

こんにちわ!
大学2年生で、理系です。
大学受験の時、自分の至らなさで受験に失敗しました。
だから、もう一度、自分を試す、大きな目標をかがげ頑張りたいと思い、東京大学の大学院への進学を今のところ考えています。このことを友達に言うと、東京大学の院は企業受けが悪く、就職に不利があると聞きました。彼は東京工大の院を目指しているそうです。
●東京大学の院は就職に不利があるのでしょうか?
また、
●一般的にすぐれているとされる(教育が熱心、授業が充実している等)大学院はございますか?
さらにですが、
●海外の大学院も日本の企業受けが悪いと聞きました。
海外の大学院について何か知っている方、教えてください。
以上、この3つです。よろしくお願いします。m(..○)m

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>東京大学の院は就職に不利があるのでしょうか?
全く無いです。
お友達の思い違いでしょう。
>一般的にすぐれているとされる(教育が熱心、授業が充実している等)大学院はございますか?
大学の外からでは分りません。
知り合いなどのつてで情報収集するしかないです。
それに博士課程前期で就職するのか学位まで取るのかにより考え方はかなり変わります。
また、お金のある研究室あまりない研究室などもあります。
プロジェクトの中心になっているような研究室はお金があります。
ただ、先生が忙しすぎて学生の指導まで手が回らない、准教授や助教、先輩の質がどうかはほとんど「賭け」。
なので「自分がやりたい研究」を探すのが先です。
場合によっては東大でない大学院が日本最高である分野もたくさんありますから、東大にこだわりすぎると後悔の上塗りになるおそれがあります。
大学の専門にはっいたら、論文を沢山読み、学会や討論会にお金を払って聴きに行き、学会の予稿集をしっかり読みましょう。
全くないんですか! わかりましたっ!
「論文を沢山読み、学会や討論会にお金を払って聴きに行き、学会の予稿集をしっかり読み」わかりました。ただ、今自分は、自分が何をやりたいのかよくわからない状況にいます。・・この言葉を進んでできるような「やりたいこと」を見つけます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大学院は一般的に研究の場であり、特に東大レベルでは授業が充実しているところはありません。
基本的に勉強は自分で論文を読んだりしてするものです。(東大などは志望研究室の研究分野について詳しく知っていて当たり前、基礎から教えてくださいという人は論外という大学院です。)ただし、新領域はそこまで厳しくはないようですが・・・。日本の企業は学歴を大学院ではなく大学で判断するので、能力が同じだとすれば出身大学が影響していると考えられます。また、企業側からすると大学院はモラトリアムの延長にしか見えないようです。
大学院はどういうものかという説明、参考になりました。
確かに学歴は大事ですね。
そう考えると、自分は他の人に劣っていると思います。
でも、大学に入ったのがゴールではなく、そこで何をするかが
大事だと思います。というかそう信じてやっていきます。
書面ではわからない価値を自分に付与できるように
努めていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
●東京大学の院は就職に不利があるのでしょうか?
↓
理系で学部卒は「公務員試験を受けて公務員になります」OR「間違って理系に来ました、文系で就職します」程度で、ほとんどが修士に行く。
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e09_01_j.html
これは東工大もいっしょで、先日東工大の先生と話したとき
「東大の工学研究科と東工大の工学研究科の入試で再度試験をすると6割くらいが入れ替わる」と述べていた。つまりその時の出来・不出来で入れ替わる程度の差だそうだ。
東大だろうが東工大だろうが、普通だったら、不利なんか聞いたことない。
●教育熱心か
少なくとも、東大は学生に手取り足取りの教育はあんまりしない。
本郷より柏や駒場の方が学生が少ないので丁寧な傾向はあるようだが、もうこれは先生の個性の世界。
前総長の小宮山先生がこう言っていた「東大の工学部もMITも、上位1/3は世界レベル、1/3は国内レベル、1/3は学内レベル。日本人は、MITの上位1/3しか見てないので、全部が見える東大と比べると、何だかなぁと思ってしまう。」
ということで、No1の方と同意見だが、「やりたいことやっている研究者がいて、一番研究が進んでいるところに行く」これが正解かなと。
この回答への補足
わかりました!
「やりたいことやっている研究者がいて、一番研究が進んでいるところに行く」とても大事な意見ですね。No1の方のほうにも書かせていただきましたが、今やりたいことがわからず、分野転換も考えており、不安なのですが、いろんなことに挑戦し、自分のやりたいこと、自分の興味関心のベクトルを探して生きたいとおもいます。
ありがとうございました。
わかりました!
「やりたいことやっている研究者がいて、一番研究が進んでいるところに行く」とても大事な意見ですね。No1の方のほうにも書かせていただきましたが、今やりたいことがわからず、分野転換も考えており、不安なのですが、いろんなことに挑戦し、自分のやりたいこと、自分の興味関心のベクトルを探して生きたいとおもいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 医師・看護師・助産師 看護師の就職先で上京したくて悩んでいます。 大学病院と一般病院でも迷っています。 現在看護学生です。 2 2023/05/13 18:43
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
自分のやってきた努力が全否定...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
至急 母から借りた大切なペンを...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
なんで東大生はみんな中卒より...
-
普通大学院の定員は学部よりも...
-
大学の研究室がしんどい
-
文系で大学院に進学する人はな...
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
僕は田舎のFラン大の経済学系の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
私は現在、教師を志して大学院(...
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
他大学の大学院受験ってやっぱ...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
-
至急 母から借りた大切なペンを...
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
おすすめ情報