重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「大学在学中に就職活動をしても内定をもらえなかった人」
「公務員試験を何年も受け続けたがとうとう内定を貰えず、それから民間の就活をしたが内定がもらえなかった人」
この方たちは、将来フリーター・派遣社員としてやっていく事になるのでしょうか?結婚もしずらいのでしょうか?日本は新卒優遇の閉鎖型社会で中途で採用されにくいと聞いた事があるもので・・・
特に今年は100年に一度の大不況と聞いており、たくさんの無職者・フリーターが出るのではないかと不安に思っています。

A 回答 (3件)

貴方は、マスメディアに振り回されているだけですよ。


報道と実際は違います。
なぜなら、今がそうであっても、明日から変わる可能性を秘めています。
明日のことは誰にも分かりません。

貴方は、就職する前から、負け犬のまま生きていくことに耐えれますか?
1分立つと自分の命がなくなるかもしてない「不安だ」と考えながら生きて楽しいですか?

あなたは、自分に自信が無いから、社会のせいにしているような気がします。
自分が腹が減ったとき社会のせいにし、食べられない時に社会のせいにし、いつまで赤ちゃんを続けるのですか?

貴方の考え方を変えれば、楽しい生活が貴方の目の前に現れてきます。
    • good
    • 0

>「大学在学中に就職活動をしても内定をもらえなかった人」


 「公務員試験を何年も受け続けたがとうとう内定を貰えず、それから民間の就活をしたが内定がもらえなかった人」
 この方たちは、将来フリーター・派遣社員としてやっていく事になるのでしょうか?結婚もしずらいのでしょうか?日本は新卒優遇の閉鎖型社会で中途で採用されにくいと聞いた事があるもので・・・

そういう考えに陥るから、多分一生フリーターになる、というのは言い過ぎでしょうか。

公務員を~の話は、資質の面でマイナスイメージを感じてしまいますが、雇う側にも様々な考えがあります。
正社員を経験していないことが長所にもなり得ます。バイトだって、経験と捉えられると思います。要は何を経験してきたかになるはずです(公務員を~の話は、経験という観点からマイナスイメージですね)

今年の今の状況は確かにつらい。でも、それが一生続くことは無いでしょうし(続くなら国がなくなると思います)、諦めたら負け、だと思いますよ。
    • good
    • 0

そんな事はないかと。



一年間空いてしまっても、その間に勉強するなり資格をするなり、
~をやった、といえる事があれば企業側も考慮してくれますし。

そもそも大企業でないと嫌、都会以外で就職したくない、一部の職種に限定しすぎる、
まず努力をしていない、とかでなければ就職・結婚くらいは問題ないと思いますが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!