
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
保険の課税は、名義変更しただけでは生じません。
その意味では、「大丈夫」という担当者の言葉にうそはないとも言えますが、
実際に、質問者様が死亡して、奥様が1000万円の死亡保険金を
受け取ったとき、贈与税が課税されます。
つまり、保険は、名義を変更したときではなく、
実際にお金が動いたときに課税されるのです。
そもそも、契約者=保険料負担者と被保険者を別人にしているところに
問題があります。
大きな非課税枠のある相続税にするには、
保険料負担者=被保険者
にしなければ、なりません。
これなら、誰が受け取っても、相続税となります。
保険料負担者は、すでに御尊父様が保険料を払ってしまっているので、
変更できません。
すでに起きたこと(払ってしまったこと)をなかったことにはできません。
過去は変えられないのです。
また、被保険者は、変更できません。
となれば、
保険料負担者=御尊父様
被保険者=質問者様
という2点は、どのようにしようが、変更できない、ということです。
質問者様が亡くなったとき、このまま御尊父様が保険金を
受け取れば、御尊父様に所得税が課税されます。
受取人を奥様に変更すれば、奥様に贈与税が課税されます。
では、どうすれば良いのか?
何もしないことです。
順当に行けば、御尊父様が先に亡くなります。
そのとき、この保険は、遺産になります。
遺産の金額は、その時点でのこの保険の解約払戻金です。
そのとき、質問者様がこの保険を相続すれば……
つまり、御尊父様が亡くなれてから、保険会社に契約者死亡による
契約者の名義変更を申し出て、契約者を質問者様にすれば、
保険料負担者が質問者様になります。
となれば、
保険料負担者=被保険者=質問者様
となり、受取人を奥様に変更すれば、
質問者様に万一があったとき、相続税となります。
逆に、質問者様が先に亡くなったとき、
御尊父様が保険金を受け取ることになりますが、
御尊父様が奥様とお子様に必要に応じて、経済的な援助をすれば
良いことになります。
もちろん、一気に1000万円を渡せば、贈与税がかかります。
では、保険契約者とは、いったい、何なんだ? ということになります。
保険契約者は、この契約を自由にする権利があります。
つまり、解約したり、受取人を変更したりできます。
でも、保険法と税法は別の法律なのです。
税法では、保険契約者は誰であろうと関係ありません。
誰が保険料を払ったのかという保険料負担者が問題になります。
ご参考になれば、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 相続税・贈与税 よろしくお願い致します。 生命保険死亡保険の契約者被保険者A 支払者A 受取人B ※受取人Bは法定相 2 2023/03/06 17:51
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 確定申告 簡易生命保険の死亡保険金についてです。 契約者と被保険者が同一人の契約で、被保険者が亡くなる前に、死 2 2022/10/02 17:50
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 生命保険 死亡保険の特約の解約返戻金について 2 2023/02/18 00:03
- 生命保険 所得ではない相続財産 2 2022/03/23 01:22
- その他(結婚) 日本で結婚制度が意味をなさなくなる時代がやって来る? 2 2022/08/22 20:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
1ヶ月にかける保険料
-
友だちが保険屋に転職したので...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
生命保険の募集人になりたいと...
-
保険証券
-
生命保険募集人についてです! ...
-
親の葬式代に使える保険
-
終身の生命保険の解約を悩む
-
コメント失礼します。 聞いたい...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
夫婦(40代前半)の保険料につい...
-
保険のテラ銭は公営ギャンブル...
-
7年程前に、かんぽ生命からほけ...
-
精神科、心療内科に1度でも受診...
-
医療保険についてです。32歳の...
-
【生命保険の解約時受取合計目...
-
労働組合と国民共済について質...
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
実際に通院した日数 だけの補償?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の保険料を夫名義の口座から...
-
親が子供の名義で保険加入した...
-
保険料の支払い人が契約者と異...
-
相続資産となる生命保険(契約...
-
がん診断給付金(生命保険)の...
-
保険の契約者と被保険者 につ...
-
簡易保険の保険契約者死亡時の...
-
保険契約者を、実際の保険金負...
-
子名義の口座から保険の掛け金...
-
一時所得って翌年のもろもろの...
-
年末調整わからない事
-
実質親が支払っていた養老保険...
-
妻の個人年金は年金開始時に贈...
-
死亡時の保険金の受け取りについて
-
独身時代に父が一時払いの終身...
-
生命保険の受取人を子供にして...
-
個人年金保険の受取時の贈与税...
-
終身医療保険について
-
一時金or共済金受取人別 支払...
-
死亡保障金の受け取りの税金に...
おすすめ情報