重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事中に会社の車がオーバーヒートしてしまいました。
どうしたらいいのか分からず会社の上司に電話をして指示を仰ぎながら水を入れるのに違うところに入れてしまい廃車になってしまいました。
この車は来年廃車予定の車でした。
会社から買い替えるのに中古車で50万かかるので30万支払うように言われました。
このお金は支払わなくてはいけないのでしょうか?
壊した車の弁償なら壊した車の価値によるもので、次に買い替える車の金額によるものでしょうか?
車は他にもあり、この車はほとんど使っていなかった車でなければ仕事に支障をきたすものでもありません。
こういう問題に詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

アナタは走り出す前に運行前点検をしましたか?


運転免許を取る時構造に関する講義をうけませんでしたか?
単に故障したのではなく、ラジエター以外の所、おそらくエンジンオイルの注入口に水を入れたと思われますが
普段使う使わないに関係なく、自動車は会社の資産です。アナタは不注意で会社の資産を無くしてしまった事になるのです。仮にリース車両だとしたらリース会社にアナタの会社が弁証しなくてはなりません。

まずは会社の就業規則なりを確認して下さい。
不注意により会社に損害を与えた時の事が決められているはずです。
仮に車を何かにぶつけた(事故)ような時は殆どの場合保険により損害は補償されますが(会社が保険に加入していればですが)、仰るような例は保険補償の対象外だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私の不注意ということ、おっしゃる通りだと思います。

就業規則を確認してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 21:39

事情により、全く払わなくてもいいケースから全額払うケースまで様々です。



そもそも、日頃使わない車をなぜ使ったのか、その車の整備状況はどうだったのか、なぜオーバーヒートしたのか、そのときの対応として上司に電話したのはなぜか近くにガソリンスタンドなどはなかったのか、このあたりが出発点でわからないことですね。

それ以外に背景として安全教育の状況なども考慮の上、責任の所在を決めます。その上で、あなたに責任があるとして、どの程度の責任の重さ・深さがあるかを判断します。

また、お書きのように損害額の確定の問題もあります。

まあ、現段階ではよくわかりませんとしか言いようがないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私の確認不足、知識不足が原因だと思います。

就業規則を確認して、考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!