
私が知っている、ある老健施設での話です。
その施設は僻地にあり、慢性的に職員不足で、優秀な職員が集まりにくい状況です。
そこでは、営業時間中、通リハで勤務している看護職員を老健職員としてカウントしているそうです。その看護職員が老健で働くようにすればいいのですが、本人の希望もありそのようにしているとのことです。(施設は体力的に大変ですからね。辞められるよりいい っていう考えでしょう。)そのようにするぐらいですので、老健における看護職員は不足しているのでしょう。また、介護職員も同様で、老健で不足すると通リハ職員を老健職員としてカウントしているそうですが、当然のことながら減算したという話は聞きません。
さらに、医師(雇われ医師)に関しては、勤務しても10時ぐらいから長くて3時ぐらいまで、それも週の半分程度は1日中不在です。(その時々によって違いますが・・)
その他、兼務をかけずに老健の職員を通リハの送迎に使ったり・・・いろいろとやっているそうです。
みなさんは、この話を聞いて、そして、これが事実ならどうされますか。また、このことを知っていて放置していた場合、その者に何か処罰はあるのでしょうか。(この施設の一部の職員、特に事務所の職員は知っているはずです。)
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大半の方がこの手の質問に対してスルーされます。
それは基準省令を熟知していない方が思い込みや他の職員等の間違った解釈を鵜呑みにして言っているからです。
一方で、逆の事もあります。
施設・事業所の勝手な解釈を鵜呑みにして基準違反の不正行為を続けた事業所です。
今でも毎月多くの事業所が摘発され、介護報酬返還や指定取り消しの処分を受けています。
処罰の事がありましたが、事業主は基準違反として指定取り消しを受け、再度事業開設ができなくなっています。
あとは職種でしょうね
ケアプラン作成に重大な違反があれば資格取消でしょう。
それに、指定取り消しを受けた事業所の職員を雇用する法人も少ないでしょう
特に運営管理の職員は業界に残ることはできないと思いますよ。
私の事業グループは基準違反なんて有り得ませんね
だって、人員基準は最低基準であり、最低基準で運営する事は不可能だからです。
大幅に上回らなければ運営できません。
不正請求事案も当然ですが、有り得ません
事業を潰す覚悟なんて無いので、普通に、当たり前に運営しています。
職員に限らず、一般の会社でも管理職、特に社長クラスがゴルフに、接待に出かける事を「遊んでいる」「仕事をしていない」「給料泥棒」なんて勝手な事を言っています。
相手との関係や仕事全体を考えれば分かる事なのに、勝手に思い込んでいますね。
現場の仕事も
管理職には状況に合わせて現場から少し離れた立場で全体を見通して考えるように指示しています。
特に施設長には、現場に入り込むなと指示しています。
この理由が分かって頂きたいですね。
もしも、私のグループ管内で基準違反や不適切行為があれば責任を持って糾弾します。
同時に私が間違った発言や不適切を行った場合に指摘する者もいますよ。
全てはシステムとして作り上げ、円滑に動いています。
ご回答ありがとうございます。
私の住む県では、不正等の疑いがあれば報告してほしいと、集団指導等で周知しています。
今回の件は疑いだけで事実かどうかは確認できていません。しかし、「火のない所に煙は立たない」って言いますし、もしこれが事実なら「見て見ぬふりでいいのか」とも悩みます。
ご指摘の通り、これが事実で、処罰となれば利用者を含め多くの方に迷惑がかかり、路頭に迷う人も出てくる可能性があります。だから、二の足を踏みます。
職員が「何故不足するのか」「何故集まらないのか」。事業主はしっかり考えてほしいですね。この問題の原因は職員だけにあるものではないはずですから。
それと、もっと簡単明瞭な制度になればと思います。かなり、複雑すぎますね。
できれば県には報告したくはありませんが、いろいろな人と相談して考えたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 コロナ発生で休み希望が日勤にさせられた! 2 2022/09/06 15:46
- 労働相談 職場の健康診断について。 高齢者施設で正社員で看護師をしています。日勤、夜勤、早、遅、やっています。 2 2023/07/03 11:19
- 転職 年寄りの転職 55歳になって、知人の紹介いただき営業マンから介護業界へ転職しました。 まだ、1か月半 6 2023/05/20 21:08
- 介護 老健に勤務の看護師です。 今までは、介護支援専門員の立てるケアプランに基づいてサービス提供していまし 1 2023/03/30 22:03
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 住宅型有料老人ホーム 運営管理 1 2023/03/03 17:54
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 会社・職場 早めの回答お願い申し上げます。 福祉施設に勤務している友人が嘆いていたので、相談させていただきます。 1 2022/09/18 18:36
- 介護 特養か介護付き有料ホームかで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 5 2022/11/01 12:09
- 医療・介護・福祉 老人福祉施設で事務員をしている者です 以下の理由で、眼科受診して良いか悩んでます アドバイス頂ければ 1 2022/12/20 22:19
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人の職員で何人の利用者に対...
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
介護 コミュニケーション不足...
-
コロナクラスターが発生した工...
-
基準違反?不正請求?みなさん...
-
介護職員の方お願いします。年...
-
サブリーダーに求められること
-
介護職、忌引きで休むのは悪い...
-
住宅型有料老人ホーム 運営管理
-
在宅介護をされている方と要介...
-
皆さんは、このような格好で介...
-
30歳男です。介護職って理不尽...
-
介護福祉士について、ご質問が...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
介護職を辞めようか悩んでいま...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
介護の事について教えて下さい。
-
同日に算定できますか?
-
トイレ
-
もし、公共のトイレで自慰行為...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
-
介護職に転職して一ヶ月。すで...
-
利用者の方に対する呼び方(ち...
-
サブリーダーに求められること
-
なぜ患者と仲良くしてはいけな...
-
無資格・未経験で介護職を始め...
-
利用者の方の言っていることが...
-
住宅型有料老人ホーム 運営管理
-
介護職、忌引きで休むのは悪い...
-
非常にきつい拘縮の手にガーゼ...
-
親を介護施設に入れるのが心配...
-
利用者とコミュニケーションが...
-
介護に詳しい方教えてください...
-
介護職の医療行為についての法...
-
外国人の介護職員の介護職員に...
-
人とあまり関わりたくない人は...
-
介護職員の方お願いします。年...
-
施設での委員会について
-
介護職員です。 異動して来たベ...
おすすめ情報