

御相談させて戴きます。
労組役員の選出方法に良案はありませんでしょうか。
選挙の結果には、必ず従わねばならないのでしょうか。
小企業に勤務。人員数20名弱の小さな労組に加入しています。
先日役員改選が行われ、私は2年間続けたその任を解かれました。
安堵していますが、早くも来年の改選が心配で仕方がありません。
再び役員を任命されることが濃厚だからです。
少人数の中から「役員を務めるだけの器量を備えた者を」と考えた結果なのでしょうが、
(せん越ながら)私は毎回必ず真先に選挙で選出されてしまいます。
「2期連続で役員を務めた者は、希望すれば次の一期のみ選出されない」との
規約により今期の選出は免れましたが、あまりの選出頻度に辟易しています。
以前、大会にて任命拒否をした際は「労組の決定に従わないならユニオンショップ制に則って
解雇になるからな」と脅されました。
ならばと役員在任中に選出方法や基準の見直しを提起し、2・3の執行部案提示しましたが、審議の結果、否決されました。
では情に訴えようと組合員の皆さん各個に、もう少し任期の間隔を空けて貰えないかと
泣きついて回りましたが、選挙結果は無情なものでした。
組合を抜けたいわけではありません。
役員への就任を固辞しているわけでもありません。
ただ、一度も選挙に名前すら挙がらない方がいる一方で、3年の内2年間の就任を毎回毎回強要され、
嫌なら会社を辞めろと脅されている者がいる。
選出回数をもっと均して、組合運営の負担を皆で分担できないものでしょうか。
不況の折、所得は47%下がりました。私も妻子を抱えています。
定時後・休日の副業(就業規約にて許可されています)を希望していましたが、
この2年間はかないませんでした。
病気を患った老いた母の介護も現実的になってきています。
この先、どんな事情があっても絶対に選挙結果には従わねばならないのでしょうか。
ここまでの話は組合の皆にも訴えましたが、「規約だから」で一蹴されました。
現状を改めたいのです。
選出方法 及び、選挙結果の効力について、皆さまのご意見、お知恵を拝聴させて戴ければ幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ユニオン・ショップ制をとっている労働組合であっても、加入する権利脱退する権利もある。
という判例があります。下記URL参照。いずれの場合も、一度労働局などに相談してみるのも良いかもしれません。どのような見解を出されるのかは、何とも言えないところもありますが...
私どもの職場にも労働組合がありますが、やはり役員は毎年同じ人がなっています。病気や配属先の多忙さなどで役員の職に耐えられない人はだれかほかの人に代わってもらっています。
まあ、まじめな話はそれくらいにしますが、ウルトラC的なやり方として、早く管理職になってしまう方法もあります。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B% …
ご回答有難うございます。
ユニオンショップ制を逆手にとって、一部の者に負担を押し付けている現状は理不尽だと感じます。
私は脱会したいわけでも、役員を固辞したいわけでもなく、もう少し皆で負担を分担して欲しいだけなのですが…。
最終的には脱会の様な強硬策も検討しなくてはならないのかも知れませんね。
ちなみに、管理職になるという裏ワザ(?)は残念ながら無理そうです。
入社5年目の時、操業70年間で最速となる課長就任の辞令を頂きましたが、就業規則に大きく反した
不利益な条件(「昇給は規定の1/3」等)だった為社長と論争になり、
2週間で降格しました。
残念ながら、私はこの社では一生ヒラ決定です(苦笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 管理組合の理事の任期について教えてください。 6 2022/07/28 21:27
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- 分譲マンション 分譲マンション輪番制 新役員決めについて困ってます。 8 2023/02/27 15:42
- マンション管理士 分譲マンション・管理組合の来期役員が決まらない場合について教えてください。 2 2023/02/13 20:31
- その他(悩み相談・人生相談) 分譲マンションの役員メンバートラブルで精神不安定です。 3 2023/01/28 22:54
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 農林水産業・鉱業 農業委員及び農地利用最適化推進委員の候補者無しに苦慮 1 2022/09/02 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事業報告への役員の記載について
-
法人の役員は兼務できるもので...
-
自治会 臨時総会の委任状と議...
-
役員に出勤簿等は必要なのでし...
-
役員退任後、会社を辞めなけれ...
-
【会社法】「補欠」と「増員」...
-
株主総会で否決される可能性が...
-
使用人兼務役員の退職について
-
役員退職慰労金規定はどこかに...
-
授権資本金ってなんですか?
-
sinceとest.の違い
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
宗教団体を作りたいのですがど...
-
会社の正式名称はカタカナ?英語?
-
取締役会議事録
-
農事組合法人の登記を13年間を...
-
株式会社から有限会社にするには
-
会社と別に営業所がある場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業報告への役員の記載について
-
法人の役員は兼務できるもので...
-
役員退任後、会社を辞めなけれ...
-
自治会 臨時総会の委任状と議...
-
区画整理組合(非営利法人)の役...
-
役員に出勤簿等は必要なのでし...
-
役員退職慰労金規定はどこかに...
-
自営業?会社役員?
-
別れた元妻が会社の金を横領し...
-
会社が銀行から融資を受ける際...
-
株主総会で否決される可能性が...
-
日本のジェンダーギャップ指数...
-
会社に届いた配達証明の開封に...
-
役員が親戚宅を社宅として利用...
-
自治会の役員を押し付けられて、...
-
刑務所から帰ってくる人間に会...
-
飲食店を支配する高圧的な女性...
-
法律的に、元役員の使い込みに...
-
興信所か探偵事務所?
-
合同会社の代表社員の給与について
おすすめ情報