dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文です。面倒でしたら飛ばして下さい。
結婚10年目の男です。最近(特に子供が出来てから)妻との関係が冷える一方です。昨年家を購入し、子供は来年小学生。世間的にはまさにこれからと言うところでしょうが、将来の事を考えると不安になります。
具体的な事例としては、
・夫婦関係がここ5年で数回(片手で足ります)
・会話の9割は子供の事。二人きりの時はほとんど単語のみ・・。
・共通の趣味はほとんど無し。お互いやっている事に関心が無い。
 妻は無趣味(強いて言えばドラマ鑑賞)
・帰宅すると「ただいま」「おかえり」も無し。連絡事項のみ伝えてほ ぼ入れ違いに妻は就寝。
・私の洗濯物は畳まずにクローゼット前に集めてあるだけ。
・外出中に手と手が触れるととっさに引っ込めた
(かなり悲しくなりました)
・家の購入時も予算的な事はほとんど私任せ。住宅ローンの金利なども
 ほとんど分かってない(月収/年収も多分きちんと把握してない)
・毎年恒例の家族旅行もこれまではそれなりに要望があったのですが今 年は「別に行かなくてもいいんじゃない・・」

何だか書いていて悲しくなってきました・・・(笑。
恐らく妻は私にほとんど興味が無いんだと思います。
付き合っている最中や結婚当初はそれなりにお互い愛情を感じていたのですが、このままでは不幸な結果になりそうな予感がしています。
妻の不満ばかりを並べてしまいましたが、こうなった原因は少なからず
私にもあるのかと思っています。
・飲んで帰る時にほとんど連絡を入れなかった。
・家計は全て私が管理。妻の小遣い分はパート(5時間/週3日)
 足りない場合は私から補填(申告時のみ)
・家事の手伝いは気が向いた時だけ。
・女性としての配慮に欠けた。家族(事実ですが)感覚になっていて
 デリカシーが無かった(ただ人前で侮辱する様な事は言わなかった
 と思っています)

ちなみに生活レベルとしては一般的で、妻の小遣い?以外は不自由させたつもりはありません。と言うか世間的にはかなりましな部類だと思ってます。
私が望みたいのは、きちんとした住む家がある。生活費はほとんど出してもらっている。食べる物にも困ってない。一人っ子で手は掛かるが健康で可愛い子供がいる。私の両親とも全く揉めていない。そう言う当たり前の事に感謝して欲しいのです。
私としても家事の大変さや育児の苦労など本人しか分からない部分をもっと労ってあげなければならなかったと反省はしています。
もう以前の様な感覚にはなれないとは思いますが、せめてお父さん・お母さんとして人生を歩んで行く為に、これらの事を妻に気付かせたいのです。
私は口下手なので、上手く想いを伝える自信が無いのですが、取っ掛かりとしては何が一番効果的でしょうか?

余談ですが、今度20年振りに同窓会的な集まりがあり、当時付き合う寸前まで行った女性と再会します。実は今でも忘れられずにいます。
相手も結婚してると思われ、基本的には良い思い出として処理したいのですが、相手もまんざらでは無かった場合、状況次第では正直自信がありません・・・。

A 回答 (16件中11~16件)

あなたは、わがままです。



金銭の管理もあなたがして、こずかいは無ければ「ください」云々と申告しないと貰えず、家事は気が向いたときしか手伝わず、夕飯作って待ってても飲みに行って帰らず、妻として大事にされず・・・、

私は一体あんたのなんなのさ!

これが奥様の気持ちでしょう。

あなたの言い分もわかりますが、その挙句、同窓会で状況しだい・・・ってことは、結局は、奥さんが悪いということでしょうか?

住む家も夫婦で持ったのです。所有はあなたでも、夫婦のもの。子供を見てくれる、家事してくれる人が居なければ、もてなかったはずです。

生活費に困っているかどうかは奥さんに聞いてみないと知りませんが、これは、当たりまえのこと。奥様自信が感謝するのは兎も角、あなたに感謝しろといわれるものではないはず。

両親ともめていないのも、両親がいい方なのもあるでしょうが、奥さんにも努力があるはず。

あなたが変わらない限り、そのうち、奥様から別れの言葉でがると思います。

奥さんを変えたければ、あなたが変わることです。

優しくしてあげましょう。家事手伝いましょう。飲みに行くとき電話しましょう。感謝の言葉を言いましょう。記念日や誕生日にお花などプレゼントしましょう。

子供と3人で遊びましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

相手を変えたいんであれば、自分から歩み寄る・・。
妻の貢献について頭では分かっていたつもりでも
感謝の態度を行動に移せないで来ました。
夫婦だけでなく人間関係でも重要ですよね。
想像ですが、お互い受け身なところがあるので、相手に不満を抱いていても悶々として言い出せず、だらだらとここまで来てしまったと思います。

家を購入する際に、いくら言っても金利やローンの種類、自分の収入などについて興味を持とうとしてなかったので、
自分の中で妻に任せるのが不安になり、家計を渡していない経緯がありました。
責任が無い事で、真剣に考えない部分もあったと思うので、思い切って任せようかなと思ってます。

補足日時:2009/09/06 10:56
    • good
    • 1

おすすめしたい本があります。




ジョン・グレイ
ベスト・パートナーになるために

という本です。

私も夫婦関係に悩みがあり先日こちらで質問をしました。
その際、男女の性差や心理学を勉強してみてはどうかというアドバイスをいただき、藁をもすがる思いでそのキーワードをもとにアマゾンで検索し、見つけ出した本です。

この本を読み、雲が晴れたように頭と心がスッキリし、これからきっと夫婦関係を改善できる!という自信と勇気が湧きました。
自分が大きな思い違いをしていたことに気づかされました。

質問文を読み、きっと質問者様の心にも響くものがある本なのでは…と思い回答させていただきました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

是非参考にさせて頂きたいと思います。

補足日時:2009/09/06 08:25
    • good
    • 0

質問内容下の余談は本当に余計だと思いますが・・・


本当に子供の事がかわいかったらそこは我慢できる自信があると思いますけど。

口下手なのであれば、手紙で思いを伝える「家事の大変さや育児の苦労など本人しか分からない部分をもっと労ってあげなければならなかったと反省しています。」←そのまま手紙に引用できますよ!あと奥さんの不満や気持ちも手紙にしてもらえばいいと思います。会話だとどうしても言い返したくなったり、その場の熱い気持ちのまま言葉に出てしまいますから。
夫婦の会話ってのは年月が経てばほとんどの家庭がそんなもんだと思います。あなたの記入しているとおり、奥さんと子供がいる当たり前の幸せにあなたが満足して下さい(まだ他の女性に・・・ていう段階ではないと思います)。ただし子供の教育上にも「あいさつ」はする事は始めた方がいいと思います。それは強く伝えてみて下さい。

手紙を読んでもらっても奥さんの態度が冷たいようなら・・・
またここで相談でしょうか(汗)

この回答への補足

回答ありがとうございます。
余談部分は、あくまで余談だと思って下さい(笑。
そもそも再会したとしても相手がどう思っているかなんて分からないし、忘れられないのも多分一緒に暮らして無いので良い部分だけが思い出に残っているからだと思います。
そもそも相手が幸せだとしたら、それを壊してまでなんてつもりは毛頭無いです。倦怠感を感じている時にそう言った話が来たので、
いろいろ都合良く想像してしまいました・・・。

今考えてるのは、子供を介して妻にに感謝の気持ちを伝えられないか
なと思っています。利用しているようで申し訳無いですが、
邪な感情が無い分、本人が言うより効果があるのかなと・・・。

補足日時:2009/09/06 08:20
    • good
    • 1

どこもそんなもんだと思いますよ。


離婚ぎりぎりで平行線のまま時が経つだけです。
そこで離婚するか、しないかで寸でのところで立ち止まっています。
そう思うと夫婦って現代にそぐわない制度になってしまったのかもしれませんね。

まず奥さんは“感謝”すべきだと思います。
しかし、奥さんに感謝を教えるにはもう遅すぎます。
小学生にあがるお子さんに「ありがとう」という言葉を大いに使わせましょう。

paopao55さんはトコトンいってしまうしかないと思います。
感謝させようとかまた仲よくなろうとかは状況を悪化させます。

いまよりも距離を置くしかありません。
相手に干渉しないことで一度反応を伺ってみてはどうでしょう?
場合によっては手紙をおいて出張とうそをついてもよいと思います。
お互い距離をおけば相手の重要性に気づくかもしれません。

気づかなければもうTHE END。
同窓会で再会する女性に声をかけてもよいでしょう。

しかし、ネックが二つあります。
お子さんと家(住宅ローン)です。
いわばpaopao55さんは八方塞がりなんです。

妻とは平行線のままいくでしょうし、浮気、離婚したくても養育費や財産分与といった経済問題が発生します。

優雅な独身生活を味わえないばかりか、こどもの親権も得られません。
より孤独さが増します。
十分稼ぎがあればよいのですが。

下手な浮気もできない。
愛情のない妻を見続けるしかない。
本当に厳しいですね。
同情します。
干渉しない、要求もせずに時が経つのを待つしかないでしょう。

paopao55さん自身の人生がもう楽しくないですよ。
せめて独身であれば、新しい女性にアタックできる希望があるのに、いまは楽しみがなにもないのでは?
そんな生活でよいのでしょうか?
仕事もがんばれないですね。

万が一のときのために家を売却しておくことをおすすめします。
ひとつでも問題をクリアにしておかないと前に進めませんから。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
まさに私が想定している最悪のシナリオです・・。
出張というか、プチ家出でもして困らせてみようかと思った事もあります。そこでお互い危機感を持てれば良いのですが、お互いの感情が決定的に冷める場合もあるかと思い、実行まではしていません。

今は子供の存在が唯一の拠り所です。
幸い私にも妻にも良くなついています。
その子供もいずれ親離れして、家を空ける時間が多くなると思います。
そうなった時に二人での時間をどう過ごせば良いのか・・。

さすがに購入2年目で家の売却まではまだ考えていないのですが、
もし最悪の場合は妻子に譲る覚悟です。ただそうなってしまう前に
どうにか関係を転換出来ないかと思っています。

補足日時:2009/09/06 07:43
    • good
    • 1

推測で申し訳ありませんが、読んだ感覚での印象です。


(以下偉そうに読み取れるかもしれませんが、参考までに)


あなたが気持ちの冷めに気付く以前、恐らく奥さんが先に、
「愛を感じない」と悩んでいた気がします。

その原因は経済管理にあったかもしれませんし、連絡不足などあったかもしれません。
しかし一番の原因は
「こうして働いて稼いで、困らせていないし、自分はちゃんとなすべき役割をこなしている」と考えている点ではないでしょうか。

「不自由させていない」のは金銭面などで、
一番肝心の愛情は不足していたのでは・・・?

「気付かせてあげる」よりも「気付けなかった自分」を素直に認めて、奥さんを讃えてあげるくらいしてもいいように思えます。

あくまで推測ですが、今からでも遅くはない気がします。

まるで腹いせの様に「昔の女性と・・・」などとは考えず
ここでもう一度奥さんへサービスをしてみてはいかがでしょうか。

例えば子供との会話をきっかけに、さりげなく告白をなど。

あなた→子供へ「幼稚園で好きな子はいるのか?」などと冗談っぽく会話し、会話をつなぎながら「お父さんはお母さんが大好きだぞ」などと奥さんに聞こえるように言う。
できれば昔のことを思い出させるかのような会話をする。

ちょっとワザとらしくとも、好きという感情がなくても、
どんなに冷たくされようがそれを抱擁できるほどの大きさを
あなたが示せば、奥さんは変わるかもしれません。

お子さんのためにも、あなたから心を開くようなつもりで、いかがでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
恐らく女性の方でしょうか?
確かに自分の役割は「金銭面で妻子に負担を掛けない事」を第一に考え過ぎていたかも知れません。愛情面でのケア・・。
足りなかったでしょうね。妻とは付き合い始めてから既に15年経っていますが、
当時の様な恋愛感情はお互いもう無いと思います。
何と言うか経済的な苦労をさせない事が自分なりの愛情表現だと思っていたのですが、多分伝わってないですよね?
妻に女性を感じなくなっても、女性らしさをくすぐる様なケアをされると変わって来るものでしょうか?

補足日時:2009/09/06 07:41
    • good
    • 0

何で?何故?


二人で…二人きりで、お互いの本音を話し合わないかな?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私達に一番欠けている部分だとは思っています。
以前はお互いに感情を言い合ったりする事もあったのですが、最近は空気感と言うか、
「言わなくても察して欲しい」的な感覚になってしまってました。
やっぱり言葉で明確にしないと伝わらない物なのですかね・・。
お互いに思っていても腹に溜めてしまう性格なので、どの様に切り出すべきか悩んでいます。

補足日時:2009/09/06 07:23
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A