報