
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この場合、保険料が夫の口座から引き落としであれば、実質的に契約者は夫と見なされます。
毎月の保険料を夫から貰って妻が支払った場合は、その都度、夫から妻に対する贈与となり、他の贈与と合わせて、1年間に110万円を超えると贈与税が課税されます。
生命保険で、満期保険金がある場合は、もう少し複雑になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/22 07:19
回答ありがとうございます。保険料は夫の口座からの引き落としになりますので問題ないですね。わかりやすいアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
月3000円とのことですので、保険料には贈与税はかかりませんね。
医療保険の入院給付金、手術給付金などは本人・家族が受け取る限りは非課税です。ただし高額医療費控除を受ける際には、実際にかかった医療費から給付金額を差し引いて申請する必要があります。
死亡給付金については、生命保険と同じように、契約者と被保険者の関係によって、相続税や贈与税が課税されます。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/22 07:23
詳しい回答ありがとうございます。質問以上のアドバイスをくださり、まだまだ勉強することがたくさんありそうです。とてもためになるアドバイスでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 妻が働く場合の税金について 5 2023/03/13 06:40
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 生命保険 所得ではない相続財産 2 2022/03/23 01:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険について 5 2023/04/01 19:38
- 年末調整 年末調整です。保険の契約者は妻です。 6 2022/11/02 05:41
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 等級の引継 5 2023/04/02 09:58
- 所得税 みなし給与の取り扱いについて 1 2023/03/30 14:42
- 生命保険 生命保険契約解約による払戻金には一時所得の税金はかかるの?既払込保険料って経年保険料の合計なの? 3 2023/03/11 03:55
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約者、主な運転者について 5 2023/03/26 13:00
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生命保険の受取人変更
-
亡くなった主人が契約した簡易...
-
妻の保険料を夫名義の口座から...
-
生命保険の、記述事項について...
-
妻が契約者である夫の生命保険...
-
契約者と保険料負担者が違う場...
-
一時金or共済金受取人別 支払...
-
親が子供の名義で保険加入した...
-
生命保険
-
生命保険の贈与相続にかかる税...
-
夫の生命保険の受取人は義祖父
-
1年前に、2歳の子供の学資保険...
-
簡易保険の保険契約者死亡時の...
-
生命保険で契約者・被保険者・...
-
保険料の支払い人が契約者と異...
-
安い保険料で死亡保険に入りた...
-
最近、JAの養老生命(30年?...
-
生命保険保険の相続に関して教...
-
生命保険金の満期時の税金について
-
死亡保険金の税区分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の保険料を夫名義の口座から...
-
親が子供の名義で保険加入した...
-
保険料の支払い人が契約者と異...
-
相続資産となる生命保険(契約...
-
がん診断給付金(生命保険)の...
-
保険の契約者と被保険者 につ...
-
簡易保険の保険契約者死亡時の...
-
保険契約者を、実際の保険金負...
-
子名義の口座から保険の掛け金...
-
一時所得って翌年のもろもろの...
-
年末調整わからない事
-
実質親が支払っていた養老保険...
-
妻の個人年金は年金開始時に贈...
-
死亡時の保険金の受け取りについて
-
独身時代に父が一時払いの終身...
-
生命保険の受取人を子供にして...
-
個人年金保険の受取時の贈与税...
-
終身医療保険について
-
一時金or共済金受取人別 支払...
-
死亡保障金の受け取りの税金に...
おすすめ情報