dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100系ハイエースに乗ってます。この間ベルト鳴きを修理する為、運転席等を外してベルトを締めて元どうりにしたのですが何故かブレーキ警告灯が点かなくなってしまいました、配線も元どうりにしたつもりなのですが、どうもサイドブレーキの配線があやしいと思います。そこで教えて頂きたいのですが、
サイドブレーキの配線はどうなっているんでしょうか?

A 回答 (5件)

サイドブレーキの配線は、


引くとアースしてランプが付きます。
(ナビのサイドブレーキにつなぐ配線を思い出してください。アースするとTVが見れます。
サイドブレーキを引くとTVが見れます。
サイドを引くとアースになります)

多分、カプラーがはまっていないのでは・・・

この回答への補足

カプラーは何回も確認したのですが、駄目なんですよ。

補足日時:2009/09/05 23:20
    • good
    • 0

会社のハイエースは3極のカプラ‐でした。


イグニッションONで12V来ているのが2本、真ん中がボデーアースでしたね。
エレクトリカルテスターをお持ちなら調べてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

シート下の配線じゃなく、サイドブレーキの前あたり、カーペットの下に付いているカプラーは点検しましたか?

この回答への補足

カプラーは点検して全て繋がってました。
サイドブレーキにきてる配線は一本だけなんでしょうか?

補足日時:2009/09/06 11:27
    • good
    • 0

配線の付け忘れと思われます。


運転席の下のパネルを外したと思われますが、2カ所もしくは3カ所カプラーがあるはずです。
シートを外してカーペットをめくると出てきます。

この回答への補足

カプラーは何回も確認したのですが、駄目なんですよ。

補足日時:2009/09/05 23:22
    • good
    • 0

点かないのはサイドブレーキだけですか?シートベルトは点きますか?


確か、運転席の下のシフトレバーの近くにサイドブレーキとシートベルトのスイッチに行く配線のカプラがあったような…

私も電装関係の仕事をしていますが、そんな経験をしたことがありましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!