dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋大学物理工学科から東京大学大学院物理工学科へ行くことは可能なのでしょうか

私は前々から「名古屋大学の物理工学科に行きたい!」と考えていたのですが、最近たまたま東京大学大学院の物理工学専攻のページを見て、将来はここに行ってみたいなぁと思いました。

しかし、今の私の学力ではとてと東大を受かるとは思えません。
そこでまず名古屋大学へ行き、東京大学の大学院の物理工学専攻へ行ければ、と思うのですが、そんなことは可能なのでしょうか?

名古屋大学の物理工学科と東京大学の物理工学科とで、学部で習っていることは違う内容で院試を受けれなかったり、不利だったりするのでしょうか?

また、浪人して来年東大を目指したほうが良いのでしょうか?

また、東大大学院に行きたいなら、名大ではなく、東北大学、大阪大学などの大学のほうが良いのでしょうか?

たくさん質問して申し訳ありません
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • カテゴリー違いでしたかね

      補足日時:2017/01/22 18:23

A 回答 (5件)

可能です。

他大学から東大大学院に進学する人は昔からいます。
また、院試は、センター試験などは使用しません。大学入試とは全く違う試験です。
    • good
    • 0

私の知人に、日大から東大大学院物理専攻へ入学した女性がいますよ。


東大は門戸を広く募集しています。

工学系物理でしたら、東大物性研究所がお勧めです。まず設備がよく、人材も良い環境です。

新たな施設も増築中で、今後の日本の研究拠点に間違いありません。
日本の将来の為に、是非、目指して下さい。
    • good
    • 0

補足しますが、入試問題からして東大は最高学府、という気合いを感じます。

多分講義は東大の方が圧倒的に良いと思います。
    • good
    • 0

院試で東大に行く人は多かったですよ。

浪人したくないなら名古屋で十分です。
ただ、東大の方が頭がいいだけでなく明るく活発な人が多いので、4年間楽しみたいなら東大でしょうね。
特に阪大や東北大である必要は何もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
大学受験をしているのに大学院のことを先生方には聞きづらくて困っていました!

ありがとうございます
勉強は嫌いじゃないんですが、やはり大学の勉強をしたいという気持ちのほうが大きいので、名古屋大学を受けることにします!

多くの質問に答えてくださってありがとうございますとても助かりました!

お礼日時:2017/01/23 22:02

>まず名古屋大学へ行き、東京大学の大学院の物理工学専攻へ行ければ、と思うのですが、そんなことは可能なのでしょうか?


五分の一は他大学から来ますね、みなさんやる気満々。だけど不幸な奴がいて親御さんは頭は良いが学歴が低く、学問の世界を知らず、東大なら一番だろうと誤解する。同期の奴は京都の高分子では世界最高の工学部・三枝先生の所から無名の恩師のところに来ました。恩師も止めたらしいのですが、お父上が大阪で丁稚からのれん分けさせてもらい、ようやく結婚出来たので出来た息子、頭は良いが親に逆らうことが出来ないので東京に来た。
恩師を選んだのは悪くはない、恩師は何と学会賞を一つも受けなかった、それは当たり前、生き仏の様な人で、卒研生も院生も全部講師、助手に分けちゃって、自分は技官とかなり時代後れの機器分析をやっていた。学生・院生を抱え込む教授が居るとあとで知って、さっき言った生き仏だと思った、本人の業績はゼロだが講師、助手は世界的に最先端の教授になって出て行った。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!