

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カイガラムシという吸汁性害虫です。
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iroiro.htm
カイガラムシも種類が多く、様々な形態をしています。
画像からは、ルビーロウムシというカイガラムシと思われます。
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro21.htm
成虫は足を落として固定化され動けないので、掻き落としてしまえば後は死ぬだけですが、幼虫は次々と孵化し、よじ登って来て場所を決めると足を落として成虫となります。
従って幼虫退治がキーポイントとなりますが、幼虫はまだ硬い殻で覆われていないので、スミチオン乳剤等の殺虫剤で駆除することは可能です。
しかし茗荷は口にするもの。私も薬味として重宝していますが、薬剤散布との兼ね合いが躊躇されるところです。
予防としては、植物を健全に育てる事。カイガラムシは弱っている植物を常に狙っています。
特に風通しの良さや、日当たりの良さに気をつけましょう。
まだビッシリと寄生されている様でもなさそうですから、これらに注意すれば自然と収まるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 茗荷プランター栽培で収穫した茗荷が茗荷の形にならない原因についての質問です。 植え付けから一年目。 1 2022/08/20 11:37
- 爬虫類・両生類・昆虫 蜘蛛の質問。 茗荷の地上部を刈り込んでコンポストで堆肥作りの仕込み作業してたら、生まれて初めて見る緑 1 2022/11/08 16:16
- ガーデニング・家庭菜園 茗荷プランターのヨトウムシ対策して教えてください。 茗荷の若葉が食害されて大変な事になってます。 5 2022/04/29 20:36
- その他(アウトドア) 茗荷について 3 2022/06/09 06:51
- その他(占い・超常現象) 夢占い 1 2022/06/16 03:02
- ガーデニング・家庭菜園 茗荷の植え替えについて 4 2022/12/31 19:58
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 虫除け・害虫駆除 害虫駆除業者についてのご質問です。 以前害虫駆除を業者に頼んだ際、 ベイト剤とは別に、液体スプレータ 1 2022/10/03 13:30
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
エゴノキについてたなぞの卵?...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
レモンの木の病気について
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
庭木に白い物体が(/_;?
-
クチナシの葉につく小さな白い...
-
デコポンの育て方
-
ジューンベリーの枝に白い塊が...
-
白い虫大量発生
-
花桃の葉っぱの裏に 卵や虫 ど...
-
ジャカランダの病害虫
-
ガジュマルの木が病気になった...
-
月桂樹の幹にぶつぶつがあります
-
カイガラムシについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
レモンの木の病気について
-
カイガラムシ類によって付いた...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
きんかんの木に白い斑点
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
デコポンの育て方
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
山椒の木に付着している白いも...
-
ソルダムの害虫について
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
カイガラムシ退治
おすすめ情報