重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ売上高営業利益率がし売上高が変化するのに、貢献利益率は変わらないのでしょうか?

売上高 700,000万円
変動費 420,000万円
----------------
貢献利益 280,000万円
固定費 140,000万円
----------------
営業利益 140,000万円

”X社の来月の売上営業利益率は20%である。
売上営業利益率26%の営業利益をあげる売上高は100億円であり、
その時の貢献利益は40億円である。”

答えを見ながら計算していくと回答へ導けるのですが
なぜ

営業利益率が20%→26%、
売上高が700,000万円→100億円

になるのに対し、
貢献利益率は40%のまま変化しないのでしょうか?
変動費の額が変わらないからですか?

営業利益「率」をいじるのに他の割合が変わらないのは
どうも理解できません。

A 回答 (1件)

販売単価や変動費の単価はそのままで、販売数量だけを変化させて売上高営業利益率を26%にしろってことです。


販売単価や変動費の単価がそのままなのだから、貢献利益率は変化しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「販売単価や変動費の単価はそのまま」が重要ですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/18 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!