dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
私は30代の主婦です
家庭の事情があり、一年ほど前から、深夜のファミレスのキッチン(21時から閉店まで)で働いています
そこでは、2ヶ月に1度契約更新があり、店長と面談をするのですが、面談のたびに店長から、この時間帯には、店長が不在のため、色々な問題が発生するらしく、くれぐれも、廃棄食材を持って帰ったり、店の中の食材を持って帰ることの無いようにと注意を受けます
つい先日も面談があり、その時は、つい出来心で、店の米を持って帰ったとしたら、万引きと同じで犯罪なので、損害賠償を求めますと言われました
まるで私が疑われているような言われ方で嫌だったので、同じ時間帯に働いている人に、同じようなことを店長に言われたかと聞いてみたら、誰もそんな事を言われている人は居なくて、私だけでした
しかも、他の人から聞いた話ですが、店長に私が怪しい行動をしていないかと聞かれた人が居ました
どうやら、主婦は、今までの店長の経験から、そんな行動に出る人が多かったらしく、疑われやすいそうです
そのことを聞かされたとき、ショックで言葉も出ませんでした
もちろん、私は、店の物を持ち帰ったことなど一度もありません
これだけは誓って言える事です

当たり前のことですが、無遅刻無欠勤で勤務態度も自分で言うのも変ですが、まじめだと思います
まじめに働いているのに、こんな疑いをかけられるのは、どうしても納得できません
かといって、疑われたまま仕事を辞めるのも悔しいです
こういう場合どうしたら良いのかアドバイスをいただけると嬉しいです

A 回答 (8件)

具体的に「米を持って帰ったとしたら…」という台詞が気になりました。


何の根拠もなく言える言葉ではありません。
同じ時間帯にいる、バイト仲間のうちの誰かが何かを言ったとしか思えませんね。
世の中には信じられないような悪い人間がいて、自分がやったことを他人のせいにして逃れる、または、気にくわないからとありもしない窃盗の濡れ衣を着せる人間はいますよ。
僕も学生時代、虐め目的で、僕が万引きするのを見たと言う噂を流した奴らがいて、狭い田舎だったので、またたくまに広まって、僕があらゆる店に入る度、店員がつけてきましたね(笑)
しかし、いくら疑われても、僕は堂々と買い物してましたよ。
そしたら、いつのまにか疑いは晴れたみたいです。
まあ、告げ口した人間がいたとしたら、貴方が何かを持って帰るのを見たなら、何故すぐに携帯カメラで証拠写真を撮らなかったんですかね。
それをもとに解雇するなり、警察に届ければいいんですよ。
証拠もないのにそんなことを言える店長の低脳さに呆れますね。
気になるとは思いますが、堂々としてることです。
もし、また注意されたなら、何故何度も貴方だけに言うのか詰問し、「証拠もないのに疑うなら出るところへ出ましょう」ぐらい言ってやるべきです。
    • good
    • 0

そんな人いるんですか?て返せばこいつじゃないって思われるけど、結構変なところで変な勘違いを一度されると全部濡れ衣着せられるって事あるよ。


私も完全に無関係のことまで全部私のせいにされまくったことあった。私が休みの日の出来事まで私のせいにされたんだもの。我慢も限界だった。

もしまた何か言われたら、はっきり「私は一度もそんなことやっていません。私が何か疑われなきゃならない点なんてあるんですか?」「誓ってやっていません!!」て迫ってみれば。
    • good
    • 0

そういう場合は、「それは、当然ですよね。

」と相槌を打てばいいのですが・・・おとなしくしているとダメですよ。はっきりとご自分の意見は主張すればよろしいかと思います。もう一歩、会話を前に進めたほうがいいのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にその通りだと思います
その時は、言われた事への怒りやら悲しみやらで、何も言葉が出なくなってしまいました
何も言えなかった事を後悔しています
もし、次回も同じようなことを言われたらきちんと気持ちを伝えます

ありがとうございました

お礼日時:2009/09/04 02:08

実家が商店で、経理を人にやってもらっていました。


現金と台帳を扱います。経理経験も必要ですが、信用も当然でした。
子供の頃でしたが、きれいな若い主婦の方で、年単位で経理をやられていました。そのうちに辞められて、いい人だったし、まぁ、それなりに可愛がってももらったので、辞めた理由を聞いたところ、現金を持ち出していたそうです。
びっくりしました。

コンビニでも深夜のバイトは、店長不在で万単位のお金を持ち逃げしているにも関わらず、万引きされて現金が不足したと報告していたり、お店で不幸な家庭に育ったお子さんを引き取ったときにも、逃げる際に現金を持ち逃げされたり。

意外ですが、程度の低い方法で簡単に窃盗のようなことをする人は、見かけに関係なくたくさん見てきました。

店長さんは、そういう勘を働かせているのだろうと思います。ただ今回は当たらなかった。しょうがないです。
相性と言いますが、まさに馬が合わないのでしょう。疑われていることを面と向かって、具体的にどれがどうと、言われているなら、反論もできるでしょうが、根も葉もない疑いでは、晴らしようもありません。

仕事を大事にしたいのでしたら、店長はどうせ転勤で変わると思います(チェーン店ですよね?)それまで我慢されてみてはいかがでしょうか?
でなければ、辞めるしかないでしょうね。
仕事なんて、みんな不遇な出来事の連続ですよ。
我慢した者だけが、残る。仕事はそういうものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか人間不信になりますよね
店長も、年齢的にそれなりの店長経験があり、色々な人を見てきて裏切られて来たのだと思います
でも、何の証拠もなく疑われる人の気持ちも考えて欲しいなと思います
きっと店長の気持ちの問題でもあると思うので、私の疑いが晴れることは無いような気がします

そうですね仕事は我慢した者だけが残りますね
悔しさも飲み込むしかないですね
店長以外の人は皆とても良い人ばかりなので
がんばってみようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2009/09/04 02:24

…まぁ、気にしないのが一番ですよ。


他人は他人、私じゃないぞ、って。

福祉の現場を長いこと見てきた(働いていたということではないんですが)経験で、主婦の方のヘルパーとか、ボランティアの方とは何十人も出会ってきました。
介護専門職の方とのお付き合いも何度もあります。
その経験から言わせていただくと「確かに」いい加減、というか、やる気がないというか、わがままというか…そういう主婦の方は珍しくはなかったんですね。
ですので店長さんが「勘繰ってくる」気持ちもわからないじゃないんですよ。

勝手に他人の家の冷蔵庫を空けてはジュースを飲み、タバコを勝手に開封しては吸う…呆れたもんでしたよ。
さすがに「もう結構です!」と事業所には言ったんですけどね…ひどい人はそういうもんです…一部ではありましたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分と酷い人が居るものですね、、、びっくりしました

確かに私も主婦が深夜に働いているので、お金に困っているとか、普通の家庭じゃないと思われているんだろうなと思います
そんなところも疑われる理由なのかなと思ってみたりもします
でもこの仕事は家族の夢を実現させるために始めたので、目標までもう少しがんばろうと思います

どう思われていても、私の味方をしてくれる人も居るので、負けずにがんばります
ありがとうございました

お礼日時:2009/09/04 02:36

実際にやっていないのであれば堂々としていましょう。


無実なんだから問題ありません。
辞める必要が無いなら、堂々と続けましょう。

(あなたの事ではなく、)実際に犯人を捕まえてみたら、
「無遅刻無欠勤で勤務態度もまじめだった」という例も多いのです。
しかもあなた自身はお金が欲しくて働いている訳です。
疑われること自体は、世の中一般「良くあること」です。

気分が悪いなら
・防犯用の監視カメラをつけてくれ
・帰宅時、店舗を出る際に、全員の荷物検査をしてくれ
・犯人だと疑うなら証拠を出せ
とはっきり言うべきです。
正社員や店長職を目指すわけじゃないから、関係が悪くなっても構わないでしょ?

他の人が疑われていない様に質問には書いてあるけど、
実際には疑われているかも知れないし、わからないです。
本人には聞かずに、別の面からチェックしているかも知れない。
そういう事は、あなたには言わないだろうから・・・

まあ、真面目に仕事をするだけで良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
悩みって、誰かに聞いてもらえるだけで、気分が晴れてくるのですね

アドバイスいただいたように、堂々と、今まで通りまじめにがんばろうと思います

お礼日時:2009/09/03 18:37

まー仕事というのは慈善事業ではないので


ある程度統計的に人を管理することは
仕方がないですよ。私は医師をしていますが、30代女性とシングルマザーは
クレーム率が圧倒的に他と比べて統計的に高いので注意しています。
もちろん、30代女性にも良い人が沢山いるのはわかっていますが。
仕事は遊びではないので従業員にも、客にもデータ的な管理をすることは
管理者として妥当だと思います。仲良しごっこの場ではないですからね。
また逆にそういうものですので、あなたも気にする必要はないと思いますよ。
あなたが怪しいのではなくデータ的に主婦が怪しいだけです。
勤続年数が長くなれば信用も得られると思いますし
どうこうする問題ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理する側の方は大変ですよね

そうですね、仲良しごっこの場じゃないですよね

私もなるべく気にしないように、信用されるようにがんばろうと思います
管理者側の方の意見はとても参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2009/09/03 18:41

>主婦は、今までの店長の経験から、そんな行動に出る人が多かったらしく


だったら「仕方が無い」と思います。

今までの主婦10人が全部「そういう人」で、質問者さんが「11人目の主婦」だったら、最初から色眼鏡で見られるのは当たり前。

真面目に働いて、店長さんに「今まで全員ハズレだったかど、主婦の中にも、質問者さんみたいに真面目でちゃんとしている人も居るんだなぁ」と、行動で示すしかないでしょう。

恨むなら「そんな行動に出る人が多かった主婦たち」を恨むしか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主婦というだけで疑われるのはやはり納得できませんが、自分は違うと思ってもらえたら嬉しいな

個人的な疑いではなく、主婦だから疑われたんだと、自分を納得させてがんばります

ありがとうございました

お礼日時:2009/09/03 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!