
No.2
- 回答日時:
例えば見知らぬ駅に着いたとして、その街の地図を覚えてきたか、何もしていないか程度の違いでしょう。
地図を覚えてきた人がすいすいと進んでいけば、何も知らない人には先を見通しているように見えるかも知れません。No.1
- 回答日時:
気のせいでしょう。
昔のアメリカ映画に「ペーパーチェイス」というのがありました。
主人公の大学生が、ある大学教授をすごい人だと思い込んでいたのです。
友人と二人で、その大学の図書館に行きます。図書館には、歴代教授が学生時代に作ったノートが保管してあるので、それを見せてもらおうとしたのです。
教授の許可が必要という返事です。主人公たちは図書館の天井伝いに忍び込み、そのすごい教授の学生時代のノートを見つけます。
何だ、俺たちと違わないじゃないか。
ただ、言えることは、教授というか学問をしている人は、本をたくさん読んでいます。読み続けているといった方がよいでしょう。
専門分野の会話は別として、話す内容は日常会話でした。経験上ですが。
相手の方に対して、先入観を持って身構えない方が、先方もリラックスできるのではないでしょうか。
先を見通す力は、若い人の方があるでしょうね。当時若かった私の方が、スポーツドリンクの拡がりを見通していましたから。学問は、私は、無関係と思います。若い人が学問すれば、鬼に金棒かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 色々と疲れました。 同じ学科の子の1人が全く提出物を出す気なく、教材はすぐ無くす、いつも怒られ、頭悪 1 2022/06/13 01:55
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の事がよくわからず損をする、結局何も残らない人生、この年ではもう遅いけど 3 2023/05/13 18:06
- 不安障害・適応障害・パニック障害 僕は小さい頃から我慢してたと思います… 昔の家庭は暴力家庭でして、僕が小一の頃に本当の父親から逃げま 2 2022/06/15 04:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害なのですが服用時と非服用時の差がありすぎて困っています 1 2022/09/07 18:10
- その他(妊娠・出産・子育て) ノーマスクの小さい我が子を連れ歩く両親は怖くないのでしょうか? 批判ではなく疑問なのですが、小さい子 7 2022/09/21 11:01
- ストレス ストレスの発散方法 専門学生女子です。 私は現在、舞台について学ぶ専門学校に通っています。 そのため 4 2023/07/19 23:45
- 学校 進路について 3 2022/06/04 22:37
- 子育て ノーマスクの小さい我が子を連れ歩く両親は怖くないのでしょうか? 批判ではなく疑問なのですが、小さい子 1 2022/10/14 11:39
- いじめ・人間関係 中学生のいじめと心情について 2 2022/07/09 11:36
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報